https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

blog.goo.ne.jp

蒲田ー(多摩川線)→多摩川ー(東横線)→自由が丘ー(大井町線)→二子多摩川ー(田園都市線)→たまプラーザ

レバニラ炒め定食

ダブル餃子定食

娘とは地下鉄の早稲田の駅で別れた。娘は高田馬場から西武新宿線に乗るのだ。

今月、値上げされる食品は冷凍食品など合わせて1656品目に上り、2か月連続で1000品目を超えることが民間の調査会社のまとめでわかりました。

帝国データバンクが国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によりますと、今月値上げされる食品は、合わせて1656品目となり、先月に続き2か月連続で1000品目を超えました。

品目別では、冷凍食品やチルド麺などの「加工食品」が589品目と最も多く、次いで、焼き肉のたれなどの「調味料」が357品目、ゼリーやシリアル製品、チョコレート製品などの「菓子」が329品目などとなりました。

調査した会社によりますと、円安傾向が続き輸入調達コストが増加していることや、人件費や物流費などの上昇が背景にあるということです。

一方、ことし1年間に値上げが予定されている品目は、すでに判明しているものだけで8800品目余りに上るということです。

調査会社は、現在のペースが続いた場合、ことし1年間に値上げされる品目は、およそ1万5000から2万品目に上る可能性があるとしていて、その場合には、1万2500品目余りが値上げされた去年1年間を大幅に上回ることになります。

帝国データバンクは「コメの高騰が続く中で関連する食品の値上げも予定されており、少なくともことしの夏までは大幅な値上げが相次ぐ可能性がある」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ