【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
🇪🇺ECB政策金利の結果です✍️
結果は予想通り0.25%利下げ
21:15発表📣
🇪🇺ECB政策金利
結果:3.40%
予想:3.40%
前回:3.65%
🇪🇺🇯🇵ユーロ円は162.39円から162.61円付近まで直後上昇
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
🇺🇸米小売売上高の結果です✍️
予想上振れ
21:30発表📣
🇺🇸小売売上高(前月比) 9月
結果:+0.4%
予想:+0.3%
前回:+0.1%
🇺🇸小売売上高(除自動車,前月比) 9月
結果:+0.5%
予想:+0.1%
前回:+0.1%
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
🇺🇸米経済指標の結果です✍️
21:30発表📣
🇺🇸新規失業保険申請件数
結果:24.1万件
予想:26.0万件
前回:25.8万件(修正:26.0万件)
🇺🇸フィラデルフィア連銀製造業景気指数
結果:+10.3
予想:+3.0
前回:+1.7
🇺🇸🇯🇵ドル円は150円突破
【ロンドン市場概況】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
🇺🇸🇯🇵ドル円、150円突破
米小売売上高など経済指標受けて、ドル円は8月1日以来の150円台へ。🇪🇺ECBは2011年以来の連続利下げ、今もラガルドECB総裁会見中ですが、ユーロ安も目立ちます。🇹🇷トルコは政策金利を50%に据え置き、値動きは限定的です。 pic.twitter.com/wBjmO2mNkI
中国株高騰、痛手負うヘッジファンドも https://t.co/GiQVoiT9L9 https://t.co/GiQVoiT9L9
— ロイター (@ReutersJapan) October 17, 2024
中国の一部の大手ヘッジファンドが中国株の突然の急騰で痛手を負っている。株価指数先物のショートポジションを構築していたことが背景だ。
中国株は一連の景気刺激策発表を受けて9月下旬の1週間弱で25%急騰。北京信弘天禾資産管理中心、天算量化(北京)資本管理といったヘッジファンドが損失を被った。
市場中立戦略ファンドは保有する株式をヘッジするため、株価指数先物のショートポジションを構築するが、これが裏目に出た格好だ。先物が急騰し、保有する現物株の上昇で相殺できないほどの損失が出た。
英ヘッジファンド大手ウィントンのトレンドフォロー戦略も中国市場の予想外の反転で打撃を受け、弱気ポジションの解消を迫られた。
ブローカーのデータによると、北京信弘天禾資産管理中心は9月下旬にヘッジ戦略で5.6%のドローダウン(最大資産からの損失率)を記録。天算量化(北京)資本管理のドローダウンは5.2%だった。
市場中立戦略の運用成績を示す指数は9月最終週に4.83%のドローダウンを記録した。史上2番目の大きさで、その後ほとんど回復していない。
上海のヘッジファンドマネジャー、ティム・ツァオ氏は「クオンツ戦略はバランスの取れた市場でしか機能しない。クレイジーな市場では、ほぼ全てのクオンツモデルが無意味になる」と述べた。
投資家の間では、こうしたファンドが損失を取り戻すには時間がかかるとの見方が多い。招商銀行のウエルスマネジメント部門は投資家に対し、急いで解約せず、忍耐強く待つよう助言している。
Gold hits a new all-time high 📈🚨 pic.twitter.com/BJBVk2z6Xr
— Barchart (@Barchart) October 17, 2024
#金#gold
JUST IN 🚨: Gold is the last safe haven due to soaring U.S. Debt warns Bank of America pic.twitter.com/3reR18ETCa
— Barchart (@Barchart) October 17, 2024
ジャストイン🚨 :バンク・オブ・アメリカ、米国債務の高騰により金が最後の安全資産であると警告
#金#gold(バンク・オブ・アメリカ)
Nvidia $NVDA has done it! A new all-time high 📈🥳 pic.twitter.com/B0o3watD7i
— Barchart (@Barchart) October 17, 2024
半導体の設計開発から製造までを1社が全て担うのは投資負担やリスクが大きく、2000年代から開発と製造を分離して得意分野に投資を集中させる水平分業が広がった。
— 日経 校閲 (@nikkei_kotoba) October 18, 2024
【きょうのことば】ファウンドリー 半導体の技術高度化、役割高まる - 日本経済新聞 https://t.co/lLG8pRcQOH
>伊藤忠課長 年収3620万
— 賈詡 (@oef4raF1ZW3D4WI) October 17, 2024
霞ヶ関の課長は年収1200とか
3倍も差がついてたら誰がやるかってんだよな
仕事はアホな国会議員の御用聞きと痴呆の始まった幹部の老人介護だから当然か
違うって言う課長連中がいるなら政策で結果出してみろよ
少なくとも石破の経済対策にノー突きつけてみろよ
って話よ https://t.co/AFtTi4vV3f
【NY市場概況】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
米経済指標の結果を受けて米長期金利が上昇を強めたことでドル買いが優勢の相場展開となり、ドル円は150円台の節目を突破📈足元では150.20円台を推移しています🧐 pic.twitter.com/o0zPBueIBL
【本日の主な材料】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
08:30 🇯🇵全国消費者物価指数
11:00 🇨🇳中国実質GDP(第3四半期分)
15:00 🇬🇧小売売上高
25:10 🇺🇸ウォラーFRB理事発言
🇯🇵TKO🇺🇸NY
円、ドル、両サイドの材料に注目です🧐 pic.twitter.com/yAjP4kS0M2
NY市場サマリー(17日)ドル上昇、利回り上昇 ダウ最高値更新 https://t.co/hRN8kQ0QNI https://t.co/hRN8kQ0QNI
— ロイター (@ReutersJapan) October 18, 2024
米国株式市場=ダウ最高値更新、堅調な小売売上高受け 半導体株に買い https://t.co/wiudmSj8t9 https://t.co/wiudmSj8t9
— ロイター (@ReutersJapan) October 18, 2024
【TSMC+9.8%大幅高】
— 関原 大輔 (@sekihara_d) October 17, 2024
17日の米国株は、小幅な揉み合い。
ダウ+0.4%、S&P500▲0.02%、NASDAQ+0.04%
小売売上高と失業保険件数が強く、ダウは連日で最高値更新。
金利が上昇し、ドルはついに150円超の円安回帰。
TSMCの決算が強く、+9.8%の大幅高。
Broadcom+2.7%、ASML+2.5%、SOX+0.9%で半導体が続伸。
寝坊
— たけぞう (@noatake1127) October 17, 2024
NYダウ 過去最高値更新
JP Morgan says the financial markets are pricing in a Donald Trump victory and the possibility of a Congressional Sweep pic.twitter.com/71TMpqmtgw
— Barchart (@Barchart) October 17, 2024
ドル高とゴールド高が同時進行@zerohedge pic.twitter.com/LvbsF6XfqO
— Masa (@Masa_Aug2020) October 17, 2024
#金#gold
自分の分析に自信を持ったことはほとんどない。本当にこれで大丈夫なのか、見落としはないのかと、常に臆病になりながら慎重に慎重に何十回もチャートを確認する。神じゃないのだから相場の先が読めないのは当たり前。相場が読めると慢心した時点で相場人としての成長は止まる。…
— 一般社団法人日本エリオット波動研究所 (@jewri225) October 17, 2024
自分の分析に自信を持ったことはほとんどない。本当にこれで大丈夫なのか、見落としはないのかと、常に臆病になりながら慎重に慎重に何十回もチャートを確認する。神じゃないのだから相場の先が読めないのは当たり前。相場が読めると慢心した時点で相場人としての成長は止まる。
分からないから面白い。分からないから探究心が湧く。
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 17, 2024
🇯🇵全国CPI(消費者物価指数・9月・前年比)
🇯🇵全国CPI
結果:+2.5%
予想:+2.5%
前回:+3.0%
🇯🇵全国CPI コア
結果:+2.4%
予想:+2.3%
前回:+2.8%
🇯🇵全国CPI コアコア
結果:+2.1%
予想:+2.0%
前回:+2.0%
🇺🇸🇯🇵ドル円は150.25円あたりを推移
Total Credit Card Debt hits new all-time high of $1.14 Trillion! Congrats everyone, we did it 🫡 🫂 pic.twitter.com/g9NRcprth3
— Barchart (@Barchart) October 18, 2024
JUST IN 🚨: Gold hits new all-time high in evening trading pic.twitter.com/dQWZWmo1FJ
— Barchart (@Barchart) October 18, 2024
#金#gold
ネットフリックス 9月までの3か月間決算 前年同期比40%増https://t.co/5WIl7c9L7K #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 18, 2024
アメリカの動画配信大手、ネットフリックスが17日に発表した9月までの3か月間の決算では、アジアなどで会員数が増えたことで最終的な利益が前の年の同じ時期と比べて40%増えました。
ネットフリックスが17日に発表したことし7月から9月までの3か月間の決算では、売り上げが前の年の同じ時期より15%増えて98億2470万ドル、日本円でおよそ1兆4700億円となりました。
最終的な利益は、前の年の同じ時期と比べて40.9%増えて23億6350万ドル、日本円でおよそ3500億円でした。
この期間で、広告付きの低価格プランを中心に、アジアなどで会員数が500万人余り増加したことが主な理由です。
すべてのプランをあわせた会員数の伸びは落ち着きつつあるものの、世界全体の会員数は9月末時点で2億8272万人に増えたということです。
ネットフリックスは「日本や韓国などで強力なローカル向けのコンテンツを用意した結果、アジア太平洋地域の売り上げの成長率がほかの地域をリードすることになった」としています。
バフェット氏がBofA株を追加売却-自社株買いで比率10%超過後 https://t.co/5hnamJbbF0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 18, 2024
著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米保険・投資会社バークシャー・ハサウェイはバンク・オブ・アメリカ(BofA)株を追加売却した。BofAの自社株買いによりバークシャーの保有比率は迅速開示が義務づけられる10%を上回っていたが、追加売却によって再び10%を下回った。
17日の提出書類によると、バークシャーは7月半ば以来16回目となる15日の売却ラウンドで約3億7000万ドル(約555億円)を得た。保有比率は9.97%となった。
流通株全体に対する保有比率は先週の段階で10%を割り込んでいたが、BofAは15日、7-9月(第3四半期)に35億ドル相当の自社株買いを行ったと発表した。
関連記事:バークシャーがBofA株売却、比率10%未満に-迅速開示基準下回る
米国の規則は、保有比率が10%を上回る投資家に数日以内の取引内容開示を義務づけている。最新の提出書類に基づけば、今後、バークシャーのBofA株に関する開示は四半期ごとになる可能性がある。
バフェット氏(94)はBofAのブライアン・モイニハン最高経営責任者(CEO)に長年にわたりお墨付きを与えてきたこの投資から撤退する理由についてコメントしていない。
バークシャーは依然としてBofAの筆頭株主であり、17日の終値に基づくと、保有するBofA株の価値は約326億ドル。
原題:Buffett Sells More BofA After Buybacks Push Stake Back Above 10%(抜粋)
米バークシャー、BofA株を追加売却 比率10%割れ後も継続 https://t.co/MDb6ZYrFhC https://t.co/MDb6ZYrFhC
— ロイター (@ReutersJapan) October 18, 2024
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイ(BRKa.N), opens new tabが、金融大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)(BAC.N), opens new tabの保有株を新たに売却した。規制当局への届け出で分かった。
それによると、バークシャーは10月15日時点で約870万株を3億7000万ドルで売却。先週には950万株を3億8240万ドルで売却し、株式保有比率が10%を割り込んでいた。
バークシャーは7月中旬に約3390万株を約14億8000万ドルで売却したのを皮切りに保有削減に入り、それ以降売却額は100億ドルを超えているという。
バフェット氏による最初のBofA投資は2011年で、50億ドル相当の優先株を取得した。
銀行業界「最良の時代」は終了、強まる向かい風-マッキンゼーが警告 https://t.co/w9WD1wrxAK
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 17, 2024
米コンサルティング会社マッキンゼーは、世界の大手銀行が過去2年間に享受した利益拡大は「一過性」の可能性があると警告。金利低下と借り入れ需要の低迷が逆風をもたらすと予測した。
マッキンゼーの年次業界報告書によると、預金取扱機関約1700社の有形自己資本利益率(ROTE)は昨年11.7%に上昇。ここ2年間が「世界金融危機以前と比べて銀行にとって最良の時代」だったことが示された。
同報告書は、幾つかのシナリオにおいて、銀行が最近の収益性を維持するためには、通常の5倍ペースでコストを削減する必要があると指摘。生産性の大幅な向上に苦戦してきた銀行業界にとっては非常に困難な注文だ。
マッキンゼーは「利益向上は一過性で終わる可能性がある」として、金利上昇という追い風がなければ、ここ数年は複数の地域でROTEはわずか8%、あるいは資本コストを下回る可能性さえあったと説明した。その追い風は今、弱まりつつある。
業界アナリストは、世界の金融当局がインフレ抑制から経済成長促進へと軸足を移すのに伴い、収益性が低下するとの懸念を示してきたが、マッキンゼーの分析はこうした懸念を裏付けるものとなった。米連邦公開市場委員会(FOMC)は9月に約4年ぶりの利下げを行い、政策金利を0.5ポイント引き下げた。欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行(英中央銀行)も利下げに踏み切り、今後数カ月間も追加利下げが予想されている。
マッキンゼーは金利低下により、銀行の純金利マージンは2023年から30年にかけて約16%減少する可能性があるとみる。こうした状況に備え、多くの大手銀行は全面的な人員削減を含む経費削減に既に着手している。
しかしマッキンゼーによれば、こうしたコスト削減では業界全体の収益性のギャップを埋めることはできない恐れがある。幾つかのマクロ要因のシナリオ下で現在のROTEを維持するには、業界は資産当たりのコストを年5%削減する必要があるという。業界水準はこれまで1%にとどまっている。
原題:McKinsey Warns Best Is Over for Banks as Headwinds Gather Pace(抜粋)
🇺🇸米国の銀行の含み損
— Silver hand (@Anthony6355) October 18, 2024
2008年の金融危機の7倍
パウエル先生は銀行を救うため、急速に利下げするのでしょうか?🧐 https://t.co/3YE8aIZEyg
米地銀決算、軒並み予想超え 投資銀行手数料が預金コストを相殺 https://t.co/fDEyrg7aH2 https://t.co/fDEyrg7aH2
— ロイター (@ReutersJapan) October 18, 2024
米地方銀行の第3・四半期決算が、軒並み市場の予想を上回っている。企業の合併・買収(M&A)や社債発行が回復して投資銀行事業の手数料収入が急増し、預金の利払い負担増を相殺した。
地銀持ち株会社ハンティントン・バンクシェアーズ(HBAN.O), opens new tab、同トゥルイスト・ファイナンシャル(TFC.N), opens new tab、同M&Tバンク(MTB.N), opens new tabが17日に発表した第3・四半期決算は、いずれも利益が市場予想を上回った。
株価上昇と景気の底堅さ、米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げへの期待が相まって、社債の引き受けとM&Aが勢い付いた。
トレードステーションのマーケットストラテジー担当グローバル責任者、デービッド・ラッセル氏は「今後6カ月から12カ月にわたって金利が低下しそうなため、M&Aが増える可能性は非常に大きい」と話す。
今回の決算は、地銀にとって投資銀行業務の重要性が増していることを示した。投資銀行サービスはウォール街の大手金融機関の牙城だが、地銀は中堅企業のニッチな案件を掘り起こしている。
アーガス・リサーチの金融サービスアナリスト、スティーブン・ビガー氏は「クレジットスプレッドの改善と金利低下が起債を支えている一方、株価バリュエーションの高さは新規株式公開(IPO)の追い風となるはずだ」と語った。
地銀は、顧客がマネー・マーケット・ファンド(MMF)などの代替商品に流れるのを防ぐために預金金利の引き上げを迫られている。ビガー氏は、FRBの利下げが進めばそうした負担も和らぐ可能性があると述べた。
消費者がコロナ禍で積み増した貯蓄を使い果たしているのに対応し、地銀は貸倒引当金を積み増しているが、警戒を要する状況ではないと幹部らは言う。
フラッシング・ファイナンシャルのジョン・ブラン最高経営責任者(CEO)は、業界全体でみられる貸倒引当金の増加について「クレジットが広範に悪化しているというより、(コロナ禍からの)正常化が主な原因だ」と述べた。
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 18, 2024
🇨🇳中国経済指標の結果です✍️
11:00発表📣
🇨🇳第3四半期GDP(前年比)
結果:4.6%
予想:4.5%
前回:4.7%
🇨🇳🇯🇵人民元円は21.03円付近で推移💹
前引け
— 賈詡 (@oef4raF1ZW3D4WI) October 18, 2024
今日もクソ強い銀行株
だいぶ踏み上げ巻き込んでるな
チャートは見事にもみ合いから直近高値を上抜けたが、7月高値にはまだまだ
まあ長期的には伸びてくると思うがな
おー、史上最高額?の手形。 https://t.co/w8RxrU1Vgm
— 本石町日記 (@hongokucho) October 18, 2024
日経平均は小反発、為替の円安基調が支え 後場に一時マイナス圏 https://t.co/G1xeFGuGK3 https://t.co/G1xeFGuGK3
— ロイター (@ReutersJapan) October 18, 2024
日経平均 8営業日連続で陰線で終了
— たけぞう (@noatake1127) October 18, 2024
今日も陰線でした。日経平均。。
— RING 🇯🇵 #Investor #Trader (@xRINGx) October 18, 2024
8日連続陰線は、2019年12月以来 とのこと。 pic.twitter.com/xYz51heqEy
日本は社会主義的な側面が強い社会だと思うけど、それで上手く回ってるうちは良かったんだよね。崩壊前のソ連みたいに、国富を中抜きし始めちゃったから、もう手が付けられない状態になったんだよね。
— Peppermint🇺🇸 (@Peppermint_2525) October 17, 2024
【要人発言】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 18, 2024
🇯🇵植田日銀総裁(内田副総裁が挨拶代読)
「金融資本市場、引き続き不安定な状況」
「当面は極めて高い緊張感をもって注視、我が国の経済物価見通しやリスク、見通し実現確度に及ぼす影響を、しっかり見極めていく」
金価格が初の2700ドル突破、中東紛争の激化で-安全資産の需要高まる https://t.co/H7nccdxmfB
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 18, 2024
18日の取引で、金相場が初めて1オンス=2700ドルを突破した。中東での紛争激化を背景に安全資産への逃避が見られている。
金価格は一時0.5%高の1オンス=2706.81ドルを付けた。イスラエルが昨年10月7日の同国への奇襲攻撃を首謀したとされるイスラム組織ハマス指導者ヤヒヤ・シンワル氏を殺害したと発表したことを受けた。
マクロ面での逆風は通常、金価格に圧力をかけるが、安全資産に対する需要が上回っている。17日に発表された米経済指標を受け、米金融当局による年内の大幅緩和観測が後退している。
原題:Spot Gold Tops $2,700 as Metal Extends Its Record-Breaking Run(抜粋)
#金#gold
ダリオ氏、米国の秩序ある政権移行が脅かされるリスクを警告 https://t.co/e71avk2rm2
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 18, 2024
著名投資家でブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏は18日、米国の政権移行が秩序ある形で実施され両党が選挙結果を受け入れるかどうかについて懸念を示した。
ダリオ氏はシンガポールで開催されたフューチャーチャイナ・グローバル・フォーラムのパネル討論会で、選挙結果に異議が唱えられる可能性について尋ねられると、共和党大統領候補のトランプ前大統領が「接戦で負ければ、ほぼ5割の確率だろう」と予想。その上で「トランプ候補が勝てば、話は別だ。この二つを合わせると、確率は3分の1程度になるかもしれない」と語った。
ダリオ氏は以前にもこうした考えを示していたが、このような議論が行われている事実そのものが、米国の不確実性を浮き彫りにしていると述べた。ダリオ氏は、莫大(ばくだい)な債務の創出や大国間の衝突と並行する内紛を背景に、世界が一層大きなリスクに直面する時代に突入しつつあると指摘した。
大国間の衝突について問われたダリオ氏は「自然な帰結として多極化世界に向かうと楽観してはいない」とも語った。
中国については、債務再編を成し遂げる必要があると述べたが、困難な作業になると付け加えた。世界2位の経済大国である中国は、不動産市場の低迷に歯止めをかけることに苦戦し、5%前後の経済成長目標を達成する力は低下している。
原題:Dalio Flags Threats to Orderly Transition of Power in the US (1)(抜粋)
#レイ・ダリオ「多極化」
米株と比べ日本株が弱く、米株上昇へ追随できない。
— 関原 大輔 (@sekihara_d) October 18, 2024
今日の日本株の弱さには、失望した。
17日はTSMCが+9.8%上昇し、米半導体株が続伸。
経済指標が強く円安も進み、ドルは一時150円台へ上昇。
東京市場もディスコが好決算で、+7.7%大幅高。
これなら日本株も上がると見たが、日経平均は+0.18%小幅高。
【Netflix大幅上昇】
— 関原 大輔 (@sekihara_d) October 18, 2024
日本株は弱いが、米国株は強い。
17日はTSMCに続き、Netflixも好決算を発表。
現在プレマーケットで、+5%超の大幅高。
ほかプレ市場でApple、NVIDIA、ASML、Armらが上昇中。
小幅ながら、NASDAQ先物も上昇中。
米国は株高・ドル高のダブル高が続いています。
【Dealer's Voice】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 18, 2024
🇯🇵日銀、今月会合での利上げ必要性は乏しいと、関係者の話として一部報道
しかしこの1ヶ月で小型原発モジュール銘柄が90%、年初来5倍に上がってるのを見るとGAFAMマネーはやっぱ凄まじいで
— ゆな先生 (@JapanTank) October 18, 2024
https://t.co/AjRohl4AoD
#マーケット