https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

本庶さんは京都市生まれの76歳。

京都大学医学部を卒業後、昭和46年にアメリカに渡り、カーネギー研究所や国立衛生研究所で免疫学の研究に当たりました。

そして大阪大学医学部の教授を経て昭和57年からは京都大学の教授となり、医学部長などを務めたほか、現在は京都大学高等研究院の特別教授として副院長を務めています。

本庶さんは免疫をつかさどる細胞にある「PD-1」という新たな物質を発見し、その後、体の中で免疫が働くのを抑えるブレーキの役割を果たしていることを突き止めました。

この発見によって再び免疫が働くようにして、人の体が本来持っている免疫でがん細胞を攻撃させる新しいタイプの治療薬、「オプジーボ」という薬の開発につながりました。

この薬はがんの免疫療法を医療として確立し、新たながん治療法を確立するのに貢献したとして注目を集め、同じくがんの免疫療法で貢献したアメリカのジェームス・アリソン博士とともに共同で受賞しました。

本庶さんは平成24年にドイツの権威ある「コッホ賞」を受賞し、よくとしには文化勲章を受章しています。

日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて26人目で、医学・生理学賞では3年前の大村智さんおととしの大隅良典さんに続き5人目となります。

 自身を「粘り強い性格」と評する。「うまくいかない時は、別の方法がないか、常に考える。『押しても駄目なら引いてみな』といった具合に。あらゆる可能性を考えることが、研究者にとって重要だ」と指摘する。

 現在も京大でオプジーボの効果を高める研究を続ける一方、後進の育成にも力を注ぐ。「自分にないものを持っている人と出会うことが成長につながる。多様な経験を積む機会を増やしてほしい」。若い世代にそう伝えていくつもりだ。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/30/200205(森を育てるようにヒトを育てる。)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/29/200544植田紳爾
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/29/200543(HKT)