トランプ大統領 来月の首脳会談で米ロ関係改善を #nhk_news https://t.co/PbMBUxExfX
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年6月28日
アメリカ政府とロシア政府は28日、トランプ大統領とプーチン大統領の首脳会談を来月16日にフィンランドの首都ヘルシンキで行うと発表しました。
両首脳の正式な会談は去年7月以来で、アメリカのホワイトハウスは「さまざまな安全保障問題について協議する」としていて、シリア情勢やウクライナ情勢のほか北朝鮮情勢についても意見を交わすものとみられます。
アメリカでは野党・民主党やメディアがいわゆるロシア疑惑への追及を続け、ロシアとトランプ政権との距離の近さを問題視していますが、トランプ大統領は28日、ツイッターに「ロシアはわれわれの選挙への干渉には関わっていないと言い続けている」と書き込み、ロシア疑惑の追及や捜査は不当だと反論しました。
トランプ大統領としては冷戦後最悪とも言われるほど両国の関係が冷え込む中、今回の会談を機に関係の改善を図りたい考えです。
Is neocon war cheerleader John #Bolton a #Kremlin double-agent? Some say 'why not?' https://t.co/ttha3EyUSs pic.twitter.com/ONqTY6pGWj
— RT (@RT_com) 2018年6月28日
“I fear his eagerness to get along with Putin might produce concessions that do not serve American national interests,” FSI Director @McFaul tells @MarkLandler & @AndrewKramerNYT that praise would be "a great victory" for #Putin at the #TrumpPutinSummit. https://t.co/jstAQSaw98
— FSI Stanford (@FSIStanford) 2018年6月28日