日経本紙は国際問題についてCSISの出先プロパガンダ機関みたいになってしまったが、日経アジア紙の方にはこういう記事も載る
— J Sato (@j_sato) May 14, 2023
Asians can think for themselves on Taiwanhttps://t.co/TPgfRTk6LE
このツイートに付いているリプの愚民っぷりを見て、日本が対中戦争に進むことはほぼ抑制不能と思った。 https://t.co/WPe4OdJpKd
— J Sato (@j_sato) May 14, 2023
🌸#広島G7反対 スペース第3弾🌸
— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) May 13, 2023
5/14 夜9時~
国際社会が脱ドル化で激動する今、政府はG7の戦略で、WW2の過ちを繰り返して代理戦争の駒へと暴走中😢
私達を代理戦争に追いやる広島G7に反対‼️
希望を失わず共に学び発言し合い、#新代理戦争反対‼️
メインスピーカー:下山伴子🍀https://t.co/0xBfjOoAPW
#日中代理戦争
#G7(広島サミット2023・下山伴子)
米中戦争は起きない https://t.co/QTwhVYQD8e 無料記事として配信します。
— 田中宇 (@tanakanews_com) May 14, 2023
G7教育相会合 共同宣言採択 “生成AI 好機と同時に課題提示” #nhk_news https://t.co/EBXj8ehjiw
— NHKニュース (@nhk_news) May 14, 2023
G7教育相会合は13日に富山市で、14日は金沢市で討議を行い、議論の成果をまとめた共同宣言を「富山・金沢宣言」として採択しました。
それによりますとコロナ禍やウクライナ情勢を踏まえ、自由や平和の礎としての教育の普遍的な価値を支持し、すべての人が質の高い教育を受けられるよう取り組むとしています。
また対話ソフトの「ChatGPT」をはじめ、文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」などのデジタル技術の進展は、学習や指導に好機をもたらすと同時に、教育システムに対して課題を提示していると明記しています。
さらにコロナ禍を契機として進展したリアルとデジタルの融合による教育を促進し、ICT=情報通信技術を活用できるよう環境整備を進めていくとしています。
このほか文系・理系の枠を越えた教科横断的な教育を進め、デジタルやグリーンなど成長分野に精通した人材を育成することや留学などG7各国間の国際交流をコロナ前の水準に戻すとともにさらに拡大を図っていくことなどを盛り込んでいます。
議長を務めた永岡文部科学大臣は記者会見で「コロナ禍やウクライナ情勢、デジタル化などの教育を取り巻く環境の変化を念頭に置き、密度の濃い議論を行った。各国のみでの対処が困難な課題が頻発している今だからこそ、G7や国際機関が世界中の子どもたちを支え、育てることができるよう連携していくことが重要だ」と述べました。
#G7教育相会合(富山市・生成AI )
#生成AI#対話式AI#ChatGPT(G7教育相会合)
#外交・安全保障