レバニラ炒め定食
ダブル餃子定食
研究会で声をかけられた人とお茶。四ツ谷のTHE LOBBYは背もたれが高くて席がゆったり。店員さんもいい感じに放っておいてくれるので、じっくり話したいときに便利。キリシタンのマニアックな話で盛り上がりました。時間と周囲を気にせず話せるお店をキープしておくのって大事だと思う。 pic.twitter.com/g8Mqly7evi
— 由愛 (@tenjounoao_yume) February 3, 2025
2月に値上げの食品1656品目 2か月連続1000品目超え 民間まとめhttps://t.co/m3WfMja7dk #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 2, 2025
今月、値上げされる食品は冷凍食品など合わせて1656品目に上り、2か月連続で1000品目を超えることが民間の調査会社のまとめでわかりました。
帝国データバンクが国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によりますと、今月値上げされる食品は、合わせて1656品目となり、先月に続き2か月連続で1000品目を超えました。
品目別では、冷凍食品やチルド麺などの「加工食品」が589品目と最も多く、次いで、焼き肉のたれなどの「調味料」が357品目、ゼリーやシリアル製品、チョコレート製品などの「菓子」が329品目などとなりました。
調査した会社によりますと、円安傾向が続き輸入調達コストが増加していることや、人件費や物流費などの上昇が背景にあるということです。
一方、ことし1年間に値上げが予定されている品目は、すでに判明しているものだけで8800品目余りに上るということです。
調査会社は、現在のペースが続いた場合、ことし1年間に値上げされる品目は、およそ1万5000から2万品目に上る可能性があるとしていて、その場合には、1万2500品目余りが値上げされた去年1年間を大幅に上回ることになります。
帝国データバンクは「コメの高騰が続く中で関連する食品の値上げも予定されており、少なくともことしの夏までは大幅な値上げが相次ぐ可能性がある」としています。
#食事#おやつ