https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

"ボーイングについて簡単に説明しよう。マクドネル・ダグラス社との合併後、ボーイングは米国で市場支配的な地位を獲得した。その結果、ボーイングは怠惰になった。その後、新しい経営陣が誕生したが、その経営陣は一流のエンジニアリングよりも財務上の奇策を重視し、本社をシアトルからシカゴに移転したことに象徴される。金融の天才たちはその後、組合を解散させ、訓練を受けたシアトルの労働力からサウスカロライナなどに生産をシフトさせ、飛行機の部品のほとんどを海外に生産委託し、アメリカの労働力は、国内で生産するよりも、これらのバラバラの部品をすべて組み立てることになった。ソフトウェアも外注に出された。その結果、航空機の品質が低下し、開発や生産が遅れ、墜落事故による死者まで出た。しかし、シカゴの経営陣は非常によくやったので安心してほしい。

一方、エンジニアではなくMBAや法務博士に焦点を当てることで、経営トップは一流校から生まれるあらゆる病理の犠牲となった。もし経営陣が自社株買いよりも良い飛行機を作ることに重点を置いていれば、DEI(多様性、公平性、包括性)を押し付けることはもっと難しかっただろう。つまり、アウトソーシング、コスト削減、本来の労働力の減少--これらすべてが今、アメリカ企業全体に見られるダイバーシティ/DEIの機能不全と連動しているのだ。これはボーイングにとって致命的なフィードバックループであり、航空会社の乗客にとってはすでに致命的なものとなっている。

これが基本的なことだ。手の込んだ陰謀ではない。アメリカ全土で見られる強欲と機能不全の物語なのだ。"

日本製鉄はアメリカの大手鉄鋼メーカー「USスチール」の買収計画で、自社のアメリカ本社をUSスチールの本社があるペンシルベニア州に移転させる計画を明らかにしました。買収に対し否定的な声が相次ぐ中、地元などに配慮する姿勢を示すねらいもあるものとみられます。

日本製鉄はアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールを4月から9月までの間に子会社化する買収計画を発表し、これに対してアメリカの鉄鋼業界の労働組合が批判する声明を出しています。

さらに
▽トランプ前大統領が買収を阻止すると発言し
▽3月にはバイデン大統領も買収に否定的な考えを示しました。

こうした中、日本製鉄とUSスチールは18日、アメリカで文書を公表し、この中で
▽買収による雇用の削減や、施設の閉鎖、生産の海外移転は行わないとしたうえで
ペンシルベニア州ピッツバーグにあるUSスチールの本社や、会社の名称、ブランドも維持するなどとしています。

さらに
▽買収完了後にテキサス州にある日本製鉄のアメリカ本社もピッツバーグに移転させる計画を明らかにしました。

日本製鉄は移転の計画について、「地域社会への貢献をより大きなものにするため」としていて、買収に対し否定的な声が相次ぐ中、地元などに配慮する姿勢を示すねらいもあるものと見られます。

d1021.hatenadiary.jp


d1021.hatenadiary.jp

#マーケット