https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

去年5月、東京・調布市で行われた試合で、日大の選手が関西学院大の選手に後ろからタックルする悪質な反則行為をしてけがをさせました。

警視庁は、傷害容疑での被害届を受けて日大の内田正人前監督(63)や井上奨前コーチ(30)、タックルをした宮川泰介選手(20)から任意で事情を聴くとともに、試合を撮影した複数の映像を解析してきました。

その結果、反則行為を指示したとされた前の監督とコーチについて、警視庁は反則行為の明確な指示は確認できず、刑事責任は問えないと判断し、こうした意見や捜査結果をまとめた書類を5日にも検察庁に送付する方針を固めたことが捜査関係者への取材でわかりました。

タックルをした選手は、反則行為を行い相手にけがをさせたとして、傷害の疑いで書類送検する方針です。

ただ、相手側とはすでに示談が成立していて、刑事責任については、今後、慎重に判断されるものとみられます。

問題発覚からおよそ9か月間続いた警視庁の捜査は終わりを迎えることになります。

去年5月、東京・調布市で行われた試合で、日大の選手がパスを投げ終えて無防備な状態だった関西学院大の選手に後ろからタックルする悪質な反則行為をしてけがをさせました。

警視庁は、傷害容疑での被害届を受けて、日大の内田正人前監督(63)や井上奨前コーチ(30)、タックルをした宮川泰介選手(20)から任意で事情を聴くとともに、試合を撮影した複数の映像を解析してきました。

その結果、反則行為を指示したとされた前の監督とコーチについて、警視庁は、反則行為の明確な指示は確認できず、刑事責任は問えないと判断し、こうした意見や捜査結果をまとめた書類を5日午後、東京地方検察庁立川支部に送付しました。

一方、タックルをした選手については、反則行為を行い相手にけがをさせたとして、傷害の疑いで書類送検しました。

ただ、タックルを受けた選手側は寛大な処分を求める嘆願書を出し、すでに示談が成立していることから、刑事責任については、今後慎重に判断されるものとみられます。

警視庁は、反則行為を指示したとされた内田前監督と井上前コーチについて、刑事責任は問えないと判断したということです。

現場にいたほかの複数の選手にも聞き取りを行いましたが、反則行為の明確な指示があったとは確認できなかったということです。

日大の第三者委員会の調査で、井上前コーチが問題のタックルのあとに「宮川がやりました」と伝えたのに対し、内田前監督が「おう」と言ったと認定していることについては、2人は肉声で会話できる距離におらず、内田前監督のインカムは故障していたうえ、2人のインカムはオフェンスとディフェンスの別々のチャンネルに設定されていて、相互に会話できる状態ではなかったということです。

けがをさせたプレーのあとに、宮川選手をすぐに交代しなかった理由について、内田前監督は「プレーを見ていなかった」と話していましたが、映像から目線を解析した結果、本人の説明どおりパスが投げられたあとのボールを追っていて、問題のタックルは見ていなかったことが確認されたということです。

警視庁は、こうした捜査結果から刑事責任は問えないと判断したということです。

この問題で、内田前監督と井上前コーチは、反則行為を指示したことはないと一貫して否定していました。

内田前監督は、去年5月の会見で「私からの指示ではない」と否定したほか、井上前コーチは「試合前にクオーターバックの選手を潰してこいと言ったのは真実だが、いつもと違うようなプレーをしてほしかったという意味で、けがをさせる目的では言っていない」と説明していました。

一方、日大の第三者委員会は、報告書の中で「タックルをした日大の選手の説明は全般的に信用できると判断した」と指摘したうえで、現場にいた、ほかの部員の証言を有力な根拠とし「内田氏および井上氏の説明は不自然かつ不合理で信用できる関係証拠とも矛盾することなどから信用できない」として、反則行為の指示はあり、相手選手への傷害の意図を含むものだったと認定しました。

これを受けて、日大は臨時の理事会を開き、去年7月、2人を懲戒解雇にしました。

また、関東学生アメリカンフットボール連盟は、規律委員会で調査した結果、タックルをした選手による説明が具体的で合理的だとして、2人が反則行為を指示したと認定し、事実上の永久追放に相当する「除名」処分にしました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp