それ以上みても仕方ないからね。同レベルの答案は、似たようなことが書いてあって、コピペした指摘事項の番号だけ付与するイメージ。それだけできていないし、それ以上みても、あまり意味はない。 #peing #質問箱 https://t.co/WsliOGdBcr
— たけるbot (@itotakeru) 2019年5月10日
それは「デキる」人の発想ですね。「デキる」人は、判例なんて読まなくても、三種の基準だけで合格できるけど、私のような凡人は、考慮要素を判例でおさえて、規範も当てはめをコントロール・・・
— たけるbot (@itotakeru) 2019年5月10日
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/ibzytMr4I9
自分が「デキる」と思ってる人や、本当に優秀な人は、判例なんて読まなくても、三種の違憲審査基準だけでも、規範は適当でも「当てはめ」勝負できるのです。
— たけるbot (@itotakeru) 2019年5月10日
しかし、私は「デキる」人ではないのに、それをうのみにして苦労している不合格者をたくさん見てきたからこそ指摘しているのです。
直前期の勉強法は、自分が「苦手」だと思うところを徹底的につぶすことです。
— たけるbot (@itotakeru) 2019年5月10日
既に学習した知識のうち、よく間違えやすいもの、合格者に直せと指摘されているところだけをやるべきです。
新しいものに手を出すべきではありません。
#勉強法
こういった議論はあえて具体的ケースを離れて一般論としてお話してます。
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) 2019年5月11日
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#ポストモダン#体制派
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/wqgw5iJ1kV
— 弁護士 戸舘圭之 (@todateyoshiyuki) 2019年5月11日
そもそも眼鏡レンズの度はなぜ固定のままなんだろう。カメラのように自動焦点にならないかなあ。:自動で三井化学と米IDEOが協業 ワンタッチで遠近切り替え電子眼鏡 https://t.co/Pr2BlDJDbz #日経クロストレンド
— Shimanami Ryo (@shimanamiryo) 2019年5月11日