伝統的プロフェッションとして聖職者と医者と法律家が掲げられてるので,医者と法律家を並列して論じるのはよくありそう。
— Morgen Mondsichel (@ASax_MC_Legal) October 1, 2019
実際,三ヶ月章『法学入門』(弘文堂,1982)110頁以下には,「法律家とは,社会的な病理とでもいうべき社会的構成員間の紛争の解決のために力を注ぐものなのである。」とある。
内容のない抽象的かつ総論的な指導そのものはよく見るが、不特定多数に向かっては良いとしても、個別的にまでそれだけだとね。
— anonymity (@babel0101) September 30, 2019
司法試験における「改善のための添削」とはどのよう添削なのか、という問い合わせがあったので共有しておきます。
— 安田貴行@司法試験講師。 (@y_takayuki515) September 30, 2019
手書きでコメントを入れる場合もありますが、基本的には添付画像のようにコメントしていきます。 pic.twitter.com/FHTQB5h6Iz
改善のための添削と、点数をつけるための添削は別物です。
— 安田貴行@司法試験講師。 (@y_takayuki515) September 30, 2019
私が行うのは、改善のための添削なので、司法試験の問題であれば、1通あたり1時間以上かけることが多いです。
点数をつけるためなら、もっと少ない時間で済みますが、改善案を提案するため、1時間以上かかるのが通常運転です。
改善案については、できる限り元の表現を活かせる提案を意識しています。
— 安田貴行@司法試験講師。 (@y_takayuki515) September 30, 2019
根本的な問題があれば文全体を考え直すようアドバイスしますが、そうでないなら、元の論述を活かして、より分かりやすくするための語順などを提案します。
少しずつ矯正していくことで、分かりやすくなります。
1通おいくらなのだろう...これは大変そう。
— anonymity (@babel0101) October 1, 2019
もう少し安くなりませんか、という問い合わせがたまにありますが、かなり時間をかけ、また、逐一文献の裏どりもするので、これ以上安くすることはできません。
— 安田貴行@司法試験講師。 (@y_takayuki515) September 30, 2019
あんなに使っていたEvernoteもDropboxも今や全然使わなくなってしまったなぁ。特にEvernote。
— ノースライム (@noooooooorth) September 30, 2019
#勉強法
眼鏡を急遽作らねばならなくなったんだけど、JINSとzoffなら、どちらがいいだろう…?
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai (@Nobuyuki_Kawai) September 30, 2019
【今日は何の日?】10月1日は「メガネの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2019
10月1日を「1001」と表記すると、両端の1をメガネのつる、内側の0をレンズと見立てることができることから、この日となったそう。 pic.twitter.com/cengIIURea
眼鏡、結局zoffで作った。眼鏡作ったのって15年ぶりくらいかも。尋常でなく値段が安いし、尋常でなく出来上がりが早い。眼鏡が1万円切る値段で、注文して30分でできるなんて凄いな…。今頃気づくの遅すぎと言われそうだが、JINSやzoffが躍進したのは当然だなあと感じた。
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai (@Nobuyuki_Kawai) October 1, 2019
9月中旬に、事務所の自分用のノートPCを8年ぶりに(独立後初めて)買い替えた。Lenovo T410s→T480sへの買い替え。PCの立ち上げが前機と比べて尋常でなく早くなったのが凄くありがたい。あとノングレアなのにディスプレイのカラー画像もとても綺麗。さすがにPCも8年経つと顕著に進化するなあ。
— 川井 信之 Nobuyuki Kawai (@Nobuyuki_Kawai) October 1, 2019
消費税率変更に伴い、「大辞林4」の10月1日から10月5日までのセール価格は2,080円となります。
— 物書堂(ものかきどう) (@monokakido) September 30, 2019
セール終了後の10月6日からは通常価格4,280円で販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/E73wN4TXsZ