#将棋 の第81期 #名人戦 七番勝負・第1局。2日目に入り、対局が午前9時に再開されました。まず挑戦者の #藤井聡太 王将が開始13分前に対局室に入室、その5分後に #渡辺明 名人が入室しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→https://t.co/XSjCu3s4id pic.twitter.com/bvruSTp91G
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する #将棋 の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局。2日目の対局が午前9時に再開されました。前日、渡辺名人が封じた43手目は7九玉でした。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→https://t.co/XSjCu3s4id#封じ手 #第81期名人戦七番勝負第1局 pic.twitter.com/goWMy1vWP3
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する #将棋 の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局。2日目午前のおやつは、渡辺名人が「ショートケーキとアイスコーヒー」(左)。藤井王将は「東京雲海プリン(ストロベリー)のフルーツ添えとアイスティー」です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→https://t.co/QTWUiXizQc pic.twitter.com/b2uX0W7z1Y
#名人戦 第1局の2日目。昼食で #渡辺明名人 は「松花堂弁当はつめじろ添え」(左)。 #藤井聡太王将 は「天ぷらうどん(冷)」を選びました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→https://t.co/pG7tTNeu32 #勝負めし pic.twitter.com/KdP9HWYMe9
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する将棋の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局2日目。午後のおやつは渡辺名人は「東京雲海プリン(苺)とアイスコーヒー」、藤井王将は「ホテル椿山荘東京 椿茶(アイス)とオレンジジュース」です。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→ https://t.co/QH5paJbpJP pic.twitter.com/R0oP00UFPY
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する将棋の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局2日目。両対局者の夕方の軽食です。渡辺名人は「天ぷら蕎麦(冷)」、藤井王将は「おにぎり」を注文しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集→ https://t.co/QH5paJbpJP#第81期名人戦七番勝負第1局 pic.twitter.com/mjPxeHLChU
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する将棋の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局。藤井聡太王将=写真右=が勝ちました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月6日
写真特集でhttps://t.co/VCrc3ELDZ4 pic.twitter.com/7vGLK8JHbh
将棋「名人戦」第1局 藤井聡太六冠が渡辺明名人に勝利 #nhk_news https://t.co/siFxtutzl6
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年4月6日
将棋の八大タイトルで最も歴史の古い「名人戦」の第1局が東京で行われ、挑戦者の藤井聡太六冠(20)がタイトル4連覇を目指す渡辺明名人に勝ち「名人」獲得の最年少記録更新に向けて好スタートを切りました。
「名人戦」七番勝負は5日東京で開幕。
2日目の6日、先手の渡辺名人がきのうの対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。
互いに1時間を超える長考を挟みながら攻めの機会をうかがう中、終盤にかけて藤井六冠が持ち駒を繰り出して攻撃を仕掛けます。
これに対し、渡辺名人は持ち時間をほぼ使い切ったあとも粘りを見せますが、午後8時39分、110手までで投了。
「名人戦」初挑戦の藤井六冠が初戦を白星で飾り、タイトル獲得に向けて好スタートを切りました。
藤井六冠は、今回のタイトル戦を制すると、谷川浩司十七世名人(61)が持つ「名人」獲得の最年少記録を40年ぶりに更新するほか、羽生善治九段以来の「七冠」を、最年少で達成する可能性があります。
一方、渡辺名人は3年前に「名人」を初めて獲得して以降、防衛を続けていて、今回4連覇がかかっています。「名人戦」七番勝負は、ことし6月にかけて日程が組まれ第2局は、今月27日と28日に静岡市で行われます。
藤井六冠「いいスタートを切れた」
対局のあと、勝った藤井聡太六冠は「全体的に自信のない局面が多かったが、終盤はこちらに王手がかかりづらい形になって、それを生かせた。いいスタートを切れたと思うし初めての9時間の持ち時間で、これまでと違う感じもあった。次の対局以降に生かしていきたい」と話していました。
渡辺名人「気を取り直して向かっていきたい」
一方、敗れた渡辺明名人は「封じ手のあたりは若干苦しいかなと思っていたがその差が結局最後まで埋まらないような将棋だった。次の対局は少し先なので、また気を取り直して向かっていきたい」と話していました。
#囲碁・将棋#食事#おやつ