米英首脳会談 民主主義の原則を守る「新大西洋憲章」発表 #nhk_news https://t.co/l2e7bRkfbT
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年6月10日
アメリカのバイデン大統領とイギリスのジョンソン首相は10日、G7サミット=主要7か国首脳会議を前にイギリス南西部のコーンウォールで会談しました。
会談後、両政府は80年前、世界的な課題の解決に向けて両国が協力するための目標をまとめ、国連の創設などにつながった「大西洋憲章」をモデルにした「新大西洋憲章」を発表しました。
憲章では「民主主義の原則や価値観、仕組み、それに開かれた社会を断固として守る」とし、アメリカが中国に対して主張する航行の自由を守ることや、ロシアとの間で問題となっているサイバー攻撃への対処などで両国の協力を確認しています。
また、合わせて発表された共同声明では、安全保障や人権の擁護など幅広い分野での協力を確認し、新型コロナウイルスの発生源の調査で「中国を含めて透明性のある調査を支持する」としています。
会談後行った演説で、バイデン大統領は「特別な関係を確認し、両国が共有する民主主義の価値観を守る決意を新たにした」と強調しました。
バイデン大統領はG7サミットを前に中国やロシアへの対応を念頭に、緊密な同盟関係にあるイギリスとの協力を確認することで、民主主義国の結束を目指して指導力を示したいねらいもあるとみられます。
バイデン氏の対中政策、トランプ氏とうり二つ #中国 #米中 #トランプ #バイデンhttps://t.co/YZpgkmDnf2
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2021年6月10日
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
G7サミット 3日間の詳しいスケジュール #nhk_news https://t.co/zJx7OMSrWp
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年6月10日
11日
初日は各国の首脳が現地時間午後2時ごろ、日本時間午後10時ごろに会場に到着し、議長国イギリスのジョンソン首相夫妻の出迎えを受けます。
今回のサミットは議題ごとに6つのセッションが行われます。
11日の最初のセッションではパンデミックからの復興を集中的に議論し、この中で女性の教育についても話し合います。
その後、首脳らはエリザベス女王をはじめとするイギリス王室のメンバーと面会することになっています。
12日
午前10時、日本時間午後6時から議論が再開され、午前中は世界経済について、供給網=サプライチェーンを守る対策などを議論します。
午後1時、日本時間午後9時からは外交政策を議論します。
午後3時15分ごろ、日本時間午後11時15分ごろにはゲストとして出席する韓国やオーストラリア、南アフリカの首脳が会場に到着します。
その後、午後4時、日本時間13日午前0時に4つめのセッション、新型コロナウイルス対策を議論します。
13日
最終日、首脳らは2つのセッションに臨みます。
午前9時半、日本時間午後5時半からは開かれた社会について、午前11時半、日本時間午後7時半からは気候変動対策について、それぞれ議論します。
その後、午後2時5分、日本時間午後10時5分にイギリスのジョンソン首相が議長国会見を行い、サミットの成果を発表します。
【“不仲な兄弟”の先輩ノエル・ギャラガー、ヘンリー王子に「黙ってろ」】https://t.co/IVwez6MwZU
— 女性自身【公式】 (@jisinjp) 2021年6月11日
以前からノエルはヘンリー王子への軽蔑を隠してこなかったが、家族を公の場で批判したことが許せなかったらしく……#海外ニュース #ノエル・ギャラガー #ヘンリー王子 #女性自身[@jisinjp]
元オアシスのノエル・ギャラガー(54)といえば、弟リアム(48)との不仲が有名だが、ここ最近の王室のお家騒動についても一家言あるようだ。
ノエルはThe Sunのインタビューで、「ウィリアム王子。俺にはあいつの痛みがわかる。弟がいつもクソ余計なことを口走りやがるから、俺はいつでもウィリアムだった」と、同じ兄の立場であるウィリアム王子にFワードをふんだんに散りばめながら同情を示した。
ヘンリー王子は王室を捨てて米国へ渡り、オプラ・ウィンフリーのインタビュー番組で王室に対する不満をぶちまけ、激しい批判にさらされた。父であるチャールズ皇太子や兄のウィリアム王子を「王室にとらわれた哀れな人たち」と評し、王室メンバーの怒りを買ったことは記憶に新しい。
以前からノエルはヘンリー王子への軽蔑を隠してこなかったが、家族を公の場で批判したことが許せなかったらしく、今回のThe Sunへのインタビューでも口を極めて罵っている。
「ハリーはまじで大したことのねえ奴だし、本当にクソ野郎だ。自分の家族をディスるなよ。そんな必要はどこにもねえだろ。口を閉じて黙ってろ」。
また、一挙手一投足が物議を醸すメーガン妃については、「アメリカ人と関わるからこういうことになるんだよ。単純なことだ」と一蹴した。
#英王室