皇居で新春恒例の「歌会始」 お題は「友」 #nhk_news https://t.co/8mRmZZluvy
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年1月18日
#天皇家
1646年1月18日、細川忠興が亡くなりました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年1月17日
妻は明智光秀の娘である玉(ガラシャ)です。
玉への愛情は深かったもののキリシタンには厳しく、乳母の些細な過ちに対して鼻と耳を削ぎ追い出すなどしたため、玉は離縁を考えたといいます。
秀吉に玉が誘惑されることを恐れ、何度も手紙を送ったそうです。 pic.twitter.com/hd1r9f1VUy
今日はフランスの政治思想家・法学者モンテスキューの誕生日(1689年)。歴史研究に実証的比較の方法を導入、法律制度と自然的・社会的条件との関連を追求しました。その権力分立論は、アメリカ合衆国憲法やフランス革命に大きな影響を与えました。
— 岩波書店 (@Iwanamishoten) 2023年1月18日
『法の精神』(全3冊)☞ https://t.co/9FwWkBXXzM pic.twitter.com/nNncsGKJRe
1889年1月18日、石原莞爾が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年1月17日
関東軍の参謀として満州事変を起こし、約1万人の兵力で23万の敵軍を相手に立ち回り、満州を占領しました。
東京裁判では、連合国が日清、日露戦争の頃まで歴史をさかのぼり戦争責任を問うと言った際、だったらペリーを連れてこいと反論した逸話もあります。 pic.twitter.com/eRKtqHZVv0
1915年1月18日、日本が袁世凱政府に対し21カ条の要求を突きつけました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2023年1月17日
日本は第一次世界大戦の混乱に乗じて、ドイツの山東省権益の継承と、日露戦争で得た権益の拡大を中華民国に認めさせようとしました。
しかし、行き過ぎた条項も多く、アメリカの日本に対する警戒心を強めることになります。 pic.twitter.com/S09Jy1sJv9
速報◆18日、フランス政府がルール占領軍に、石炭の徴収や森林の占拠、税関の領収書の押収などを許可。手始めに120台の石炭トラックが押収される。さらに、国歌『ドイツ人の歌』、愛国歌『ラインの守り』の歌唱、国旗の掲揚を禁止する。 =百年前新聞社 (1923/01/18)
— 百年前新聞 (@100nen_) 2023年1月18日
世界史を学んだ方なら、1479年、カスティーリャ王イサベルとアラゴン王フェルナンド夫妻の共同統治によるスペイン王国成立をご記憶ですか?
— 岩波新書編集部 (@Iwanami_Shinsho) January 18, 2023
その歴史的経緯を、昨日の読売新聞夕刊「世界史アップデート」で『スペイン史10講』の立石博高先生が解説。
「複合君主政」は世界史のキー概念の一つです。 pic.twitter.com/ztZmBCIEdI
#世界史