短観(12月)<概要、要旨> https://t.co/vaoxg8bgAr
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) 2019年12月12日
Tankan (Dec.): Summary and Outline https://t.co/LhQWBtBNhR
— Bank of Japan (@Bank_of_Japan_e) 2019年12月12日
【速報 JUST IN 】日銀短観 景気判断指数 4期連続悪化 #nhk_news https://t.co/dZNduZr460
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年12月12日
日銀の短観は、国内の企業およそ1万社を対象に3か月ごとに景気の現状や先行きを尋ねます。
景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指数で景気を判断します。
先月中旬から今月にかけて行われた今回の調査で、もっとも注目される大企業の製造業の景気判断の指数は4期連続で悪化し、前回の調査より5ポイント低い0ポイントに下がりました。
指数は、日本経済がデフレの状態だった6年9か月前、2013年3月以来の低い水準に下がりました。
大企業の非製造業も前回より1ポイント低いプラス20ポイントに下がり、2期連続で悪化しました。
今回は、ことし10月の消費税率引き上げのあと初めて行われた調査です。
駆け込み需要の反動に加えて関東甲信越や東北で大きな被害が出た台風19号の影響で売り上げが減少した小売の景気判断はマイナス3に、生産が落ち込んだ自動車はマイナス11まで悪化しました。
小売は2014年12月以来、自動車は2016年6月以来のマイナスです。
3か月先の景気は大企業の製造業は横ばい、非製造業は悪化すると見込んでいて、米中の貿易摩擦の行方や、消費税率引き上げが生産や消費にどれだけ影響するかに左右されそうです。
Business sentiment falls for 4th straight quarter https://t.co/QD1dpBIaeI
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) 2019年12月13日
Business sentiment down for 4th straight quarter https://t.co/NJOv3O7AwX
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) 2019年12月13日
【記者会見】雨宮副総裁(岡山、12月12日) https://t.co/Aej9gZSSWP
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) 2019年12月13日