https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

10月31日、那覇市にある首里城で起きた火災では、風にあおられるなどして城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続けた結果、「正殿」など城の主要な建物はすべて全焼しました。

警察によりますと、出火当時、正殿北側に設置されたセンサーが異常を感知したため、常駐の警備員が現場に駆けつけ、その際、正殿北側にある入り口のシャッターは施錠されていたということです。

警備員が鍵を開けて正殿内に入ったところ、すでに中は煙が充満していた
ということで、警察は、正殿の内部から火が出たとみています。

一方、正殿前の広場では、火が出る1時間ほど前まで、業者がイベントの会場設営を行っていたことから、警察が電源の使用状況などの確認を進めています。

警察は、1日午前から消防と合同で正殿を中心に現場を詳しく調べるなどして、出火原因の特定を急ぐことにしています。

31日、那覇市にある首里城で起きた火災では風にあおられるなどして城内の建物に次々と火が移り11時間にわたって燃え続け、火元と見られる「正殿」など城の主要な建物はすべて全焼しました。

首里城を管理する財団によりますと、31日は未明まで、正殿前の広場で業者がイベントの会場の設営をしたあと、警備員が巡回し、正殿内に異常がないことを確認したということです。

その後、警備員は正殿などのセキュリティー装置を作動させましたが、正殿北側にあるセンサーが異常を感知し、火災の発生がわかったのは装置の作動からおよそ50分後だったということです。

警察は1日、捜査員80人態勢で消防と合同で現場の検証を行い、警備関係者の立ち会いのもと、正殿の北側付近で当時の状況などを確認しました。

警察は正殿内に設置された防犯カメラも解析して、セキュリティー装置の作動後の詳しい状況や出火原因などを調べています。

今回の大規模な火災を受けて、菅官房長官は、「首里城は沖縄にとって極めて重要なシンボルだ。再建に向けて、政府は全力で取り組んでいきたい」と述べました。

首里城は、国営の沖縄記念公園の施設の1つで、政府は、主要な建物を復元するため、早急に対応する必要があるとして一連の台風による災害を受けて編成する方針の今年度の補正予算案に必要な経費を盛り込む方向で検討に入りました。

また、与党内からは、観光客が減少するおそれがあるとして、支援策を求める声もあり、政府は、財源確保の見通しも考慮しながら、検討を進めることにしています。

那覇市にある首里城で起きた火災を受けて、ユネスコのメヒティルド・ロスラー世界遺産センター長は31日、フランス、パリにあるユネスコ本部でNHKのインタビューに応じました。

このなかでロスラーセンター長は、世界遺産が火災に見舞われたことは過去にもあり、『またか』という思いで深くショックを受けた。日本と沖縄のシンボルであり、心理的なショックの大きさは計り知れないと思う」と述べました。

ユネスコは、世界遺産の1つで、2010年に全焼したウガンダにある王墓を再建するプロジェクトも行っていて、首里城についても「日本政府に求められれば、専門家を派遣し、世界的なネットワークを駆使して支援にあたりたい。すでに日本政府と連絡を取り合っていて、来週前半にも話し合いの場を持つことにしている」と述べ、再建に向けた支援に前向きな姿勢を示しました。

また、火災をきっかけに、世界遺産の登録を取り消す可能性については、首里城跡はほかの関連遺産とともに世界遺産に登録されており、その1つにすぎない。首里城が火災にあったことで、そのほかの遺産の価値は失われていない」と述べ、否定しました。

d1021.hatenadiary.jp

首里城跡は、昭和47年に国の史跡に指定され、平成12年に世界遺産に登録されましたが、城跡の上に復元された正殿などの建物は、その範囲に含まれていません。