将棋 藤井六冠が最年少「七冠」かけ名人戦の対局始まる #nhk_news https://t.co/QsXNimIaU9
— NHKニュース (@nhk_news) 2023年4月5日
将棋の八大タイトルで最も歴史の古い「名人戦」が東京で開幕し、「名人」獲得の最年少記録がかかる藤井聡太六冠(20)が、タイトル4連覇を目指す渡辺明名人(38)に挑む対局が始まりました。
「名人戦」第1局は東京 文京区のホテルに対局場が設けられ、藤井六冠が入室したあと渡辺名人が盤の前に座りました。
振り駒の結果、渡辺名人が先手となり、午前9時に対局が始まりました。
渡辺名人は飛車先の歩を突くと、後手の藤井六冠も同様に歩を動かし、その後は互いに駒組みを進めていました。
藤井六冠は、「名人戦」初挑戦で、今回のタイトル戦を制すると、谷川浩司十七世名人(60)が持つ「名人」獲得の最年少記録「21歳2か月」を40年ぶりに更新するほか、羽生善治九段(52)以来となる「七冠」を、最年少で達成する可能性があります。一方、渡辺名人は、3年前に「名人」を初めて獲得して以降、防衛を続けていて、今回4連覇がかかります。
藤井六冠には、これまでに「棋聖」「王将」「棋王」のタイトルを奪われていて、雪辱を期す戦いです。
「名人戦」七番勝負は、ことし6月にかけて日程が組まれ、先に4勝したほうがタイトルを獲得します。
第1局の勝敗は、6日午後に決まる見通しです。
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する第81期 #名人戦 七番勝負第1局が5日、東京都文京区で始まりました。先手番に決まったのは渡辺名人。午前9時、開始の合図で渡辺名人が2六歩と初手を指すと、後手番の藤井王将が8四歩と応じて、戦いの火蓋が切られました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月5日
写真特集 https://t.co/KmkNgyp6vl pic.twitter.com/44x8CVP8Rx
#渡辺明 名人(38)に #藤井聡太 王将(20)が挑戦する #名人戦 第1局が5日、始まりました。渡辺明名人の午前のおやつは「ガトーオペラとアイスコーヒー」。藤井聡太王将は「三重塔ばーばうむ(抹茶)とアイスコーヒー」でした。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月5日
写真特集 https://t.co/KmkNgyp6vl#勝負めし #勝負おやつ pic.twitter.com/LbkeJarfhQ
どちらが #渡辺明 名人、どちらが #藤井聡太 王将のランチでしょうか?
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月5日
#名人戦 第1局1日目。渡辺名人は「にぎり寿司 盛り合わせ 量多め(わさび抜き)」。藤井王将は「にぎり寿司 盛り合わせ(わさび有り)」でした。
写真特集 https://t.co/KmkNgyp6vl#勝負めし #勝負おやつ #わさび pic.twitter.com/AiVrhjdqZm
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する第81期 #名人戦 七番勝負第1局。1日目の対局が行われています。午後のおやつで、渡辺名人は「東京雲海プリンとアイスコーヒー」(左)。藤井王将は「チーズケーキのフルーツ添えとアイスティー」を注文しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月5日
1日目午後の写真特集https://t.co/in2PWMCvKI pic.twitter.com/me3hIB643U
#渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する #将棋 の第81期 #名人戦 七番勝負の第1局。午後6時半過ぎに渡辺名人が #封じ手 を立会の中村修九段に手渡し、1日目を終えました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2023年4月5日
1日目午後の写真特集→https://t.co/k9zmL3KJ5Z pic.twitter.com/FxBtRj2tPF
#囲碁・将棋#食事#おやつ