https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

今回の衆議院選挙で、25日までに期日前投票を行った人は1643万人余りで、前回の衆議院選挙の同じ時期と比べて、およそ19万人減ったことが総務省のまとめでわかりました。

総務省は、全国の都道府県の選挙管理委員会を通じて、公示翌日の10月16日から25日までの期日前投票の状況をまとめました。

それによりますと、期日前投票を行った人は、全有権者の15.77%にあたる1643万2901人でした。

これは、前回、2021年の衆議院選挙の同じ時期と比べて
▽19万1903人、率にして1.15%減少していて
有権者に占める割合も0.01ポイント低くなっています。

全国の31の府県で、前回よりも増えたものの、
▽東京都が8.1%
大阪府が7.44%
それぞれ前回を下回るなど、都市部での減少が目立っています。

これについて総務省は、今回は、自治体の選挙管理委員会の準備期間が短く、入場券の配布が遅れたところもあったことなどが響いた可能性もあるとして、27日の投票日に積極的な投票を呼びかけています。

衆議院選挙の投票日にあたり、各党は、声明などを発表しました。

自民党は「今般の選挙で『日本創生』を掲げ、日本をどう守り抜き、次の時代に向けてどんな社会を創っていくのか訴えてきた。変えるべきところはちゅうちょなく変え、守るべきものは何としても守る。衆議院選挙は政権選択の選挙であり、皆が笑顔で暮らせる社会の実現に向けて全身全霊を傾ける」としています。

立憲民主党は「『政権交代こそ、最大の政治改革』と繰り返し訴えてきた。昨年来の自民党の裏金事件以来、拭いきれない政治不信が巻き起こっている。言うまでもなく、最大の争点は、裏金政治を許すのか否か、この衆議院選挙でしっかり国民に判断を下して頂かなければいけない」としています。

日本維新の会は「有言実行で政治改革を断行してきた党への支援を訴えてきた。政治と金の問題に決着を付けて、10年後、20年後の日本を安心して子や孫に託し、全世代が格差なく暮らせるように、社会保障改革や教育改革、規制改革に取り組んでいきたい」としています。

公明党は「自民・公明両党の連立政権は、経済再生や少子高齢化、安全保障などの課題に対し、政策を前に進めてきた。電気・ガス、ガソリン代の引き下げや、低所得者世帯向けの給付金の支給などで物価高から国民生活を守る。政治改革を前に進める」としています。

共産党は「腐敗した自民党政治を追及できるのは、共産党が企業・団体献金の全面禁止や政党助成金の廃止を掲げ、実践しているからだ。賃上げとセットでの労働時間の短縮や、ジェンダー平等社会を目指すなど、自民党政治をおおもとから変える」としています。

国民民主党は「まじめに働く人が報われる社会の実現を訴え、走り抜いてきた。増えた国の税収を減税や社会保険料の減免、ガソリン代などの引き下げにあて、『103万円の壁』を178万円まで引き上げ、手取りを増やす」としています。

れいわ新選組は「『失われた30年を取り戻す』ための処方箋として、消費税は廃止し、悪い物価高を緩和する現金給付や、社会保険料の減免を示した。積極財政を主張するわれわれへ、期待の高まりを強く感じた」としています。

社民党は「低賃金・物価高にあえぐ非正規労働者などをしり目に、裏金にまみれる自民党に政権を続けさせるかどうかが最大のテーマだ。政権を退場させるには社民党の躍進が必要だ」としています。

参政党は「『日本をなめるな!』を旗印に、積極財政と減税を柱とした経済政策や外資による日本買収、過度な移民受け入れの抑制を訴え、大きな反響を得た。国益を守る政治を実現したい」としています。

和歌山2区では、自民党参議院幹事長などを務め、今回、無所属で立候補した世耕弘成氏の初めての当選が確実になりました。

世耕氏は61歳。

1998年の参議院和歌山選挙区の補欠選挙で初当選し、安倍政権では経済産業大臣官房副長官などを歴任しました。

2019年から自民党参議院幹事長を務めていましたが、政治とカネの問題をめぐって党から離党勧告の処分を受けてことし4月に離党し、今回の選挙には無所属で臨みました。

和歌山2区には二階・元幹事長の政界引退を受けて三男の二階伸康氏が自民党の公認を得て立候補し、世耕氏との間で保守分裂の激しい争いとなりました。

世耕氏は政治資金問題について謝罪するとともに、少子化対策や雇用対策を通じ、地域の活性化に取り組むなどと訴えて、二階氏を破り、初めての当選を確実にしました。

目次

世耕氏 喜びの声
二階氏 敗戦の弁
注目
世耕氏 勝因
和歌山2区 開票状況
出口調査の結果
和歌山2区とは
10月21日 ニュースウオッチ9で放送のリポート

世耕氏 喜びの声

和歌山2区で当選を確実にした世耕弘成氏は、「多くの方からもう一回頑張れと言っていただいたのだと思います。これだけ政治とカネに対して、国民の皆さんの見方が厳しいことを痛感した。責任を持って、政治とカネの改革、政治資金の透明化にしっかりと汗をかいていく」と述べました。

二階氏 敗戦の弁

和歌山2区で敗れた自民党の新人の二階伸康氏は「この選挙結果に関しては、ひとえに私の責任です。ふるさとの発展、和歌山の発展を思う皆さんのご期待に応えられなかったことは、本当に申し訳なく残念に思います」と述べました。

注目
世耕氏 勝因

無所属の世耕さんは、26年間の参議院議員の活動で培った高い知名度を生かして、終始、選挙戦を優位に進めました。

世耕さんは派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で自民党を離党し、今回、無所属で和歌山2区に立候補しました。

一方、自民党は、引退した元幹事長の三男の二階さんを擁立し、保守分裂の選挙となりました。

世耕さんは、これまでの政治経験を和歌山県の発展に生かすとして産業振興などに取り組むと訴え、支援者を中心としたミニ集会を繰り返しました。

そして、高い知名度を生かし、政党の支援が無い中でも無党派層に加えて自民党公明党の支持層などに幅広く支持を広げました。

一方、自民党の二階さんは、父親の元幹事長の地盤を引き継ぎ、党から石破総理大臣などが演説に駆けつけましたが、自民党公明党の支持層などを固めることが出来ませんでした。

また、立憲民主党共産党、それに諸派から立候補した新人3人も支持を広げることが出来ませんでした。

衆議院選挙2024特設サイトはこちら

和歌山2区 開票状況

出口調査の結果

和歌山2区とは

和歌山2区は、いわゆる「1票の格差」を是正するため、新たな区割りとなり、田辺市橋本市海南市など27の市町村で構成されています。

自民党は引退した元幹事長の三男を擁立したのに対し、政治とカネをめぐる問題で自民党を離党した元参議院議員が無所属で立候補し、保守分裂の選挙となりました。

関西2府4県で新人どうしが議席を争う数少ない選挙区です。

10月21日 ニュースウオッチ9で放送のリポート

東京7区で、自民党新人の丸川珠代・元オリンピック・パラリンピック担当大臣の落選が確実になりました。

丸川氏は53歳。

2007年の参議院選挙で初当選し、これまでに環境大臣やオリンピック・パラリンピック担当大臣を務めました。

参議院議員3期目の途中で東京7区から衆議院選挙に立候補することになりました。

収支報告書への不記載で、自民党から戒告処分を受け、比例代表の重複立候補は認められませんでしたが、党の公認を得て戦いました。

丸川氏は、一連の問題を反省し政治改革に取り組む姿勢を強調するとともに、災害やテロに負けない都市づくりなどを訴えましたが、十分支持が広がらず、落選が確実になりました。

愛知1区は、前の名古屋市長で日本保守党の元議員、河村たかし氏の6回目の当選が確実になりました。

河村氏は名古屋市出身の75歳。

衆議院議員を5期務めたあと、名古屋市長を10月に辞職するまで4期15年務めました。

選挙戦では名古屋市で進めてきた政策を国に広げたいとして、消費税などの減税や、政治とカネの問題への対策として地方議員をボランティアにする仕組み作りなどを訴えました。

河村氏はスーパーマーケットや商店街といった人が多く集まる場所で街頭活動を重ねたほか、抜群の知名度を生かして幅広く支持を集め、6回目の当選を確実にしました。
愛知1区 開票状況

愛知1区とは

愛知1区は
自民党の前議員の熊田裕通
立憲民主党の前議員の吉田統彦
日本維新の会の新人の山本耕一氏
▽日本保守党の元議員の河村たかし
の4人の争いです。

自民党立憲民主党の候補は前回3年前も争いましたが、ここに知名度の高い日本保守党の河村氏らが加わり、激しい選挙戦となりました。

10月22日 ニュース7で放送のリポート

東京11区で、無所属の前議員で元自民党政務調査会長下村博文氏の落選が確実になりました。


下村氏は70歳。

東京都議会議員を経て1996年の衆議院選挙で初当選し、文部科学大臣や党の政務調査会長などを務めました。

下村氏は、収支報告書への不記載で党員資格停止の処分を受けたため、今回は自民党の公認を得られず、無所属で臨みました。

一連の問題を反省し、政治資金の流れを透明化していく姿勢を強調するとともに、物価高対策や少子化対策などを訴えて10回目の当選を目指しましたが十分支持が広がらず、落選が確実になりました。

「私の不徳のいたすところ」

無所属の前議員の下村博文さんは「1年間の党員資格停止を受けた中での無所属の戦いで当初から大変厳しい戦いでありました。お力を頂いたにもかかわらず、私の不徳のいたすところで今回のような結果になってしまったことを、今回の選挙で皆様に恩返しをできなかったことを申し訳なく思います」と話していました。

自民党の前議員の平井卓也氏は、小選挙区の香川1区では議席を確保できませんでした。平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

平井氏は66歳。

地元テレビ局の社長などを経て2000年の衆議院選挙で初当選し、菅内閣では初代のデジタル大臣を務めました。

選挙戦で平井氏は、政治とカネの問題を受けた政治改革や物価高対策に取り組むことなどを訴えましたが小選挙区の香川1区で立憲民主党小川淳也・幹事長に及びませんでした。

平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

神奈川20区で、自民党の前議員で公明党の推薦を受けた甘利明・元幹事長の落選が確実になりました。

甘利氏は75歳。

1983年の衆議院選挙に当時の新自由クラブから立候補して初当選し、その後、自民党に入りました。

これまでに経済産業大臣や党の政務調査会長などを歴任し、2021年には幹事長に起用されましたが、1か月後の衆議院選挙で小選挙区で敗れた責任をとって辞任しました。

今回の選挙戦では、所得の向上や経済政策の充実などを訴え、14回目の当選を目指しましたが選挙区で敗れ、比例代表との重複立候補もないことから、落選が確実になりました。

大分2区で、自民党の前議員で公明党の推薦を受けた衛藤征士郎・元衆議院副議長の落選が確実になりました。


衛藤氏は83歳。

参議院議員を経て1983年の衆議院選挙で初当選して以降13回連続で当選し、防衛庁長官衆議院副議長などを歴任しました。

衛藤氏は収支報告書の不記載で、自民党から半年間の「党の役職停止」の処分を受け、比例代表への重複立候補は認められませんでしたが、党の公認は得て選挙戦に臨みました。

選挙戦で衛藤氏は、不記載を謝罪し、政治改革に取り組み続ける決意などを訴え、14回目の当選を目指しましたが、支持が広がらずに落選が確実になりました。

福井2区は無所属の前議員で元自民党国会対策委員長の高木毅氏の落選が確実になりました。


高木氏は68歳。

2000年の衆議院選挙で初当選し、これまでに復興大臣や自民党国会対策委員長などを歴任してきました。

高木氏は収支報告書への不記載で自民党から党員資格停止の処分を受けたため、今回は党の公認を得られず、無所属で臨みました。

また福井2区では、自民党の元衆議院議員の山本拓氏も無所属で立候補し、保守分裂となった上、立憲民主党日本維新の会などの候補も加わる形で激しい選挙戦となりました。

高木氏は、不記載問題を謝罪し、信頼回復に努める姿勢を示すとともに防災対策の強化やインフラ整備の推進などを訴えましたが、十分支持が広がらず、落選が確実になりました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制