ENEOS、ミャンマーの石油・天然ガス事業から撤退 https://t.co/2Nq9u7pMLl
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年5月2日
ENEOSホールディングズは2日、子会社が40%出資するミャンマー石油・天然ガス事業について、共同事業者に操業契約の撤退を通知したと発表した。
ENEOSの子会社であるJX石油開発が出資しているJXミャンマー石油開発が4月29日付で、イエタグンガス田事業を運営するペトロナス・チャリガリなどの共同事業者に共同操業契約上の撤退を通知したという。
ENEOSは撤退の理由について「同国における社会課題への対応を含めた現下の情勢およびイエタグンガス田の評価に基づく事業性などを検討・協議した結果」としている。
撤退による連結業績への影響はミャンマー政府による承認取得後に確定するが、現時点では軽微と見込んでいる。
ミャンマーでのガス採掘事業から撤退 日本政府など出資の会社 #nhk_news https://t.co/nt1H3XeosB
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月2日
日本政府やENEOSホールディングスの子会社などが出資する資源開発会社が、ミャンマーにあるガス田の採掘事業から撤退すると発表しました。ミャンマー軍によるクーデターのあとの情勢などを踏まえ、事業の継続は難しいと判断したとしています。
これは2日に、日本政府とENEOSホールディングスの子会社のJX石油開発、それに三菱商事が出資する「JXミャンマー石油開発」が発表しました。
「JXミャンマー石油開発」は2000年から天然ガスを生産しているミャンマーの南部沖にあるイエタグンガス田の19%余りの権益を持っています。
しかし、去年2月にミャンマー軍がクーデターで実権を握ったあと、人権団体などからはミャンマーでの資源開発が軍の収入源となっているという批判が集まっていました。
このため「JXミャンマー石油開発」は、最近の生産量がピーク時の10分の1以下に減少していた現状も踏まえて、事業の継続は難しいと判断し、2日に撤退に向けた手続きを始めると発表しました。
会社によりますと、このガス田で生産される天然ガスは、日本には供給されていないということで、今後ミャンマー政府の承認を得たうえで、正式に撤退するとしています。
このガス田を巡っては、マレーシアとタイの国営エネルギー会社も2日までに相次いで撤退を発表していました。
#東南アジア