読書論において知識と知能とのちがいが重要だ。知識は保存できる。「分かって→忘れて→思い出す(理解→忘却→想起)」という記憶の能力だ。ところが、知能は保存できない。理解と思考の過程で繰り返される機能である。多読速読の読書論においては知能の働きが忘れられている。渡辺知明『読書の教科書』
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) March 18, 2020
「知る」まずは知識を入れる
— たけるんbot (@itotakeru) 2020年3月18日
「解く」自分の知識の定着度合いや、勘違いを明らかにする
「深める」勘違いをときほぐし、基本的な知識の理解度を深める
「まとめる」深めた知識を再現可能な形にする
取締役会決議無効事由は、手続上の瑕疵、内容上の瑕疵があって、前者は仰るとおり、招集通知の瑕疵(通知漏れ、招集権者以外の招集、通知期間不足)、特別利害関係取締役の議決参加。
— 「司法試験・上位合格者のメソッド」の中の人 (@neutrallawyer) March 19, 2020
後者は、決議内容の法令定款違反、株主総会決議に違反。
実務上、決議不存在により効力が争われることもありますね https://t.co/4xnVb9AwDn
予備試験で短答過去問を丁寧に回すべき理由は、論文でイレギュラーな問題(例えば民訴の管轄・送達)が出ても、問題の所在と条文から何とか解答を出せるようにするためという側面もある。判例・学説の根拠や批判の短答肢も予備論文では理由付けとして使える傾向が強い。暗記ではなく理解と納得中心で。
— 田中正人 (@tanamasato_law) March 11, 2020
入試の採点で,解答への見通しなく,関係しそうな用語・公式を書き並べる答案をよく見る.実は自分も研究で未知の対象に出会うと,研究成就の見通しなく,とりあえずその対象について分かること・関係しそうなことをノートに書き並べるので,そうした答案には強く同情する.
— 吉田伸生☆伸び伸び生きる (@noby_noby) March 19, 2020
#炎上がない世界だったら言いたいこと
— ささもひょんⁿ@赤腹魔王 (@yukihirosasamo) March 18, 2020
これを機にもう大学の授業は原則として主要科目は旧帝大の教員のWEB授業を全国の大学生が受講する形にして、旧帝大以外の大学の教員はその授業のチューターおよび試験の採点をするってことにすればいいんじゃね?
放送大学が既にあるじゃないですか。(^o^)
— ティモ ボル (@maedasson) March 18, 2020
#勉強法
【新型】Apple、超広角カメラ搭載の「iPad Pro」を突然発表https://t.co/iOyppmjKcQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月18日
・12.9インチ、11インチ
・スペースグレイ、シルバー
・A12Zチップ
・広角・超広角カメラ搭載
・AR用のLiDARスキャナ搭載
・最大1TBのストレージ
・価格 8万4000円(税別)~
・3月25日発売 pic.twitter.com/XiEWaD6Wzl
【浮いてる!】トラックパッド付き「Magic Keyboard」発表
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 18, 2020
・トラックパッド付き
・USB-Cポート搭載
・バックライトキーボード
・iPadをマグネットで取り付け&角度調整可能
・価格 3万1800円(税別)
・対応モデル
12.9インチiPad Pro(第3世代と第4世代)
11インチiPad Pro(第1世代と第2世代) pic.twitter.com/XFSM41sL9f
【Apple】「MacBook Air」も高スペック&安くなって新登場https://t.co/HIMjDDeoGk
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月18日
・第10世代 Intel Core iシリーズ
・基本ストレージ容量 256GB
・シザー式のMagic Keyboard
・スペースグレイ、ゴールド、シルバー
・価格 10万4800円(税別)~ pic.twitter.com/8wGFMFwcQt