https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

米FOMC、年後半の利上げに自信=議事要旨 | Reuters

米連邦準備理事会(FRB)は8日、3月17─18日分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を公表した。FRB当局者は海外情勢に伴うリスクや米国の経済が年明け以降弱含んでいることを認識しつつ、年後半の利上げに向けて地ならしをする上で、景気回復に対する十分な自信を維持していることが分かった。


この時のFOMC会合は6月の利上げ開始を選択肢として残した。「数人の参加者」が今後発表される経済指標で6月の利上げが正当化されるだろうとした。


6月の利上げにそれほど自信を持てない参加者も、会合ごとに利上げの可否を判断するほど経済状況が改善してきたと感じている。


議事要旨は、第1・四半期に経済は弱含んだものの「参加者は労働市場の状況に雇用増を含む広範な改善があったとみている。経済見通しについてほとんどの参加者が、国外の経済・金融情勢による潜在的リスクを認識しているが、経済活動の見通しと労働市場にとってのリスクはほぼ安定しているとみている」とした。


FOMCでは事務方も経済見通しを提示した。米国の経済成長は鈍化したものの、ドル高や原油安の影響が和らぐにつれて、インフレ率と失業率がFRBの目標に向けて引き続き改善するだけの十分な底堅さがあるとした。

米FRB、3月FOMCで翌日物リバースレポの運用方法を討議 | Reuters

米連邦準備理事会(FRB)が3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で翌日物リバースレポ・ファシリティーの運用について討議していたことが8日に公表された議事要旨で明らかになった。


翌日物リバースレポはFRBが利上げ開始後に金利上昇に向け利用を考えている手段の1つ。3月のFOMCで、同レポを当初拡大し、その後に必要に応じて縮小する案など、さまざまな選択肢が検討されたことが明らかになった。


具体的には、利上げ開始後に、現在3000億ドルとしている翌日物リバースレポの上限を一時的に引き上げるか廃止することを検討。その後、同レポの金利を積極的に引き下げる必要性が出てきた場合は、取得した債券の売却などを行う。


この他、ターム物リバースレポ、およびターム・デポジット・ファシリティの利用規模の調整や、超過準備金利の引き上げなどでも対応できるとの認識が示された。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150408#1428489755
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150407#1428403285
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150403#1428057567
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150331#1427798727
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150328#1427538869
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150324#1427193488
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150323#1427107063
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150319#1426762240