電力各社 新たにツイッターで停電情報を発信へ #nhk_news https://t.co/g13jVBnOME
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月12日
先月、北海道で起きた地震にともなう大規模停電では、北海道電力のホームページがアクセスの集中で見られない状態が続きました。
さらにツイッターは、去年3月末で更新を終えていたため、「停電の情報がないのは困る」などの書き込みが相次ぎ、北海道電力では、地震発生から4時間以上たってから大規模停電が起きたことを発信しました。
こうした停電時の情報提供について、NHKがほかの9つの電力会社に確認したところ、東北電力、中国電力、四国電力、九州電力、それに沖縄電力の5社が専用のツイッターのアカウントを、いずれも今月までに新たに設けたほか、ことし4月以降、ツイッターを更新していなかった北陸電力は先月25日に再開したことがわかりました。
電力各社は、停電に関する情報などをこまめに発信していきたいとしています。
台風24号で灯台消失 海保が全国で緊急点検へ #nhk_news https://t.co/F3g4gyi9cv
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年10月12日
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/07/200040(農水省の防災情報システム 管理不備で長期間データ送信されず)