【法学教室12月号は第2特集🎉もあります!】
— 有斐閣雑誌編集部 (@Jurist_Hogaku) November 28, 2019
今号は,「#テキスト学習の進め方」を特集。
「どんなテキストを選べば良いの?」
「買ったはいいけど,どう使いこなせば良いの?」
などの疑問にお答えする本企画。勉強法にお悩みの方,ぜひご一読ください!
※写真にて,特集の一部をご紹介! pic.twitter.com/zjKXD5c5Bc
私は,曽根先生の『刑法の重要問題 総論』で刑法が好きになり,植松先生,川端先生,曽根先生,日高先生の『現代刑法論争』,川端先生の『集中講義刑法総論』でハマり,その後に出た山口先生の『問題探究刑法総論』を持ち歩いて読んでいましたので,論点本から入るタイプだったようです。
— 江藤隆之 (@TakahiroEto) 2019年12月11日
独禁法のこの一年を振り返る講演の機会をいただきました。資料はScrapboxに置いて映写。下記で、どなたでもご覧いただけます。終了後に少し補正しました。https://t.co/kHAFmdeBc3
— 白石忠志 (@ShiraishiJP) December 11, 2019
今日は白石先生のセミナーに参加。独禁法はどんな商品役務にも適用される一般性を有することが重要であり、目新しい議論に飛びつくことの危険性には留意したほうが良いというお話がとても心に残った。文字に起こすと当たり前のように思えるけれど、とても大事なことだと思う。
— sayaka habe (@hacci1025) December 11, 2019
#勉強法
50RT ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発 https://t.co/taCp1T2WMn
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) December 11, 2019
アマゾンの話に戻ると、H&Qの敗因はベゾスの夢の大きさ、野望の大きさを測り間違えたということなんだ。これは大失態!あのときは自分たちの心の小ささに歯ぎしりした。
— じっちゃま (@hirosetakao) December 11, 2019