福岡県飯塚市の麻生大浦荘で行われている #渡辺明 名人と #藤井聡太 王将の#第81期名人戦七番勝負第4局
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) May 22, 2023
午前のおやつは#渡辺名人 が八女抹茶を使用した「#抹茶のガトーショコラ」#藤井王将 は「#きれいな珈琲ティラミス」でした#勝負めし
写真特集でhttps://t.co/jDn2uI12iB pic.twitter.com/io0PTZe6Wo
福岡県飯塚市の麻生大浦荘で行われている #渡辺明 名人に #藤井聡太 王将が挑戦する #第81期名人戦七番勝負 の第4局 。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) May 22, 2023
2日目の昼食は#渡辺名人 が「すき焼き御膳」を吸い物とサラダ、刺し身抜きで注文し、#藤井王将 は「鯛茶漬け」を頼みました#勝負めし
写真特集→https://t.co/hERGIATby9 pic.twitter.com/vzxaK3fIX3
福岡県飯塚市の #麻生大浦荘 で指されている、第81期 #名人戦七番勝負 の第4局。2日目午後のおやつで、#渡辺明 名人は「マンゴープリン」とアイスコーヒー(左)、#藤井聡太 王将はオレンジジュースを頼みました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) May 22, 2023
写真特集→https://t.co/zVuhsTYIHA#名人戦 pic.twitter.com/toXnQiEerr
将棋「名人戦」 藤井六冠が王手 第4局で渡辺名人に勝ち3勝目 #nhk_news https://t.co/dG0sAf3dgd
— NHKニュース (@nhk_news) May 22, 2023
「名人戦」第4局は、21日に福岡県飯塚市で始まり、2日目の22日は先手の藤井六冠が21日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。
対局は、互いに1時間を超える長考を挟みながら後手の渡辺名人が攻めて藤井六冠が受ける展開となり、藤井六冠は徐々に持ち駒を増やして形勢を有利にしていきました。
そして、午後4時45分に渡辺名人が69手までで投了し、藤井六冠が3勝目をあげて「名人」獲得に王手をかけました。
藤井六冠は今回のタイトル戦を制すると、谷川浩司十七世名人(61)が持つ「名人」獲得の最年少記録「21歳2か月」を40年ぶりに更新するほか、羽生善治九段(52)以来の「七冠」を最年少で達成する可能性があります。
一方、渡辺名人は、3年前に「名人」を初めて獲得して以降、防衛を続けていて、今回4連覇がかかっています。
「名人戦」七番勝負は6月にかけて日程が組まれ、先に4勝した方がタイトルを獲得します。
次の第5局は、5月31日と6月1日に長野県高山村で行われます。
藤井六冠 “次の対局もいい状態で臨みたい”
対局のあと、「名人」獲得に王手をかけた藤井六冠は「こちらが受ける展開が続いていたので、はっきり勝ちが見通せるというところはなかったが、その後、受け止められそうな形になったと思っていた。次の対局もすぐにあるので、あまりスコアのことは意識せずにいい状態で臨みたい」と話していました。
一方、後がなくなった渡辺名人は「1日目が終わった段階で思っていたよりいい攻めがなかったという感じだった。きょうは早い時間に対局が終わってしまったので、もうちょっといい将棋を指さないといけない」と話していました。
#囲碁・将棋#食事#おやつ