https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 日ロ両政府間で、ロシアが北方四島のうち歯舞群島色丹島を先に引き渡すことで北方領土問題を進展させる「2島先行返還」論が再浮上していることが分かった。複数の日ロ関係筋が1日、明らかにした。択捉、国後両島について、安倍政権では継続協議にするとの案が出ている。12月のプーチン・ロシア大統領来日をにらみ、議論を深めたい考えだ。安倍晋三首相は2日、ロシア極東ウラジオストクプーチン氏と会談する。


 2島先行返還論は2001年3月の日ロ首脳会談で、当時の森喜朗首相がプーチン氏に提案したとされる。

プーチン露大統領:北方領土問題で妥協点見いだせる−インタビュー - Bloomberg

ロシアのプーチン大統領安倍晋三首相との会談を翌日に控えた1日、北方領土問題で融和的姿勢を示した。北方領土問題が障害となって両国は平和条約を締結していない。


  プーチン大統領はロシア極東のウラジオストクブルームバーグのインタビューに応じ、4島問題の解決は「政府間関係の長期的発展に向けたお膳立て」の一部となるはずだと発言。「われわれが話し合っているのは、一部の交換とか売却ではなく、双方が負けたとか、あるいは敗者だとか感じないような解決策を見つけるということだ」と指摘した。安倍首相は2日、ウラジオストクで開かれる「東方経済フォーラム」出席に合わせて、日ロ首脳会談に臨む。


  ロシアは中国とのビジネス面での関係強化が滞る中、日本からの投資招致に向け対日関係の改善を図っている。日ロ首脳は今年5月のロシア南部ソチでの会談で、北方領土交渉の「新しいアプローチ」で合意していた。プーチン大統領は今年12月に訪日する予定。


  プーチン大統領はインタビューで、「われわれは領土の取引はしない」が、ロシアは「日本の友人らとこの問題の解決策を見いだしたいと強く望む」と発言。ロシアが現在、中国との間で築いているのと「同じぐらい強い信頼関係」を日本とも構築できれば、「われわれは何らかの妥協点を見いだせる」と語った。


  同大統領は1956年の日ソ共同宣言によって4島をめぐる対立はほぼ解決していたものの、「日本側がその順守を拒否し、その後ソビエトが基本的に無効にした」ことで状況が変わったと指摘。両国は解決に向け「1956年ほど近づいてはないと私は考えるが、いずれにせよ、われわれはこの問題に関して対話を再開した」と説明した。


  プーチン大統領は2日の日ロ首脳会談後、中国の杭州で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する。同大統領はロシアがウクライナ危機をめぐる米国や欧州連合(EU)の制裁によって孤立したままではないことを示そうとしている。ただロシア経済は、これら制裁や原油安などを背景に、過去20年で最悪のリセッション(景気後退)に陥っている。


  ロシアの最大貿易相手国は中国だが、昨年の対中貿易高は前年比28%減の636億ドル(約6兆5700億円)に落ち込み、両国が目標とする1000億ドルに遠く及ばない状態だ。同8位の対日貿易高も約31%減少し、213億ドルとなった。モスクワ税関当局によれば、金額ベースでロシアの輸出全体に占める一次産品の割合は75%を超えている。


原題:Putin Says Japan Compromise Possible in World War II Island Row(抜粋)

‘We do not trade territories’: Putin on Kuril Islands compromise with Japan — RT News

Although signing a peace treaty with Japan remains a key issue, the territorial dispute over the Kuril Islands emerged as a result of WWII and is not subject to revisal, Russian President Vladimir Putin said, warning against opening “Pandora's box.”


“We do not trade territories,” Putin said in an interview with Bloomberg, when asked if he was ready to consider “giving up” one of the Kuril Islands in order to reach a political resolution and greater economic cooperation with Japan.


He added, however, that the “peace treaty with Japan of course is a key one, and we would very much like to find a solution to this problem with our Japanese friends.”


“We had a treaty signed in 1956 and surprisingly it was ratified both by the Supreme Soviet of the USSR and by the Japanese parliament. And then the Japanese side refused to implement it, and after that the Soviet Union also, so to say, nullified all agreements reached within the framework of the treaty.”


Refusing to draw parallels between Tokyo’s claims and the territorial dispute between Russia and China, Putin said the latter was resolved after 40 years of negotiations and was only due to a “high level of trust” between the states.


“If we reach the same level of trust with Japan, we might be able to reach certain compromises,” Putin said.


“However, there is a fundamental difference between the issue related to Japan’s history and our negotiations with China. The Japanese issue resulted from World War II and is stipulated in the international instruments on the outcomes of World War II, while our discussions on border issues with our Chinese counterparts have nothing to do with World War II or any other military conflicts.”


When a reporter, as he claimed, jokingly asked if Russia was ready to negotiate sovereignty of the Kaliningrad region, Putin warned against opening “Pandora's box.”


"If someone is willing to reconsider the results of World War II, let us discuss this. But then we will have to discuss not only Kaliningrad, but also the eastern lands of Germany, the city of Lvov, a former part of Poland, and so on, and so forth. There are also Hungary and Romania on the list,” the Russian president explained.


“If someone wants to open this Pandora's box and deal with it, all right, go for it then,” Putin said.

ロシアのプーチン大統領は、ウラジオストクで2日行う安倍総理大臣との首脳会談を前に1日、アメリカのメディア、ブルームバーグのインタビューに応じました。
この中で、北方領土問題について「領土で取り引きはしないが、日本との平和条約締結の問題はカギであり、日本の友人たちとこの問題の解決策を探したい」と述べました。そして、色丹島歯舞群島を平和条約締結後に引き渡すと明記された60年前の日ソ共同宣言を、「両国で批准された条約だ」として重視する姿勢を示したうえで、「日ロ両国のどちらかが損をした、あるいは負けたと感じてはならない」として、歩み寄りが必要だと強調しました。
さらに、ロシアが実効支配していたアムール川にある島の半分を中国に引き渡して国境を画定した例を引き合いに出して、「日本との間でも信頼関係を高められれば、何らかの妥協策を見つけられる」と述べ、日ロ関係を全体的に発展させる必要があるとしました。
その一方で、「日本との問題は、第2次世界大戦の結果起きたものだ」として、先の大戦の結果、北方領土がロシアの一部になったという主張を認めるよう改めて日本側に求めました。