講義準備を効率よくやろうと思っても、一回一回の準備でやっぱり考えることが多い。
— anonymity (@babel0101) April 9, 2023
小説でも買ったものを読むのと図書館で借りて読むのは、個人的には頭の入り方が違うんですよね。なので、積読になろうが、買う。
— anonymity (@babel0101) April 9, 2023
買うと積読になりがち。
小室によると、本によって以下のように読み分けるという。
1)熟読玩味すべき本
2)いちおうの精読で済ませる本
3)全体の中の一部だけ読む本
4)ななめ読みする本
5)目次・序文だけを読む本
他の研究者が驚くほどの読書力を持っているようで、本人の話では日本語、英語のふつうの本ならば、1時間で読んでしまうとのことで、また重要と思われる本は最低10回は読むとのことで、学生にもテキストの徹底した精読をアドバイスしている。長い貧困時代、狭い小室のアパートの部屋にはほとんど本がなく(金がなくて本が買えなかった)「小室は自宅に本をほとんどもっていないのになぜあんなに知識が豊富なのだろう」と友人や教官は訝しんでいたが、実は小室は本屋の立ち読みでこうした速読・精読術を使いこなしており、それによって知識を身につけていた。
#勉強法