イラン イギリスのタンカーを拿捕 #nhk_news https://t.co/3EYpgIGC0n
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日
イランの精鋭部隊の革命防衛隊は19日、国営放送を通じて、ペルシャ湾のホルムズ海峡でイギリスのタンカーを拿捕したと発表しました。
拿捕の理由について革命防衛隊は、「国際的な航行規則に従わなかったため」だとしていて、すでにタンカーを、取り調べを行うイランの海事当局に引き渡したとしています。
一方、イラン側に拿捕されたタンカーについてイギリス外務省はイギリス船籍とリベリア船籍の合わせて2隻で解放に向け対応を急いでいると発表しましたが、これに対し、イランのメディアは、軍の当局者の話として、拿捕したのは1隻のみでもう1隻は警告を発しただけだとしています。
イランとイギリスをめぐってはイギリス領ジブラルタルの当局が今月4日、EU=ヨーロッパ連合の制裁措置に反してシリアに原油を運ぼうとしたとしてイランのタンカーを拿捕し、これに対し、イラン側は直ちに解放するよう求め強く反発していました。
イランによるイギリスのタンカーの拿捕は、イギリスに対する報復とみられ、緊張が一段と高まることは避けられない情勢です。
イギリスの船会社ノーザン・マリングループは声明を発表し、日本時間の20日午前0時ごろ、自社が運航するタンカー「ステナ・インペロ」がホルムズ海峡を通過中にどこの所属かわからない小型船とヘリコプターの接近を受けたと明らかにしました。
このタンカーはイランの方角に向かっていて、連絡が取れない状態だということです。
会社によりますと、タンカーの乗組員は23人で、けが人などの情報は入っていないということです。
イギリス政府と連携して対応に当たっているとしています。
イギリスのハント外相は政府の緊急会合に出席する前、「イギリス船籍のタンカーとリベリア船籍のタンカーの解放に向けた検討を進める」と述べて、拿捕されたタンカーが2隻あることを明らかにしたとイギリスのメディアが伝えました。
そのうえで、イランに駐在する大使が、解決に向けてイランの外務省と連絡を取っているほか、各国とも連携して対応にあたっていると説明しました。
イギリスのハント外相は「タンカーの拿捕は決して容認できず、航行の自由が維持されなくてはならない。この状況がすぐに解決されないなら深刻な結果を招くことになる」と述べて、イランに対しタンカーを速やかに解放するよう求めました。
一方で「解決にあたって軍事的な選択肢は考えていない。あくまでも外交的手段で解決されるべきだ」と述べて、イランのザリーフ外相との会談などを通じて、事態の打開を図る考えを示しました。
イギリス外務省がイランに拿捕されたと発表したリベリア船籍のタンカーを運航するイギリスの船会社は「タンカーはすでに解放され、現在は自由に航行を続けている。すべての乗組員は安全であることを確認した」とするコメントを発表し、現在は拿捕されていないことを明らかにしました。
イギリスのタンカーが拿捕されたことを受けてイギリス政府は緊急の会合を開き、対応を検討していると現地メディアが伝えています。
アメリカのトランプ大統領は19日、ホワイトハウスで記者団にイランがペルシャ湾のホルムズ海峡でイギリスのタンカーを拿捕したと発表したことを受けてイギリス側と今後の対応を協議する考えを明らかにしました。
そのうえで「イランについて私が言い続けてきたことが正しいことが分かるだろう。イランは単なるトラブルでしかない」と述べ、核合意を結ぶなどイランとの距離を縮めたオバマ前政権の政策を批判しました。
イランがペルシャ湾のホルムズ海峡でイギリスのタンカーを拿捕したと発表したことについてアメリカのホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議は19日、NHKに対し、「イギリスが、エスカレートするイランの暴力の標的となったのは、1週間で2度目だ。イランによる悪意ある行動からわれわれの安全や国益を守るため、同盟国などと引き続き取り組む」とするコメントを出しました。
世界各国の船舶の位置情報を公開しているウェブサイト「マリン・トラフィック」によりますと、イギリス船籍の「ステナ・インペロ」は、長さ183メートル、総トン数およそ3万トンのタンカ-です。
今月19日にUAE=アラブ首長国連邦のフジャイラ港を出発し、21日にサウジアラビアのジュバイルの港に到着する予定だとしています。
タンカーがたどった航路からは、西に向かっていた「ステナ・インペロ」が、ホルムズ海峡にさしかかったところから、急に進む方角が北に変わったのがわかります。
さらに、タンカーの速度を記したグラフからは、一定の速度を保っていましたが、日本時間の午前0時20分ごろを境に、速度が急に上がったり下がったりしているのがわかります。
また、もう1隻のリベリア船籍の「メスダー」は、長さ333メートル、総トン数16万トン余りのタンカ-で、イギリスの船会社が運航しています。
ことし4月に中国の港を出発し、今月20日にサウジアラビアの港に到着する予定だとしています。
ペルシャ湾を西に進んでいた「メスダー」の航路も、急に北に変更されたほか、タンカーの速度を記したグラフからも、日本時間の午前1時ごろを境に、速度が急に落ちたことがわかります。
イランのタンカー拘束を延長 イギリス領ジブラルタル #nhk_news https://t.co/3dwZap82iG
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日
ヨーロッパのイベリア半島のイギリス領ジブラルタルの自治政府は19日、EU=ヨーロッパ連合の制裁措置に反してシリアに原油を運ぼうとしていたとして今月4日に拿捕したイランのタンカーについて、拘束をさらに30日間、延長するとともに、来月15日に裁判所で審理を行うと発表しました。
ジブラルタルの当局はこれまで拿捕したタンカーの行き先などについて調べてきましたが、拘束をさらに続ける理由については明らかにされていません。
イラン側はタンカーの目的地はシリアではなかったとして拿捕されたことに強く反発し解放を求めていて、今回、イギリス側の決定によってタンカーの拘束が長期化することにイラン側が強く反発することも予想されます。
イラン 無人機破壊の米発表を否定 #nhk_news https://t.co/szTpvSD1Uq
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日
イラン軍の報道官は19日、地元メディアの取材に対し、アメリカのトランプ大統領がペルシャ湾のホルムズ海峡でアメリカ軍の強襲揚陸艦に接近したイランの無人機を破壊したと発表したことについて「ペルシャ湾に展開していた無人機はすべて基地に戻っている全くのうそだ」と述べ、全面的に否定しました。
そのうえでアメリカ軍が無人機を破壊したとする時間帯を含め、3時間にわたって無人機がアメリカの艦艇を追跡したものだとする映像を公開しました。
映像では、軍用機を搭載した強襲揚陸艦とされる艦艇などが、隊列を組んで航行する様子が確認できます。
イランとしてはアメリカの発表は事実無根だとする主張を、映像を公開することで裏付けるとともに、アメリカ軍の動きを常に監視しているとけん制するねらいがあるとみられ、両国の緊張が高まる中、情報戦も激しさを増しています。
主張食い違う“無人機撃墜” トランプ大統領がイランに警告 #nhk_news https://t.co/HSb0Gx0hgY
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日
アメリカがペルシャ湾のホルムズ海峡でイランの無人機を破壊したと発表したことについて、イラン軍は19日、これを全面的に否定し、無人機がアメリカの艦艇を追跡したものだとする映像を公開するなど双方の主張は食い違いを見せています。
こうした中トランプ大統領は19日、ホワイトハウスで記者団から「イランの無人機を撃墜したのか」と問われ「撃墜したことに間違いない」と述べ、イラン側の主張を否定しました。
そのうえで「われわれには世界最高の兵士と装備、そして、最強の艦艇もある。もしイランが愚かなことをすれば、かつてないほどの代償を払うことになる」と述べ、イランが仮に報復攻撃などに出れば軍事攻撃も辞さない構えを示しイランを警告しました。
アメリカとイランの間では緊張した状態が続く中、情報戦が激しさを増していて緊張緩和に向けた糸口を見いだせなくなっています。
米 ホルムズ海峡の有志連合めぐり日本などと会合 #nhk_news https://t.co/1tzPUbbwuv
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月19日
アメリカとイランの間で緊張が高まる中、トランプ政権はホルムズ海峡の安全を確保するため、同盟国などと有志連合の結成を検討しています。
この新たな構想についてアメリカ政府は19日、各国の外交関係者を国務省に招いて会合を開き、ワシントンの日本大使館の担当者も出席しました。
会合は非公開で行われ、詳しい内容は明らかにされていませんが、国務省と国防総省の高官が有志連合の必要性や参加国に求める役割などについて説明したものとみられます。
会合のあと、日本大使館の市川恵一政務公使は記者団に対し「東京にきちんと報告する。それだけです」と述べ、足早に国務省をあとにしました。
外交筋によりますと、アメリカと各国は協議を続けるため、今月25日に再度南部フロリダ州で会合を行うということです。
アメリカとしては有志連合の結成によって、ホルムズ海峡周辺の海洋監視体制を強化するとともに国際社会が結束してイランに対し圧力を強めていく姿勢を共有するねらいがあるとみられます。
ただ、有志連合の結成にイランが強く反発する中、各国は参加するかどうか慎重に見極めているとみられ今後各国の対応が焦点となります。
"The people and government of Iran have nothing against the American people. All we want is for no one to interfere in our internal affairs.”
— Javad Zarif (@JZarif) 2019年7月20日
My interview with @NewsHour’s @JudyWoodruff in New York on July 19th, prior to my departure for Venezuela. https://t.co/7zl0noq761
— Javad Zarif (@JZarif) 2019年7月20日
Unlike the piracy in the Strait of Gibraltar, our action in the Persian Gulf is to uphold int'l maritime rules.
— Javad Zarif (@JZarif) 2019年7月20日
As I said in NY, it is IRAN that guarantees the security of the Persian Gulf & the Strait of Hormuz.
UK must cease being an accessory to #EconomicTerrorism of the US.
イランの英タンカー拿捕 「決して容認できない」英政府 #nhk_news https://t.co/frzPokhXDS
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年7月20日
イランの精鋭部隊、革命防衛隊は19日、ペルシャ湾のホルムズ海峡で、国際的な航行規則に従わなかったとしてイギリスのタンカーを拿捕しました。
タンカーを所有するイギリスの会社は「いかなる規則にも違反していない」と主張していて、イギリスのハント外相は「タンカーの拿捕は決して容認できない」と述べ、外交手段を通じて事態の解決に当たる方針を示しました。
またイギリス政府は自国の船舶に対して当面、ホルムズ海峡周辺に近づかないよう勧告を行いました。
一方、イランの海事当局は20日、地元メディアの取材に対して、タンカーは拿捕される前に漁船と衝突したと説明したうえで、南部のバンダル・アッバースに移動させたタンカーを差し押さえて捜査を進めるとしています。
今回のイランの行動は、イギリス領ジブラルタルの当局が今月4日、EU=ヨーロッパ連合の制裁に違反する行為に関わっているとしてイランのタンカーを拿捕したことへの対抗措置とみられていて、今後、イランとイギリスの対立が深まることも懸念されます。
ホルムズ海峡周辺で、アメリカとイランとの間で緊張の高い状態が続く中、イギリスとイランとの間でも対立が深まれば情勢が複雑化する可能性もあります。
タンカーに乗組員として自国民が乗船しているインドとフィリピンの両政府は、イランに対して乗組員の早期解放を求めました。
このうち、インド外務省の報道官は20日午後、乗組員の中に18人のインド人が含まれていることを明らかにしたうえで「乗組員の早期解放と帰国を求めてイラン政府と連絡を取っていく」とする声明を発表しました。
また、乗組員1人が乗船しているフィリピンの外務省も声明を発表し「イランに駐在するフィリピン大使を通じて、イラン当局に対し乗組員の安全の確保と速やかな解放を求めていく」としています。
フィリピン外務省によりますと、タンカーにはこのほか、ロシア人3人、ラトビア人1人の合わせて23人が乗船しているということですが、今のところ、けがなどの情報はないということです。
サウジに米軍駐留 16年ぶり、対イラン圧力強化https://t.co/1PIpu4Vzrw
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年7月20日
→サルマン国王が、サウジ国内への米軍駐留を承認した
→サウジは湾岸危機の際、自国防衛のために米軍を受け入れたが、国内の宗教界や保守層から強い反発を受け、その後、過激派のテロが頻発した
イスラエル首相在任が最長に - 13年超、「建国の父」抜くhttps://t.co/eQFwSfJVT2
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年7月20日