https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ジョージア選挙管理委員会は29日、任期満了に伴う大統領選挙の決選投票の結果を発表し、ズラビシビリ元外相が59.52%の得票率で、対立候補に20ポイント近い大差をつけて初当選を果たしました。

ズラビシビリ氏は66歳。フランスに移住したジョージア人の家庭に生まれ、2004年には外相を務めました。

今回の大統領選挙では、与党「ジョージアの夢」の支援を受けて、選挙戦を有利に進めました。ジョージアで女性の大統領が選ばれるのは、初めてのことです。

人口390万人のジョージアソビエト崩壊後、EUやNATO加盟を目指したサーカシビリ政権とロシアとの関係が悪化し、10年前には武力衝突に発展しました。

このため、ズラビシビリ氏はロシアとの対立は避け、対話を維持しながら欧州への接近を図るという、難しい政策と向き合うことになります。

ジョージア (国) - Wikipedia

南コーカサスにある共和制国家。東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分される。首都はトビリシ

ソビエト連邦の構成国であったが、1991年に独立した。南オセチアアブハジアの2地域が事実上の独立状態となっており、ロシアなど一部の国から国家承認を受けている。中央部のゴリは旧ソビエト連邦の最高指導者であったヨシフ・スターリンの出身地である。ロシア帝国とその後に成立したソビエト連邦の支配が長く続いたことから、独立後はロシアとの対立路線を取ることが多い。1997年にはウクライナの呼び掛けに応じてアゼルバイジャンモルドバと共にGUAMを結成し、2009年には独立国家共同体 (CIS) を脱退した。1999年から欧州評議会のメンバーである。

コーカサス山脈の南麓、黒海の東岸にあたる。北側にロシア、南側にトルコ、アルメニアアゼルバイジャンと隣接する。古来数多くの民族が行き交う交通の要衝であり、幾たびもの他民族支配にさらされる地にありながら、キリスト教信仰をはじめとする伝統文化を守り通してきた。また、温暖な気候を利用したワイン生産の盛んな国としても知られる。

ジョージア | 外務省

「中央アジア・コーカサスと日本 四半世紀を経て深化する8か国とのパートナーシップ」 | 外務省

アルメニア - Wikipedia

南コーカサスに位置する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。首都はエレバンで、黒海カスピ海の間にある内陸国であり西にトルコ、北にジョージア、東にアゼルバイジャン、南にイランとアゼルバイジャンの飛び地ナヒチェヴァン自治共和国と接する。1991年にソビエト連邦から独立した。

アゼルバイジャン - Wikipedia

南コーカサスに位置する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。北はロシア、北西はジョージアグルジア)、西はアルメニア、南はイランと国境を接し、東はカスピ海に面する。アルメニアをまたいで西南方に飛地のナヒチェヴァン自治共和国があり、アルメニア、イランおよびトルコと接している。首都はバクー。アルメニア人が多数居住する西部のナゴルノ・カラバフ地方は、事実上独立した状態となっている。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/11/29/200130ユダヤ系ロシア移民が米国ジャズの担い手で、コーカサス民族音楽に根を持つジャズのイディオムは数多く)

カザン - Wikipedia

ロシア連邦タタールスタン共和国の首都。ロシア語名に沿ってカザニともいう。ヴォルガ川(クイビシェフ湖)とカザンカ川の合流点に臨む商工業都市で、水上・陸上交通の要衝。タタール文化の中心であり、カザン・クレムリンをはじめとする多くの文化遺産やカザン大学などの教育機関が集積している。カザンの人口は1,105,289人(2002年全ロシア国勢調査)と、ロシア国内でも十指に入る規模の大都市である。モスクワからは東へ800km。

tabicoffret.com