【万博とカジノで共倒れ?大阪を危惧】
— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2018年12月15日
"万博で莫大なお金を使った大阪は借金にあえぎ、税金の引き上げや公共サービスの悪化を引き起こしかねません。(中略)私は、財政悪化から“万博増税”も大いにありうると思います。"(経済評論家・荻原博子氏)https://t.co/te0U2wQvyh
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/12/14/200210(オッサンばかりが喜びを爆発させる様子に、饐(す)えた臭いしか嗅ぎ取れなかった大阪万博の決定。これに、他ならぬ日本維新の会の橋下徹前代表も大はしゃぎしていた)
「絶対に諦めない 対抗手段講じる」沖縄県 玉城知事 #nhk_news https://t.co/U4kVjXWqGW
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年12月15日
沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けて、政府は14日から、埋め立て予定地へ土砂の投入を始め、2日目の15日も続けられました。移設計画に反対する沖縄県の玉城知事は現地を訪れ、埋め立て予定地近くのアメリカ軍基地、キャンプシュワブのゲート前で抗議活動を行っている人たちを激励しました。
この中で玉城知事は、「決してひるんだり、恐れたり、くじけたりしない。勝つことは難しいかもしれないが絶対に諦めない」と述べ、政府に対抗していく姿勢を示しました。
このあと、工事の様子が見える近くの漁港を訪れ、県の職員の説明を受けながら土砂が投入された場所などを確認していました。
玉城知事は記者団に対し、「現場に来ると胸をかきむしられるような気持ちにさせられる。土砂が入る前の状況に回復させるために県として取り得ることができる対抗手段を講じていきたい」と述べました。
沖縄県名護市のキャンプ・シュワブ前での玉城デニー知事スピーチと辺野古沿岸部・土砂投入現場のドローン映像(15日午前・共同通信撮影)を合わせて編集しました。(賢)【動画】→https://t.co/STj2T0j3Pm pic.twitter.com/nGwxED3jM9
— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) 2018年12月15日
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/12/14/200210(辺野古移設 国地方係争処理委が初会合 来年2月までに結論)