https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 キッカケは11月20日AKB48総監督の向井地美音(24)が「今まで曖昧になっていた『恋愛禁止』というルールについて改めて考え直す時代が来た」と、自身のTwitterで“問題提起”したことだった。

 この発言は19日、AKBの中心メンバーのひとりである岡田奈々(25)が舞台俳優の猪野広樹(30)と熱愛中であることが報じられたのを受けてのものだった。

 岡田と仲の良かった向井地が「ルール変更」の必要性を投げかけたのは、事態の沈静化と岡田を“援護”するためだったと見られている。しかし意に反して“恋愛解禁”発言と受け取られ、逆に火に油を注ぐ格好に。翌21日、向井地は「運営に確認を取ったところ『AKB48グループに恋愛禁止のルールはなく、メンバーそれぞれが自覚を持って活動することで成り立っている』とのこと」だったと訂正したが、鎮火には至らなかった。

「もともとAKBに『恋愛禁止』のルールなど存在しないというのは本当で、メンバー個々の自主判断に任せているのが実態。しかし過去には恋愛スキャンダルが原因で“卒業”を余儀なくされたメンバーがいるのも事実。だからAKBに限らず他のグループでも“恋愛するのはいいけど、バレたらファンが離れるリスクはあるよ”という点は暗黙の了解事項として共有されている。そのうえで運営サイドとしては“恋愛するな”と言えない分、“するなら、せめてバレないように上手くやってくれ”と暗に注意を促してきた」

「実際にルールはなくても、あるかのように錯覚させてきたのがアイドル業界の“恋愛禁止ファンタジー”です。曖昧にしていたからこそ成立していた“タブー領域”に、向井地は直球を投げ込んでしまった。結果、ファンがリアルと幻想の境界に目を向けるようになったのも仕方ないことで、業界としても対応に苦慮している」

「名前は言えませんが、ある事務所ではイケメンのマネージャーやスタッフを揃え、身内での“疑似恋愛”でガス抜きを図ろうと苦心しているところもある。それでも本気の交際に発展するケースはあり、“彼と2人で独立する!”なんて騒動が起こったことも。恋愛感情を無理に抑え込むことができないのは承知しているので、事務所側の本音としてはマスコミにスッパ抜かれる前に相談してほしい……これに尽きます」

#エンタメ