停電が本格的につらいのは3日目くらいからなのだろうと思う。2日弱で終わったのはありがたかった。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年9月9日
なんで北電や北ガスが札幌近郊に新しいLNG火力発電所を建設中でもうじき稼働することはぜんぜん話題にならないのラジかねえ。
— PsycheRadio (@marxindo) 2018年9月10日
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180909#1536490181(左翼弁護士)
さっき、BSの田原総一郎の気候変動に関する番組で
— TOHRU. (@TOORU_HIRANO) 2018年9月9日
専門家が何げなく言っちゃったな。北海道地震の震源の近くの苫小牧の沖合でCO2を圧縮して海底に埋めてる事。これ以前から心配の声があった。米国では「地中を人類が、勝手にいろいろいじくって」オクラホマで不自然な地震が起こってて大問題になってる
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180908#1536404678
NTT“災害対策”船が初出動 通信障害の北海道へ https://t.co/qfyBMQnOjc
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2018年9月10日
北海道では、固定電話など約2000回線と基地局350局などで障害が続いています。夕方に横浜港を出発するNTTの大型船は東日本大震災の後に機能が強化され、今回は小型発電機や燃料6000リットルなどを積んで13日に苫小牧港に到着する予定です。
欧米の料理の仕方はオーブンばかり使う人が多いのでキッチンが汚れにくいですね。 https://t.co/8ZExeaCnlq
— 肥和野 佳子 (@lalahearttwit) 2018年9月9日
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180807#1533638727
自然災害が起きる理由 https://t.co/UrjUX9Y9fp #jugem_blog
— 吉岡学 地球創生 (@yoshiokamanabu) 2018年9月10日
まず、北海道は、「島」だということです。
いくら大きくても「北海道全体の電源消失」は、北海道全体が「陸の孤島」となり、全ての機能が停止してしまいました。
何が問題かというと、「陸上から救援物資を送る手段がない」ことです。
私はすぐに仲間たちに、72時間を超えたあとに全ての人の食料が不足するので「米や野菜農家に直接、買いに行く準備をせよ」と伝えました。
毎日、停電中の現地の仲間たちに連絡を取っていて最も不安なことを聞くと、「情報が一切ない為、今後の対応策がわからない」ことだと言ってました。
対応策は、「常に、自分たちで全てを判断し、対策行動に移す」ことです。
日持ちする食品や米や水の備蓄も必要ですが、以外に知られていない「豆類」を備蓄しておくと、バランスの良いタンパク源となりますので、長期間の健康維持に効果的です。
美内すずえさんが見せられたビジョンは、日本列島崩壊、分断、沈没であり、震度8、9、10以上の地震が日本中で起こり、あちこちの山が噴火し、日本列島が沈没するビジョンを見たそうです。
私が地球創生神事を始めた理由は、本州中央部のフォッサマグナが分断し、日本のコントロール機能が無くなり、中国やロシアが一気に日本に攻めてくる映像を見たからこそ、自然の神々にお詫びし、「私たち人間がこの日本列島を守る!」と宣言し続けてきました。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180908#1536404682(モバイルバッテリー)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180907#1536317687(フォッサマグナ)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180817#1534502884(行動食)
味噌は湯に溶くだけで味噌汁です。味噌の殺菌効果はすごいんですね。味噌の中にO157のような強烈な食中毒菌を大量に埋めんこんでもすぐに死滅します。何百何千兆の微生物が生態系を造って外敵をやっつける。歴史上味噌に関する食中毒の報告例は一件もありません。味噌があれば安心、お守りです。 pic.twitter.com/BETLMD8dT0
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2018年9月10日