[事務局です]
— GreatTraverse田中陽希 (@GtTraverse100) 2018年10月20日
9月26日の日記を掲載いたしました。
今回の旅で初の標高3,000mへ。
予め勉強しておいた内蔵助カールの氷河へも。予習のおかげで一層楽しめたようです(^◇^)
■2018年9月26日「立山五座」https://t.co/p0wasfpX6J https://t.co/p0wasfpX6J
富山県内の小学生はみんな学校登山で室堂から立山に登るのだからスゴい!と感心しながら、この旅初の標高3000メートルに立った。
登拝料を納めて、雄山神社峰本社に向かった。お社では、他の登山者が神主様よりご祈祷を受けていた。立山に登るのは3回目だったが、ご祈祷を受けるのは初めてのことだ。案内の通りに峰本社に立つと、ご祈祷前に登頂の写真撮影する時間をいただけた。その後、10分ほどのご祈祷となった。話を伺うと7月から9月末までの間だけ、峰本社に登拝する人は、だれでもご祈祷を受けることができるという。
今までとは違う道をたどり立山に登ったため、初めて立山を登れた気がした。また、心構えは登山というよりも登拝だった。
立山最高峰の大汝山(おおなんじやま)、剱岳と同じ標高の富士ノ折立(ふじのおりたて)を登り、真砂岳(まさごだけ)から、内蔵助山荘(くらのすけさんそう)に荷物を置いて、内蔵助カールの氷河見学へ行った。
http://www.greattraverse.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/KIMG9000.jpg
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/11/200530
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/21/200530
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20180811/1533983910
[事務局です]
— GreatTraverse田中陽希 (@GtTraverse100) 2018年10月20日
75座目 立山と周辺の合わせて5座を巡った山行記録をYAMAPに投稿しました。
日記に掲載しきれなかった写真が今回はたくさん!ぜひ日記と合わせてお楽しみください(^o^)丿
■75座目:立山(大汝山)(富山県)https://t.co/rh3gVj5MjX https://t.co/rh3gVj5MjX
おはようございます☀️
— GreatTraverse田中陽希 (@GtTraverse100) 2018年10月20日
穂高岳も一晩で大分白くなりました✨
行ってきます😉👍#グレートトラバース3 https://t.co/T9PL4IniTI pic.twitter.com/hAriJ9Gmno
稜線積雪のため横尾経由で涸沢へ🎵
— GreatTraverse田中陽希 (@GtTraverse100) 2018年10月20日
上部はかなり白いです❄️#グレートトラバース3 https://t.co/c5SwBKc2pC pic.twitter.com/fR7n7VF0d7
吊り尾根が雪化粧🏔️
— GreatTraverse田中陽希 (@GtTraverse100) 2018年10月20日
険しさが際立ちます‼️#グレートトラバース3 https://t.co/GApuntIQyM pic.twitter.com/ouB1PxJJIu