【モトブログ】セローで初のロンツー!“ライダーの聖地”奥多摩へ!しかし、そこは白い地獄だった…【後編】
【呼びかけ】「今年は富士登山やめて」静岡県警が夏の常駐警備中止https://t.co/rxWwI9w87P
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年7月3日
新型コロナの影響で静岡県内の全登山道が閉鎖されている富士山について、県警は13年から続ける9合目の常駐警備を初めて中止し、5合目の「臨時警備派出所」も開設しない方針を決定した。
「リニア工事認められぬ」 静岡県がJR東海に正式回答 https://t.co/dLNwHYXyl0 @Sankei_newsより
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年7月3日
当分の間、静岡県の着工同意が得られないことが確定し、JR東海が目指す東京・品川-名古屋間の令和9年の開業予定は延期が不可避となった。
富田林署逃走の樋田被告に懲役17年 大阪地裁堺支部で判決 https://t.co/XKU57BwPBC
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年7月3日
被告は加重逃走や窃盗など計21件で起訴され、うち18件は裁判官のみで審理。5月に部分判決があり、地裁堺支部は加重逃走罪など17件を有罪、窃盗1件を無罪とした。
警察署から1か月半逃亡の男に懲役17年の判決 大阪地裁堺支部 #nhk_news https://t.co/c3gjZn9DwU
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年7月3日
樋田淳也被告(32)はおととし8月、強制わいせつなどの疑いで逮捕され、勾留されていた大阪の富田林警察署から逃げ出し、山口県で身柄を確保されるまで1か月半にわたって逃亡を続けました。
検察は加重逃走のほか、強制わいせつや強盗傷害など、合わせて21の事件で起訴し、裁判で懲役18年を求刑しました。
一方、弁護側は、逃走を除き、ほとんどの事件について無罪を主張していました。
3日の判決で、大阪地方裁判所堺支部の安永武央裁判長は、1件のひったくりを除いて有罪としたうえで、「被告は以前にも性犯罪の事件を起こし、服役したのに、出所後すぐに女性を標的にした同じような犯行を繰り返しており悪質だ。さらに1か月半にわたり逃走したことで社会に不安を与えた」と述べ、懲役17年を言い渡しました。
弁護士によりますと、樋田被告は、判決文を詳しく読んで控訴するか検討したいと話しているということです。
東大寺が千手堂を公開 - 4日から3年間、7年ぶりhttps://t.co/ihhJ0eMqTC
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2020年7月3日
阿波おどり 新型コロナで中止 地元宿泊施設の3割が廃業検討 #nhk_news https://t.co/zwU4Ehlz4G
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年7月2日
徳島市の阿波おどりは、ことしは来月12日から4日間開かれる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で戦後初めての中止が決まりました。
NHKは民間のシンクタンク「徳島経済研究所」と共同で、徳島市とその周辺の11の市と町にある166の宿泊施設を対象に阿波おどり中止の影響についてアンケートを行い、38.6%にあたる64施設から回答を得ました。
それによりますと、ことし4月に阿波おどりの中止が発表されたあと宿泊をキャンセルした人の数は、少なくとも延べ1万2628人で、損失はおよそ2億円に上ります。
また、回答した施設では阿波おどり期間中の例年の客室稼働率が平均で84%なのに対し、ことしの8月中旬の予約状況は16.6%にとどまっています。
さらに、状況が改善しなければ「廃業を検討する可能性がある」と答えた割合が30%に上り、自由記述欄には「先が見えず不安な毎日だ」とか「このままの状態では経営の続行は不可能」など、切実な声が寄せられました。
徳島経済研究所の元木秀章上席研究員は「調査は氷山の一角で、阿波おどりは広い産業に関わるため、地域経済への影響は、より深刻になるおそれがある」と指摘しています。
コロナ禍で少人数の山開き、西日本最高峰・石鎚山https://t.co/OpO92izINH
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2020年7月3日
西日本最高峰、 #愛媛県 の #石鎚山 。#お山開き大祭 が始まり、神職たちが、ご神像を背負い山頂を目指しました。
例年は300人ほどで行う行事も、今年は10人で。
険しい道のりに「ナンマイダー」の声が響き渡りました。 pic.twitter.com/5fZru527W5
西日本鉄道は1日、新型コロナウイルスの影響で4月から運休していた福岡・北九州―東京間の夜行高速バス「はかた号」に新型車両2台を導入し、運行を再開しました。https://t.co/9SIJapYQ2X
— 📰毎日新聞福岡報道部📰 (@mainichi_houdou) 2020年7月2日
#アウトドア#交通