【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース https://t.co/kpa5jHDBU2
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2021年1月12日
一切ない
トランプ大統領は6日にホワイトハウス近くで開かれた抗議集会で自身が演説した内容について、「不適切なところは一切ない」と断言。トランプ氏の支持者らはこの集会後、議会議事堂に乱入。トランプ氏が支持者を扇動したとして、下院が2度目の大統領弾劾に向けて動き出したことについて、「全くばかげている」と切り捨て、「激しい怒り」を生んでいると非難した。発足前に
次期米財務長官に指名されたジャネット・イエレン氏の承認公聴会は、今月19日に上院財政委員会で行われる予定だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、バイデン次期大統領の就任式前日となる。イエレン氏は上院で大きな支障なく承認されると予想されている。配布の遅れ
アトランタ連銀のボスティック総裁は米国での新型コロナワクチンウイルスの配布について、「非常に大きな物流の課題であり、すでに開始の時点で障害が起きている」と指摘。配布が遅れれば「実質的な回復が始まるのはさらに先となり、回復もより困難で時間がかかるだろう」と述べた。住民にワクチンを接種してもらうことが「極めて重要だ」とも話した。次期SEC委員長
バイデン次期大統領は証券取引委員会(SEC)委員長にゲーリー・ゲンスラー氏を指名する可能性が高いと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。ただ、最終的な決定には至っていないという。ゲンスラー元商品先物取引委員会(CFTC)委員長はウォール街に対する厳しい規則を推し進めたことで知られる。マイナス金利に否定的
イングランド銀行(英中銀)のベイリー総裁は、マイナス金利は英国の景気後退に対処する最善の方法ではないと指摘。十分な数の市民がワクチンを接種し、経済活動を安全に再開できるようになれば、英経済は回復する可能性があるとも述べた。MTニュースワイヤーズが伝えた。この発言で利下げ時期に関する見通しが後ずれし、ポンドは上昇した。
#マーケット
【 経済評論家が予測、21年は年収500万円世帯が「26万円収入減」】https://t.co/WReq7DwbHv
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2021年1月12日
まずは、’19年までを「例年並み」と捉え、多くの世帯で深刻な家計状況に陥った’20年が「実際にどんな経済状態だったのか」から……#加谷珪一 #コロナ禍 #収入 #支出 #女性自身[@jisinjp]
【 コロナ収束後の未来を経済評論家懸念、危険は「財布のゆるみ」】https://t.co/kawFlmFAiA
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2021年1月12日
コロナで落ち込んだ雰囲気を、お金を使って盛り上げたい気持ちはあるでしょうが、ベースが上がりませんので、支出はほどほどに。#加谷珪一 #コロナ禍 #収入 #支出 #女性自身[@jisinjp]
【コロナ禍での「お金の増やし方」貯金は“専用口座”へ強制的に】https://t.co/IPst5wprhI
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2021年1月13日
給与の振り込みがあり次第、もう1つの口座に、給料の2〜3割を入金します。そして、その口座には絶対に手をつけないように。#加谷珪一 #コロナ禍 #収入 #節約 #貯金 #女性自身[@jisinjp]