https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アメリカのブリンケン国務長官は26日、訪問先の中国で記者会見し、中国側との会談でロシアのウクライナ侵攻をめぐって中国がロシアの軍需産業を支援しているとして深い懸念を伝えたことを明らかにしました。

ブリンケン国務長官は26日、訪問先の中国・北京で、習近平国家主席王毅外相と会談したあと、記者会見しました。

この中で、ブリンケン長官は、「利害が一致する分野では協力を深めようとしているが、アメリカは、中国が提起している課題や、将来の競合する展望について、はっきりと分かっている」と述べました。

そしてブリンケン長官は、ロシアのウクライナ侵攻をめぐって、中国がロシアの軍需産業を支援しているとして深い懸念を示したとしたうえで、中国側の対応によっては追加で制裁を行う可能性を示唆しました。

また会談では、中国が海洋進出の動きを強める南シナ海をめぐっても協議したとし、ブリンケン長官は「われわれは緊張を高めないよう取り組みを続けるが、フィリピンに対する防衛上の関与は揺るがない」と述べ、アメリカの立場を明確にしたほか、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調したとしています。

#米中(ロシア支援)
#反ロシア#対中露戦
#米中(南シナ海

アメリカのブリンケン国務長官は26日、訪問先の中国で習近平国家主席らと会談し、対話を継続し両国関係の安定化に努めることで一致しました。一方、ブリンケン長官はウクライナ情勢をめぐり、中国がロシアを支援しているとして追加で制裁を行う用意があるとも伝えていて、両国関係がどこまで安定化に向かうのかは不透明です。

中国を訪れたアメリカのブリンケン国務長官は26日、中国の王毅外相や習近平国家主席と相次いで会談し、対話を継続し、両国関係の安定化に努めることで一致しました。

両国は、利用が進むAI=人工知能をめぐる政府間対話を開催することで合意したことも明らかにし、双方が新たな分野で協力を模索する姿勢を強調しました。

一方、中国外務省によりますと、習主席は会談で「協力は双方向であるべきだ。また競争はともに進歩するためにあるべきものだ」と述べ、経済分野で中国に圧力をかけ続けるアメリカの姿勢をけん制しました。

また、台湾や南シナ海をめぐる情勢を念頭に、日本やフィリピンなどと連携を強めるアメリカ側を批判しました。

これに対し、ブリンケン長官は26日夜の記者会見で、南シナ海をめぐっては「フィリピンに対する防衛上の関与は揺るがない」と述べ、アメリカの立場を明確にしたほか台湾海峡の平和と安定の重要性を強調したとしています。

さらに、ブリンケン長官はウクライナ情勢をめぐり、中国が軍事転用可能な部品などをロシアに提供しているとして深い懸念を示し、中国が対応しなければ追加で制裁を行う用意があると伝えたと明らかにしました。

一連の会談では、双方の立場に隔たりがある分野をどう管理していくのか具体的な進展は見られず、両国関係がどこまで安定化に向かうのかは不透明です。

24日から中国を訪れたアントニー・ブリンケン米国務長官は、北京でBBCの単独インタビューに応じ、中国がロシアのウクライナ攻撃を支援し続けるのをやめなければ、アメリカ政府は対応すると警告したことを明らかにした。

ブリンケン長官は、ロシアがウクライナ攻撃に使う装備を中国が提供することで、欧州の安全を脅かす冷戦終結以来最大の脅威に中国が燃料を注いでいるのだと、中国政府幹部に伝えたと、BBCに話した。

ブリンケン氏はBBCに対し、中国政府や中国の企業が、ロシアの武器製造に不可欠な部品の提供を中止すれば、アメリカや欧州との関係改善に大きく寄与すると語った。中国がロシアに提供している「工作機械やマイクロエレクトロニクス(超小型電子部品)、精密光学製品」などを、アメリカは問題視しているという。

これについてアメリカが具体的に中国にどのような対応をとる用意があるのかは、長官は明らかにしなかった。

他方でブリンケン氏は、アメリカでフェンタニル中毒が広がる一因となっている中国からの違法フェタニルの流入を食い止めるよう、中国政府が取り組んでいることなど、両国協力の成果も出ていると強調した。

さらに、中国は中東で「建設的」な役割を果たせると思うと述べ、中国が「イランとの関係性をもとに」イスラエルとの対決を悪化させないよう働きかけたと評価した。

ブリンケン氏の訪中は昨年6月以来。

長官は26日午後、北京の人民大会堂習近平国家主席と会談した。その場で習主席は、自分が昨年11月に訪米しジョー・バイデン大統領と会談して以降、中国とアメリカの両国関係は「一定の前進を遂げた」と認め、両国は「ライバルではなくパートナーであるべきだ」と述べた。

ブリンケン米国務長官はCNNの26日のインタビューで、中国が米国の今後の選挙に「影響力を行使し、ほぼ間違いなく干渉」しようと試みている証拠を確認したと明らかにした。中国の習近平(シーチンピン)国家主席は以前、米国の選挙に介入しないと約束していた。

インタビューは3日間の中国訪問の最後に行われた。ブリンケン氏は中国で習氏を含む高官と数時間会談し、両国は米国の技術管理から中国の対ロシア支援まで様々な懸案事項を取り上げた。

ブリンケン氏は今回、バイデン大統領が昨年11月の米中首脳会談で習氏に伝達した2024年大統領選への不介入を求めるメッセージを改めて伝えたという。CNNの報道では、習氏は当時、中国は介入を行わないと約束していた。

中国は習氏のバイデン氏への約束を破ったのかと聞かれ、ブリンケン氏は「大まかに言うと、我々は(中国が)影響力を行使し、ほぼ間違いなく介入を試みている証拠を確認した。可能な限り早くこれをやめさせたい」と説明。

そのうえで「中国による選挙介入については例外なく精査しており、介入は全くもって受け入れられない。従って、彼らにこのメッセージに耳を傾けるよう再度要請した」と述べ、中国などの国が影響力工作を通じ米国に存在する社会的分断につけこむ懸念があるとの認識も示した。

中国は内政不干渉の原則に基づき、米国の選挙に介入しないとの方針を繰り返し表明している。中国や中国政府の関連組織とみられる団体はカナダなどへの政治介入を批判されている。

ブリンケン氏の訪中はここ1年足らずで2度目で、昨年の米中首脳会談に結実した一連の高官級協議の中で最新のものとなる。米中両国は高官級協議を通じ、大きく損なわれた状態にあった二国間の意思疎通の強化に着手してきた。

d1021.hatenadiary.jp

#米中(ブリンケン国務長官・訪中)

ロシアと中国の国防相が会談し、軍事分野での協力関係を一層強化していく姿勢を誇示しました。ロシアとしては、来月にはプーチン大統領の中国訪問も予定しており、中国との連携を深めて欧米と対抗していく考えを示しています。

ロシアのショイグ国防相と中国の董軍国防相は26日、両国が主導する枠組み、上海協力機構の国防相会議が開かれたカザフスタンの首都アスタナで会談しました。

ロシア側によりますと、会談でショイグ国防相「現在の世界秩序と差し迫った国際問題について、ロシアと中国のアプローチは一致している」と強調し、軍事分野で中国との協力関係を一層強化していく姿勢を誇示しました。

これに対し、中国の董国防相「国際情勢が変化する中で、両国の軍の関係が活動的であり続けることが特に重要だ。われわれの交流は世界の安定にとって大切だ」と述べたということです。

ロシアのプーチン大統領は来月、中国を訪問する計画を明らかにしていて、習近平国家主席と会談するものと見られます。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は26日、大統領の訪問の準備が始まっているとしたうえで「ロシアと中国は西側から圧力を受けているが、この圧力に耐える自信がある」と述べ、中国との連携を深めて欧米と対抗していく考えを示しています。

#中露(国防相会談)

中国はこのほど、ここ10年近くで最大となる軍の組織再編を発表した。米中が地政学的緊張の高まる東アジア地域で軍事覇権を争う中、現代戦への備えを持つテクノロジー主導の戦略部隊を重視する姿勢を打ち出した。

中国の習近平(シーチンピン)国家主席は先週、軍の抜本的再編の一環として、人民解放軍(PLA)の持つ宇宙戦やサイバー戦、電子戦、心理戦の諸能力を統合する目的で2015年に創設した戦略支援部隊(SSF)を廃止する意外な動きに出た。

代替部隊として情報支援部隊を創設。これについて習氏は、「PLAの新たな戦略部門であり、ネットワーク情報システムの調整された構築と応用を支えるものだ」と説明した。

習氏は19日の式典で、新部隊は「現代戦に戦って勝利する」ことを支援する重要な役割を担うとも述べた。

中国国防省の報道官は同日の記者会見で、SSFが情報支援部隊と航空宇宙部隊、サイバースペース部隊の3部隊に分かれ、それぞれ中央軍事委員会の直接の指揮下に入ることを示唆したとみられる発言を行った。中央軍事委は習氏をトップとする軍の指揮命令系統の最高位に位置する機関。

軍の呉謙報道官によると、新たな組織構造では、PLAは陸海空軍およびロケット軍の4軍種と、SSFから派生した3部隊に統合兵たん部隊を加えた4部隊で構成される。

中国軍に関する専門家は今回の再編について、PLAの戦略能力に対する習氏の直接支配を強化するものだと説明。将来の「智能化戦争」に備え人工知能(AI)などの新技術を習得しようとする中国の野心を浮き彫りにしたと指摘している。

今回の組織再編は習氏が昨年実施したPLAの汚職撲滅運動に続く動きとなる。この汚職追放運動は有力将官が対象となり、急拡大する中国の核・弾道ミサイル戦力を管轄するロケット軍の刷新につながった。

情報支援部隊は今後、消滅したSSF出身の有力将官に率いられることになる。

国営新華社通信によると、SSFの副司令官を務めていた畢毅氏は新部隊の司令官に任命され、SSFの政治将校を務めていた人物が情報支援部隊でも同じ役職に就くという。

d1021.hatenadiary.jp

#中露(穀物

中国の銀行が顧客から為替スワップを通じて購入したドルが3月に過去最高の645億ドルに達した。外為当局の公式データで26日明らかになった。

輸出業者の間で海外で得た利益などをスワップ市場で元に交換する動きが広がっていることが浮き彫りになった。ドルを直接売却せず、ドルの高い利回りを確保し、為替レートが有利になるのを待つことが狙い。

こうしたスワップ取引では輸出業者が銀行にドルを渡し、人民元を受け取る。満期時に逆の取引を行う。

一方、一部の外国人投資家は為替スワップを利用して一時的に元資金を調達している。

公式データによると、3月の中国オンショア人民元建て債券の外国人保有高は7カ月連続で増加した。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp