https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

20日、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に墜落した事故は、部隊の技量を幹部が確認する「査閲」と呼ばれる検定の最中に起きていたことが防衛省関係者への取材でわかりました。海上自衛隊は、2機が空中で衝突して墜落した可能性が高いとみて、当時の詳しいいきさつを調べています。

20日深夜、伊豆諸島の鳥島の沖合で海上自衛隊のSH60哨戒ヘリコプター2機が墜落した事故では、乗っていた隊員8人のうち1人が死亡し、7人が行方不明となっています。

海上自衛隊によりますと、2機は当時、潜水艦を探知する訓練を行っていましたが、訓練は部隊の技量を幹部が確認する「査閲」と呼ばれる検定の一環で行われていたことが、防衛省関係者への取材でわかりました。

今回の「査閲」は広島県呉基地に司令部がある第4護衛隊群を対象に行われ、部隊が警戒監視などの任務にあたる上で必要な技量を有しているかどうか検証が行われたということです。

2機は第4護衛隊群に所属する艦艇に搭載されていて、海上自衛隊は「査閲」の最中に2機が空中で衝突して墜落した可能性が高いとみて、当時の詳しいいきさつを調べるとともに、行方不明となっている7人の捜索を続けています。

回収された部品などの写真を公開
海上自衛隊は、現場海域で回収されたフライトレコーダーや、機体の一部とみられる部品の写真を公開しました。

フライトレコーダーは円い筒のような形をしていて、表面の一部が発光していたことで発見につながったということです。

このほか「16」という機体番号が書かれたドアとみられる一部や、根元などが破断した回転翼の羽根も回収されたということです。
岸田首相「重く受け止め 安全運航に万全期す」
伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に墜落した事故について、岸田総理大臣は、事故の発生を重く受け止め、自衛隊機の安全な運航に万全を期していく考えを示しました。

岸田総理大臣は22日の衆議院予算委員会で「現在、自衛隊海上保安庁の艦船と航空機が現場周辺海域で行方不明者の捜索に全力であたっている。すでに事故機のものとみられるフライトレコーダーが近接した場所で回収されていることから、2機が衝突して墜落した可能性が高いと報告を受けている」と説明しました。

そのうえで「このような重大事故の発生を重く受け止め自衛隊機の安全な運航に万全を期していきたい」と述べました。

また「任務遂行のための厳しい夜間訓練のさなか、大切な隊員を失ったことは痛恨の極みだ。殉職した隊員に対し心から哀悼の意をささげるとともに、引き続き7人の行方不明者の捜索・救助に全力を尽くしたい」と述べました。

木原防衛相「現時点で機体の異常示すデータ確認されず」
木原防衛大臣は22日午前9時半ごろ防衛省で記者団に対し「本日も自衛隊海上保安庁が行方不明者7人の捜索を実施中だ。きのう回収された2個のフライトレコーダーからデータを取り出すことができ現在解析中ではあるが、現時点において、飛行中に機体に異常があったことを示すようなデータは確認されていない。今後さらに解析を行い、他の情報と合わせて、事故調査委員会で事故原因の分析を進めていく」と述べました。

また木原大臣は、21日の午後4時40分に、航空機の安全管理の徹底について指示を出したことを明らかにしたうえで「陸・海・空、全自衛隊の航空機の運航にあたり、安全管理に万全を期す」と述べました。

20日、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に墜落した事故で、この2機どうしは互いの位置情報などを電波で共有するシステムで結ばれていなかったことが、防衛省関係者への取材で分かりました。複数の機体で飛行する際には基本的にこのシステムで結ぶことになっていて、海上自衛隊が詳しいいきさつを調べています。

20日深夜、伊豆諸島の鳥島の沖合で海上自衛隊のSH60K哨戒ヘリコプター2機が潜水艦を探知する訓練中に墜落した事故では、乗っていた隊員8人のうち1人が死亡し、7人が行方不明となっています。

海上自衛隊によりますと、このヘリコプターには、目標の情報などをリアルタイムで共有するため、複数の機体を電波でつないで互いの位置情報などを共有する、「僚機間リンク」と呼ばれるシステムが搭載されていますが、2機どうしはこのシステムで結ばれていなかったことが、防衛省関係者への取材で分かりました。

防衛省関係者によりますと、このヘリコプターが複数で飛行する際には、基本的に「僚機間リンク」で互いに結び、接近した際には警報音が鳴って衝突を回避するということです。

一方、目視やレーダーの情報でもほかの機体の位置を確認するということです。

海上自衛隊は、2機が空中で衝突して墜落した可能性が高いとみて、「僚機間リンク」で結ばれていなかったいきさつなどを調べるとともに、行方不明となっている7人の捜索を続けています。

海自 2021年の訓練中事故受け 再発防止の取り組み強化
海上自衛隊は、2021年に夜間の訓練を行っていたヘリコプター2機が接触する事故が起きたことを受けて、再発防止の取り組みを強化していました。

事故を受けて海上自衛隊は、目視による見張りを厳格に行うとしたうえで、夜間などは目視による見張りには限界もあるとして、状況に応じてレーダーなどの機器も使って周囲の機体の位置や動きを把握するよう指導しているとしています。

また、SH60Kなどの哨戒ヘリコプターには、目標の情報などをリアルタイムで共有するため、ヘリコプターどうしを電波でつないで互いの位置情報を知らせ、機体が接近した際には警報音が鳴る、「僚機間リンク」と呼ばれるシステムが搭載されているということです。

このほか、同じ空域に複数のヘリコプターを派遣する場合は、管制担当者がそれぞれの機体に対して高度をずらすよう指示を出しているということです。

海自 “フライトレコーダー解析 機体の異常確認されず”
海上自衛隊によりますと、SH60K哨戒ヘリコプターでは機体の左後方の外側にフライトレコーダーがついていて、水圧がかかると自動で機体から分離して水中に浮くようになっています。

直径43センチ、高さ19センチの筒状で、機体から分離すると、位置情報を電波で発信するほか、白色に発光するようになっていて、今回はこれらが正常に作動したことから、発見が早かったということです。

フライトレコーダーには、エンジンの出力や飛行高度、機内の音声の記録などが入っていて、今回の事故では、音声も含めて飛行に関する詳細な記録が残されていたということです。

海上自衛隊によりますと、今回、フライトレコーダーの解析から、機体の異常は確認されなかったということで、今後、詳細な解析を行って事故原因の究明を進めることにしています。

d1021.hatenadiary.jp

木原防衛大臣は、来月交代するアメリカのインド太平洋軍のトップ、アキリーノ司令官と会談し、自衛隊アメリカ軍が引き続き、日米同盟の対処力・抑止力の強化に向けて連携していくことを確認しました。

アキリーノ司令官は、来月交代するのを前に日本を訪れていて22日、防衛省で木原防衛大臣と会談しました。

この中で木原大臣は、海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に墜落した事故についてアメリカ側から支援の申し出があったことを明らかにし、感謝の意を示しました。

そのうえで「司令官の退任が近づいていることは誠に残念だが、アメリカ軍が自衛隊と連携し、日米同盟の抑止力・対処力の強化と、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて、引き続き取り組むことを心から期待している」と述べました。

これに対しアキリーノ司令官は「アメリカのオスプレイの事故の時は、自衛隊から多大な支援をいただいた。今回の事故については、日本側をしっかりサポートできる準備が整っている」と述べました。

そして「私の後任のパパロ氏がしっかり自衛隊とパートナーシップを組み、日米同盟を強くしていくと確信を持って言える」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障