https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

イスラエルイスラム組織ハマスの間で再開される見通しとなっている戦闘休止などに向けた交渉について、ロイター通信は、イスラエルの情報機関モサドのトップなどが出席して、17日に中東のカタールで再開される予定だと伝えました。

イスラエルハマスの間の戦闘休止や人質解放に向けた交渉は双方の溝が埋まらず中断していましたが、ハマス側が新たな案を示し、イスラエル側も交渉団を仲介役のカタールに再び送ると発表するなど、交渉が再開される見通しとなっています。

これについてロイター通信は、17日にカタールで交渉が再開される予定で、イスラエルの情報機関モサドのトップのほか、カタールの首相やエジプトの当局者などが出席することになっていると伝えました。

また、ロイター通信によりますと、ハマスがこれまでに示している案は、ハマス側が人質のうち女性や高齢者などを解放するのと引き換えに、イスラエル側が収監中の700人から1000人のパレスチナ人を釈放し、双方が停戦の日程などで合意した上で、ハマス側がさらなる人質の解放を進めるなどとする内容だということです。

ガザ地区では、深刻な食料不足によって多くの子どもが栄養失調に陥っている中、15日にはEUヨーロッパ連合などが手配した、食料を積んだ船が沿岸に到着しましたが、国連はより多くの物資が輸送できる陸路での搬入を求めていて、交渉の再開が人道状況の改善などにつながるのかが焦点になります。

d1021.hatenadiary.jp

イスラエルイスラム組織ハマスの間の戦闘休止などに向けた交渉が早ければ17日にも再開される見通しとなる中、イスラエルではハマスに捕らわれた人質の家族らが抗議デモを行い、ネタニヤフ政権に対して早期の交渉合意を求めました。

イスラエルハマスの間の戦闘休止や人質解放に向けた交渉は双方の溝が埋まらず中断していましたが、複数の欧米メディアは早ければ17日にもイスラエルの情報機関モサドのトップなどが出席して中東のカタールで再開される見通しだと伝えています。

ロイター通信によりますと、ハマスがこれまでに示している案は、ハマス側が人質のうち女性や高齢者などを解放するのと引き換えに、イスラエル側が収監している700人から1000人のパレスチナ人を釈放し、そのうえで双方が停戦の日程などで合意し、さらなる人質の解放を進めるなどとする内容だということです。

こうした中、イスラエル最大の商業都市テルアビブでは16日ハマスに捕らわれた人質の家族らが、ネタニヤフ政権に対する抗議デモを開き、早期の交渉合意を求めました。

デモでは一部の参加者が車道に入って人質の解放を訴えるプラカードを掲げるなど一時、騒然としました。

人質の家族の男性は「すべての人質が解放されることを願っている。イスラエル政府がハマスの提案に同意することを望んでいる」と話していました。

紅海などで船舶へのミサイル攻撃などを多発させているイエメンの反政府武装組織「フーシ」は17日までに、攻撃を仕掛ける範囲をインド洋に拡大すると威嚇した。

報道担当者がテレビ放映の演説で述べた。イスラエルや米国に関係する船舶がインド洋を通過し、南アフリカ南端部にある喜望峰を回る航路に切り替えることを阻止するとした。

フーシは紅海やアデン湾での船舶への攻撃は、パレスチナ自治区ガザ地区へのイスラエルの侵略行為に対する報復と宣言。ミサイルやドローン(無人機)などを使った攻撃を繰り返している。

このため商船などは紅海を回避し、インド洋を南下して喜望峰を回る迂回(うかい)の航路を選ぶことが目立っている。インド洋にまで攻撃範囲を広げるとの威嚇が、具体的な被害が出る現実となった場合、商船の航路の選択肢が非常に限られてくる可能性もある。

イランが後ろ盾のフーシのアブドルマリク・フーシ指導者は14日、これもテレビ演説でイスラエルが関係する船舶がインド洋から喜望峰へ向かう航行を阻む考えを示していた。

海事情報企業「アンブリー・アナリティクス」によると、フーシが紅海などでの攻撃を加速したのは昨年11月下旬以降となっている。攻撃件数はこれまで約100件となっている。

ガザ地区イスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの大規模奇襲を受けた戦闘が勃発したのは昨年10月7日だった。

紅海などを利用する船舶を守るため米英両国軍はイエメン内にあるフーシの拠点を空爆を続ける対抗措置に出ている。

#1レスチナ(ガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・160日目②)

#1レスチナ(ガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・161日目①)