https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

去年、全国の民間空港にアメリカの軍用機が着陸した回数は450回を超え、過去10年で最も多くなったことが、国土交通省への取材でわかりました。南西諸島でのアメリカ軍の訓練などが活発化する中、特に鹿児島県の離島の空港への飛来が全体の4割以上を占めています。

アメリカの軍用機の飛来状況について、国は公式に発表していませんが、NHK国土交通省に取材したところ、去年1年間に全国の民間空港に着陸した回数は合わせて453回で、2015年の359回を上回り、過去10年で最も多くなりました。

特に鹿児島県内の空港への着陸が201回と前の年よりも90回増え、全体のおよそ44%を占めていました。

空港別では
屋久島空港が全国で最も多い72回
奄美空港が3番目に多い67回
種子島空港が5番目に多い50回などと
離島の空港に集中しています。

このうち屋久島空港については、おととしまでの10年間はアメリカの軍用機の着陸は確認されていませんでしたが、去年11月に屋久島沖で起きたアメリカ空軍の輸送機オスプレイの墜落事故を受けて、捜索活動のための人員や資材を運ぶ輸送機などが連日飛来していました。

日米両政府は去年1月、南西諸島などで互いの施設の共同使用を拡大し共同訓練を増やすことを確認していて、アメリカ軍による民間空港の使用は今後さらに増加する可能性が指摘されています。
去年1年間の民間空港への着陸回数 上位10空港
国土交通省への取材で分かった、去年1年間の全国の民間空港へのアメリカ軍機の着陸回数のうち、上位10の空港は次のとおりです。

1. 屋久島空港 72回

2. 熊本空港 69回

3. 奄美空港 67回

4. 県営名古屋空港 51回

5. 種子島空港 50回

6. 福岡空港 43回

7. 八尾空港 19回

8. 長崎空港 16回

9. 徳之島空港 12回

10. 仙台空港 11回
2013年以降 全国および鹿児島県の民間空港への着陸回数
2013年以降の全国の民間空港へのアメリカ軍機の着陸回数と、鹿児島県の民間空港への着陸回数は、次のとおりです。

▽2013年 185回 うち 鹿児島県 7回

▽2014年 311回 うち 鹿児島県 58回

▽2015年 359回 うち 鹿児島県 103回

▽2016年 324回 うち 鹿児島県 43回

▽2017年 318回 うち 鹿児島県 47回

▽2018年 262回 うち 鹿児島県 40回

▽2019年 326回 うち 鹿児島県 72回

▽2020年 314回 うち 鹿児島県 49回

▽2021年 314回 うち 鹿児島県 81回

▽2022年 342回 うち 鹿児島県 111回

▽2023年 453回 うち 鹿児島県 201回
専門家 “リスクを自治体と政府がリストアップし対応を”
アメリカの軍用機の民間空港への着陸が増えていることについて、安全保障問題に詳しい中京大学の佐道明広教授は、日米両政府が確認した施設の共同使用の拡大という方針のもと、アメリカ軍が対中国を念頭に南西諸島の空港への部隊の展開を進めていると指摘しています。

そのうえで「重要な港湾や空港の日米の共同使用が、文書に書かれているだけでなく、現実のものとして進んでいる。今後もアメリカの軍用機の発着が増えることはあっても、減ることは考えにくい」と話しています。

今後の対応について、佐道教授は「軍用機は民間機とかなり違うルールで運用されるので、事故やトラブルの可能性が高くなるのは否定できない。民間機を巻き込んでしまう事故もありうるし、有事の際には攻撃対象になるおそれも出てくる。どんなリスクが考えられるのかを自治体と政府と共同でリストアップして対応していく必要がある。抑止力の必要性という軍事的な理由だけで進めていくのは問題だ」と話しています。

#矢部宏治

youtu.be

【真の伝承者】山陰神道 八十世が、ついに長年の封印を解く! - YouTube

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障