https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

米企業の最高財務責任者(CFO)は数十年ぶりの高水準にある金利の恩恵により、「金が金を生む」ことを実感している。

  S&P500種株価指数を構成する非金融企業のうち、約1割が債務コストを上回る利子収入を1-3月(第1四半期)に計上した。金利コストを公表している指数構成企業を対象にブルームバーグがデータをまとめた。この割合は前年並みだが、アルファベットやテスラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)を含むこれらの企業が得た利子収入は約60%増加した。

  米企業の手元資金は新型コロナウイルス禍で膨らんだ。米政策金利が現在5%を超える中、マネー・マーケット・ファンド(MMF)や米国債譲渡性預金(CD)に手元資金を振り向けることで、米企業はより高い収益を得ている。米金融当局は長期間にわたり高金利を維持する意向を示しており、こうした傾向は今後も続く見通しだ。

  バンク・オブ・アメリカ(BofA)の証券事業で米金利戦略責任者を務めるマーク・カバナ氏は「企業は現金を保有することでより多くの利益を得ている」と指摘。「多くの企業は、足元の経済状況や潤沢な手元資金に満足している。それに見合ったリターンを得ているからだ」と述べた。

  とりわけ突出しているのが、半導体メーカーのエヌビディアだ。1-3月の利子収入は前年同期からおよそ倍増となる3億5900万ドル(約560億円)と、6400 万ドルの金利負担を補って余りあった。また配当金9800万ドルもこれで手当てしており、S&P500種構成銘柄の中で唯一、1-3月に利子で配当金を賄うことができた企業となった。

  利払いを上回る利子収入を報告した企業全体でみると、利子収入は前年同期から約60%増の69億ドルに達した。一方、利払いは5%増の28億4000万ドルにとどまった。

  エヌビディアの現金保有は、人工知能(AI)チップへの需要急増を追い風に、ここ数四半期で急増している。同社の現金、現金同等物、短期投資の合計額は314億ドル超と、前年同期の153億ドルから大きく増加した。

  エヌビディアはMMFに資金を投じており、保有額は1-3月に50億ドル余りに上った。報告書によると、この他、米国債社債、CDも保有している。同社はそれ以上のコメントを控えた。

  機関投資家のMMF保有額は、2022年以降およそ20%伸び、5月29日時点で約3兆6300億ドルに達した。カバナ氏によると、その大部分が企業による保有だとみられている。

原題:Nvidia Leads Companies Minting Money on Interest From Cash(抜粋)

www.nomura.co.jp

運用内容からはMRFと混同しがちだが、証券口座に入金すると自動的に運用されるMRFに対し、MMFは公社債投資信託として別途、購入の申し込みを必要とする。また、MMF取得日から換金代金の支払開始日の前日までの日数が30日未満の換金については、信託財産留保額がかかる。

2016年1月の税制改正で、MMFの利子や収益分配金、譲渡・償還損益も上場株式・公募株式投資信託等と同様に申告分離課税・損益通算の対象となった。

site0.sbisec.co.jp

www.smbcnikko.co.jp

一般的に、外貨預金に比べて為替手数料が安く、比較的利回りが高いので人気があります。しかし、投資信託であるため元本保証はなく、外貨投資のため為替リスクがあることを忘れずにおきましょう。

www.matsui.co.jp

世界の中央銀行は準備資産の運用方針でドルの配分を増やす意向が強い一方、人民元に対しては慎重な姿勢を示していることが4日、中央銀行と経済政策の動きを研究している民間シンクタンク、オフィシャル・マネタリー・アンド・ファイナンシャル・インスティテューションズ・フォーラム(OMFIF)が公表した調査結果で明らかになった。

調査結果は、準備資産をドルから分散する「脱ドル」化に逆行する動きが、少なくとも短期的に進んでいることがうかがえた。

中央銀行の準備資産運用担当者73人を対象に実施した調査によると、向こう12─24カ月にドルの資産配分を増やすとの回答は差し引きで全体の18%を占め、どの通貨よりも配分を増やす比率が高かった。理由として、世界貿易におけるドルの役割や相対的に高いリターンを期待できることが挙げられた。

一方、人民元保有を減らすとの回答は全体の約12%、増やすとの回答は13%だった。昨年の調査では、人民元を減らす回答の比率はわずか3%にとどまり、2022年の調査では皆無だった。22年は全体の30%余りが人民元保有を増やすとしていた。

OMFIF経済金融政策研究所のマネジングディレクター、ニクヒル・サンガニ氏は「かなりの比率の準備資産運用担当者が人民元保有高縮小を目指していることが示されたのは、今年の調査が初めてだ」と指摘。「多くの準備資産運用担当者が、ハードルとなっている要因として市場の透明性や地政学情勢を挙げた。また、中国の政策金利は低くて欧米の国債は高利回りという、リターン面に言及した回答もかなり多かった」と述べた。

調査では、金の保有を今年増やすとの回答は全体の約15%を占めた。

d1021.hatenadiary.jp

バフェットは以前、「その場合でもドル買いだ」と言っていた。

#金#gold

#ピーター・セント・オンジ(銀行救済)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット