https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


www.youtube.com

外国人が初めての蕎麦に大感激Trying Japanese food for the first time

#法律

#気象・災害


www.youtube.com

【詳細レビュー】メルセデス マイバッハ S680

警察などによりますと、8日午前9時半すぎ、名古屋市中区役所と同じビル内にある「市民ギャラリー栄」で、ギャラリーを管理・運営する団体の職員が郵便物を開けたところ、10回ほど破裂音がしたということです。

ギャラリーでは、おととしの「あいちトリエンナーレ」で展示された、慰安婦をモチーフにした少女像や、昭和天皇に関する映像などが、6日から展示されていました。

警察によりますと、破裂音がした郵便物は、ギャラリー宛てに届いた茶色の封筒で、8日朝早く、職員が会場で警備にあたっていた警察官に「不審な郵便物が届いた」と相談し、封筒を調べたうえで開けたということです。

けが人はいないということですが、施設を所有する名古屋市は「施設や利用者などの安全を確保するため」として、今月11日までの開催期間中、ギャラリーを臨時休館することを決め、展示会は事実上中止されることになりました。

警察は威力業務妨害の疑いで、差出人や送りつけた目的などを捜査しています。

8日に展示会の会場の使用が一時、停止されたことについて、展示会を主催する団体が記者会見を行い「言論の制圧を許してはいけない」として、施設側に展示の再開を要請していることを明らかにしました。

展示会を主催する『「表現の不自由展・その後」をつなげる愛知の会』は、8日午後1時半に、愛知県庁で会見を行いました。

団体によりますと、8日午前10時前、施設側から「7階で不測の事態が起こったので避難してほしい」と伝えられたということです。

会場がある8階などには、午前10時からの展示を待つ来場者がいたということですが、避難するよう伝え、けが人はいなかったということです。

団体は、詳しい状況が分からないため、8日の展示を中止することを決めたうえで、施設側に安全管理を徹底することや、安全が確保できたら展示を再開させることなどを要請したということです。

団体の共同代表の中谷雄二さんは「頑張って作った表現について考える場が、今回の展示です。この国の言論が制圧されて自由に物が言えなくなることは許してはいけない」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp

 千葉県八街市で6月下旬、大型トラックが下校中の小学生の列に衝突し5人が死傷した事故を受け、滋賀県警は6日、県内の小学校の通学路で一斉取り締まりを行った。

 県内各地で交通量が多く事故が発生する恐れがある102の通学路で、下校途中の児童らを見守ったほか、車の一時不停止や速度違反などを取り締まった。

 大津市下阪本4丁目の下阪本小正門前の市道では、1~2年生が下校する午後3時ごろ、大津署員ら4人が児童たちに「歩道の白線から出ないよう一列になって歩いて」などと声を掛けた。狭い道で速度違反をした車両を自動で記録する装置「可搬式オービス」を使用し、法定速度を超えて走行する車がないかチェックした。

 県警の集計によると、一時不停止16件、シートベルト非着用13件、携帯電話使用11件など計57件を取り締まった。交通指導課は「夏休みに入ると子どもの事故も増える。ドライバーは、子どもが通る道では特に安全運転を心掛けてほしい」と求めている。

京都の世界遺産清水寺塔頭(たっちゅう)の書庫から、新たに194の古文書が見つかりました。中には戦国時代から江戸時代にかけての、11人の天皇の命令を記した文書も含まれ、専門家は寺と当時の天皇との関係を示す貴重な発見だとしています。

清水寺によりますと、去年6月から清水寺塔頭成就院の書庫を整理したところ、新たに194点の古文書が見つかりました。

この中には、戦国時代から江戸時代にかけての11人の天皇の命令を記した「綸旨(りんじ)」の原本15点が含まれていました。

このうち文明14年、西暦1482年に後土御門天皇が僧侶、願阿弥に宛てた綸旨には、応仁の乱で焼失した寺の復興を支援する内容が記されています。

寺によりますと綸旨が宛名の書かれた包みなどとともに発見されるのは非常に珍しく、寺と当時の天皇との関係を示す貴重な発見だとしています。
調査にあたった奈良大学の元教授で日本の中世史が専門の下坂守さんは「3枚の紙を使って記される『綸旨』がほとんど元の姿で残っており、変遷を知るうえで貴重だ」と話しています。

www.achilles.jp

エジプトのスエズ運河では、ことし3月、愛媛県の正栄汽船が所有する大型のコンテナ船が座礁し、1週間近くにわたって運河が通航できなくなり400隻以上の船が待機を余儀なくされるなど物流に大きな影響がでました。

運河を管理するスエズ運河庁と船主側は、事故の賠償について合意したのを受け、7日、運河沿いの都市イスマイリアで双方の代表が出席して合意文書に署名しました。

署名式では正栄汽船の檜垣幸人社長がビデオメッセージで、船の離礁作業への謝意を述べ、スエズ運河庁のラビア長官は「合意に至ったことを世界に宣言する」と述べて、円満な解決をアピールしました。

これを受けて、運河内の湖に3か月以上、留め置かれていたコンテナ船は当初の目的地であるヨーロッパに向けて出航し、運河を通過しました。

一方、合意内容の詳細については双方とも公表しないことにしていて、スエズ運河庁のラビア長官は記者会見で、船主側から賠償金とは別にタグボート1隻を受け取ることなどを説明しましたが、賠償額については明らかにしませんでした。

合意文書に署名したことについて、コンテナ船を所有する愛媛県今治市の正栄汽船は「精力的に活動してくれたスエズ運河庁をはじめ関係者の皆様に深く感謝します。今後も定期的にスエズ運河を活用していきたい」というコメントを出しています。

#アウトドア#交通