【挨拶】黒田総裁「最近の金融経済情勢と金融政策運営」(名古屋) https://t.co/yuuvF5XWBW
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) 2021年11月15日
Speech by Governor KURODA in Nagoya (Japan's Economy and Monetary Policy) https://t.co/DnPqftGJUN
— Bank of Japan (@Bank_of_Japan_e) 2021年11月15日
日銀総裁 原材料上昇“非常に大きく影響 出ているわけでない” #nhk_news https://t.co/QCIKIsUTIr
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年11月15日
日銀の黒田総裁は15日、名古屋市内で地元の経済界との懇談会に出席したあと、記者会見を開きました。
このなかで黒田総裁は、原油をはじめとする原材料価格の上昇の影響について「ガソリンや一部の食料品の価格が上昇していることは事実だが、それが経済に非常に大きく影響が出ていることはない」と述べ、今後の経済や物価の動向を注意して見ていく考えを示しました。
そのうえでこのところの外国為替市場での円安について、黒田総裁は「輸出の金額や企業の海外子会社の収益を押し上げる効果があり、特にマイナスになっているとは見ていない」と述べ、現在の円安はメリットの方が大きいという認識を改めて示しました。
日銀と地方の経済団体による懇談会は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、オンラインでの開催が続いていましたが、今回は1年9か月ぶりに対面での開催となりました。
#日銀#金融政策
【速報 JUST IN 】7~9月実質GDP年率-3.0% 2期ぶりマイナス 個人消費落ち込み #nhk_news https://t.co/cdd1L5RlUD
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年11月14日
#経済統計
デフレになったら「デフレ脱却」。賃金が下がったら「賃上げ奨励」。結果を変えて原因を変えることはできない。 https://t.co/m9IK1hMjSh
— 池田信夫 (@ikedanob) 2021年11月15日
#アベノミクス#リフレ#金融政策