https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アメリカ大統領選挙はことし11月3日に投票日を迎え、与党・共和党では再選をねらうトランプ大統領が、政権奪還を目指す野党・民主党ではバイデン前副大統領が指名獲得を確実にしています。

政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」による先月末時点での各種世論調査の平均値は「トランプ氏を支持する」が42%、「バイデン氏を支持する」が48.2%となっています。

大統領選挙は新型コロナウイルスの感染拡大で様相が一変し、トランプ大統領は最大の実績と強調してきた好調な経済の落ち込みを受けて、「戦時の大統領」として危機に立ち向かう姿をアピールする戦略に転換しています。

トランプ大統領は連日、テレビカメラの前に出て、みずからの指導力を印象づけるとともに、支持層も意識した経済対策を打ちだし、現職の強みを生かした活動を展開しています。

これに対し民主党はバイデン氏のもと、党内の中道派と左派の対立を乗り越える挙党態勢の構築に取り組んでいて、オバマ前大統領をはじめ党の有力者が相次いで結束を呼びかけています。

しかし感染の拡大で選挙運動は大きな制約を受けていて、バイデン氏はインターネット上やテレビを通じた発信を強化して存在感を高める取り組みを進めています。

感染拡大への対応は選挙の大きな争点にもなっていて、トランプ大統領が中国の責任を追及する強硬姿勢を見せて、バイデン氏を弱腰だと批判しているのに対し、バイデン氏はトランプ大統領の対応の遅れを非難したうえで、国際協調を軽視したことが中国の台頭を招いたと主張し、国民の間でも中国に対する外交姿勢への関心が高まっています。

ただ事態がいつ収束するのか見通せないなか、選挙を従来のように実施できるか危ぶむ声もあり、感染拡大は選挙の行方にも大きな影響を与えそうです。

ワシントンのシンクタンクアメリカン・エンタープライズ研究所のカーリン・ボウマン上級研究員は、トランプ大統領とバイデン前副大統領のどちらが優位か、現時点で判断するのは難しいとしたうえで、新型コロナウイルスの感染拡大で悪化する経済の再建が、選挙の勝敗の鍵を握ると強調しました。

ボウマン上級研究員は、NHKの取材に対して、野党・民主党の候補者選びで中道派のバイデン氏が指名獲得を確実にしたことについて「左派よりも中道派の候補者のほうがトランプ大統領に勝利する可能性が高いと民主党員の多くが判断した」と述べました。

そのうえでトランプ大統領とバイデン氏の戦いについて「全米レベルの現時点での世論調査では、バイデン氏が5から6ポイントリードしているが、勝敗を左右する重要な州では支持がよりきっ抗している」と述べ、どちらが優位か判断するのは時期尚早だと指摘しました。

また、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、バイデン氏は選挙活動を制限せざるをえないものの必ずしも不利な状況ではなく、むしろ、バイデン氏は、トランプ大統領が記者会見などを通してみずからをさらけ出すことで大統領としての好感度を下げていると前向きに受け止めていると説明しました。

そのうえで新型コロナウイルスの影響ですでに深刻な打撃を受けている経済がどうなるのかが有権者の最大の懸案だと指摘し、「経済で有権者の心をつかむことができる候補者が選挙で勝利するだろう」と述べ、経済の建て直しが選挙の勝敗の鍵を握ると強調しました。

ミズーリ大学のミッチェル・マキニー教授は、接戦州を中心にバイデン氏に有利な世論調査の結果が出てきていることについて、新型コロナウイルスの当初のパニック状態は全米を結集させ、トランプ大統領に有利に働いたが、時間の経過とともに人々が冷静になり、州知事や市長が不満の声を上げるようになると、大統領の支持率にも影響が見え始めた。バイデン氏が姿を見せず静かにしているほど、そして、トランプ大統領が前面に出て注目を集めるほど、バイデン氏に有利に働いているようだ」と述べ、トランプ大統領にとっては、言動一つで支持が不支持に逆転しかねない、不安定な選挙戦になってきていると分析しています。

そのうえでマキニー教授は、「今後の最大の焦点は、予備選挙を終えた民主党が、バイデン氏のもと、どこまで熱意をもって結束できるかどうかだ。バイデン氏が、次に勢いに乗るタイミングは副大統領候補を発表する時。そして閣僚に誰を起用するのかも注目されている」と述べ、選挙活動が制限される中で、バイデン氏がどのように自身の選挙戦を活気づけることができるかがカギとなると話していました。

トランプ陣営の幹部でメディア戦略を担当するジーナ・ラウドン氏はNHKの取材に対し、今回の感染拡大の危機は、共和党だけでなく、民主党の支持者や無党派層を取り込むチャンスだと見ていることを明らかにしました。

ラウドン氏は、「感染拡大前に行われた集会に参加した人たちを調べると、25%は共和党支持者ではなく民主党支持者か無党派層だった。こうした人たちがまさにわれわれが取り込みを図っている人たちだ」と述べ、無党派層の支持の拡大や民主党の地盤の切り崩しに成功しているとの認識を示しました。

感染拡大でアメリカ国内の経済が悪化した影響について、「仕事を失い、食べるものもなくなったときに、どこの党を支持するかということは関係なくなるということをトランプ大統領は知っている。それがまさにトランプ政権の経済支援策が党派を超えて受け入れられている理由だ。経済を再建できるのはトランプ大統領しかいないということを、共和党支持者だけでなく、民主党支持者や無党派層もわかっている。だからこそ、今回の選挙は地滑り的な勝利になる可能性がある」と話していました。

トランプ大統領は、新型コロナウイルスアメリカ国内での感染拡大を受けて、ことし3月13日に国家非常事態を宣言。その後、多くの州で外出禁止などの措置が取られました。

そして3月16日には不要不急の外出や集会への参加の自粛などを求める行動指針を発表しましたが、2回目の期限となった先月末には、指針を延長しませんでした。

トランプ大統領は、経済界からの要望などを受けて、国内経済の早期再開を促していますが、その判断は、各州の判断にゆだねた形です。

トランプ大統領は。かつてない規模で新型コロナウイルス対策の経済支援策を打ち出しています。

日本円で300兆円規模に上る巨額の緊急予算を背景に、全米の住民に向けて、最大で1200ドル、日本円でおよそ13万円の現金の直接給付を行ったのをはじめ、中小企業に対しては、従業員の雇用を維持するための補助金を導入、大企業には、政府による融資や債務保証のための支援策を打ち出しました。影響を受けた農家に対しては、直接給付や農産物の買い上げを行っているほか、公共事業で雇用を確保することを念頭に、大規模なインフラ整備なども打ち出しています。

トランプ大統領は、引き続き巨額の財政出動を続ける方針を示唆しており、再選に向けた鍵を握る産業界や労働者の意向をできるだけ政策に反映させることで、ことし11月の大統領選挙に向けた選挙戦を有利に進めたいというねらいも見え隠れします。

一方、バイデン前副大統領は、誰もが検査や予防、それに治療を無料で受けられるようにする態勢の整備、感染の拡大で打撃を受けた労働者や企業への経済的な支援を柱とする政策の提言を行っています。

またバイデン氏は提言で、トランプ政権が感染症対策を含む健康保険分野への投資を無視してきたと非難したうえで、「公衆衛生の危機には、科学に基づいた信頼できる指導力が必要だ」として、トランプ大統領と専門家の見解が異なるケースが出ていることを暗に批判しています。

さらにオバマ前政権の時にNSC=国家安全保障会議に設立された新型ウイルスの感染拡大など世界的な保健課題に対処する専門部署がトランプ政権下で廃止されたことに言及し、この組織の復活を提言しています。

バイデン氏はオバマ前政権で副大統領として、2009年の新型インフルエンザや2014年のエボラ出血熱の感染拡大の対処にあたったことを強調していて、みずからの実績を強調するねらいもうかがえます。

新型コロナウイルスの対応めぐっては中国との対立の新たな火種にもなっています。

トランプ大統領は当初、新型コロナウイルスをめぐる中国の対応を評価する発言を繰り返していました。

しかし、その後、アメリカ国内での感染が拡大するにつれ、事態を深刻に受け止めていなかったとしてトランプ政権の初期の対応が批判され、専門家の見解とは異なるトランプ大統領自身の発言が問題視されるようになります。

トランプ大統領はこの時期から中国政府に対して厳しい姿勢を取るようになり、新型コロナウイルスの発生源は中国、湖北省武漢にある研究所の可能性があるという見方を示すなど世界的な感染拡大を招いた責任は中国にあるという主張を強めています。

さらに「中国寄りの対応をしている」として、WHO=世界保健機関への資金の拠出を一時的に停止する方針をも打ち出しています。

この背景には、新型コロナウイルスへの対応をめぐってトランプ大統領への批判が高まる中、ことし11月の大統領選挙に向けて、中国に厳しい姿勢を示すことで批判をかわしたいねらいもあると見られます。

アメリカで新型コロナウイルスの感染が広がり始めた3月上旬、トランプ大統領は楽観的な発言を繰り返して批判を浴び、支持率は一時、下落しました。

しかし、その後は連日、長時間の記者会見を開き、指導力をアピールすると支持率は上昇し、先月1日には就任以来最高となる47.4%を記録しました。

一方、野党・民主党のバイデン前副大統領と比較すると先月2日から28日までの間に行われた各種世論調査の平均値で、48.3%がバイデン氏を支持するとしたのに対し、トランプ大統領を支持するとしたのは42%と、バイデン氏が6.3ポイントリードしています。

このうち、トランプ氏の前回2016年の大統領選挙での勝利を後押しした、いわゆる「ラストベルト」にある各州での平均値を見ると、中西部ミシガン州でバイデン氏が5.5ポイントリードしているほか、ウィスコンシン州でも2.7ポイントリードしています。

さらに、東部ペンシルベニア州でもバイデン氏が6.7ポイントリードしているほか、南部の接戦州フロリダでも3.2ポイントリードしていて、世論調査の多くでバイデン氏がトランプ大統領より多くの支持を集めています。

アメリカ大統領選挙の日程は新型コロナウイルスの感染が急速に広がったため、大きな変更を余儀なくされています。

民主党の候補者選びでは、全米で感染が最も深刻なニューヨーク州が6月に延期していた予備選挙の実施を取りやめると決定しました。
また、全米の15の州が投票を延期していて、4月末現在で19の州と首都ワシントンが候補者選びを行っていません。

民主党では、すでにバイデン前副大統領が大統領候補への指名を確実にしていますが、実際に指名に必要な過半数の代議員、1991人を確保するのは来月以降になる見通しです。

また、今後の候補者選びでは、感染を防ぐため、郵送による投票に変える州が相次いでいます。

さらに、感染の影響は候補者を正式に決める夏の全国党大会にも及んでいます。民主党は当初の計画を1か月延期して、8月17日の週に中西部ウィスコンシン州ミルウォーキーで全国党大会を行うと発表しました。

バイデン氏は副大統領候補に女性を起用する方針で、候補者選びから撤退したハリス上院議員や左派のウォーレン上院議員らの名前が挙がっています。

一方、共和党は当初の予定どおり8月24日から4日間、南部ノースカロライナ州シャーロットで全国党大会を行い、トランプ大統領を大統領候補に指名します。

党大会は大統領選挙に向けた政策のアピールや資金集めのために重要ですが、例年通り数千人が参加する大規模な大会を開けるかも新型コロナウイルスの感染状況に左右されそうです。

その後、9月から10月にかけて大統領候補どうしのテレビ討論会が3回、副大統領候補の討論会が1回行われます。

そして、大統領選挙の本選挙は11月3日に行われます。アメリカメディアは、本選挙の日程は法律で定められ、大統領にも変更する権限がないため、延期の可能性は極めて低いと伝えています。

ただ、感染の拡大が続けば、投票を避ける有権者が増えるおそれもあるため、民主党からは郵送による投票や期日前投票の拡充を求める声が上がっていますが、トランプ大統領は不正につながるおそれがあるとして、反対しています。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp