大企業の景気判断 1年ぶりにマイナス #nhk_news https://t.co/hT4iB2EHt1
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年6月13日
「法人企業景気予測調査」は財務省と内閣府が資本金1000万円以上の企業、およそ1万6000社を対象に3か月ごとに景気の見方などをたずねています。
それによりますとことし4月から今月にかけての景気が前の3か月間に比べて「上昇した」と答えた企業の割合から「下降した」と答えた企業の割合を差し引いた指数は大企業の全産業でマイナス2.0となりました。指数がマイナスになるのは1年ぶりです。
これは自動車メーカーで、新型車の投入による生産や販売の押し上げが一巡したことや、建設業でことし3月末にかけて集中していた工事が終わり判断が低下したためです。また、マイナス金利の影響で金融機関で収益が低迷していることなども理由です。
一方、大企業の全産業の今後の見通しは、来月から9月まではプラス7.1、10月から12月まではプラス6.7とプラスに戻ると見ています。財務省は、「今回、景気の見方がやや慎重になったが、大企業は先行きはプラスに転じると見ていて、景気の緩やかな回復基調は続いている」としています。
#経済統計