https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「明なれども察に及ばず。寛なれども縦(しょう)に至らず」。

#コメダ珈琲店


 Nシステムというのは、高速道路や国道、幹線道路、その他に設置されている警察の監視カメラのこと。Nシステムというのは通称で、このカメラの下を通過するクルマのフロントナンバープレートを自動で無差別に撮影記録する「自動車ナンバー自動読取装置」というのがその正体だ。

 撮影されたデータは、ホストコンピュータに送られ、警察の手配車両リストと自動的に照会する仕組み。手配車両の追跡や、盗難車のチェック、車検切れ車の摘発など、逃走中の容疑者を速やかに検挙したりするための犯罪捜査、事件解決を目的として1987年から導入されている。

 警察庁が約1500カ所、都道府県が約200カ所設置していて、全国ではおよそ1700のNシステムがそこを通過するクルマに対し、目を光らせている。

 自動速度取締装置、いわゆる「オービス」に似ているが、オービスは制限速度を超過しているクルマしか撮影しないのに対し、Nシステムは走行しているすべての車両を撮影するという違いがある。

 しかも、ナンバープレートだけではなく、ボディ形状、カラー、運転者や同乗者まで撮影されていて、逃走中の容疑者や犯罪に使われたクルマの照合、盗難車の発見などには効果的だが、すべてのクルマを撮影するため、プライバシーの侵害という問題も……。

 ただし、Nシステムで撮影されたデータをもとに、速度違反が問われることはないので、他に法を犯している人以外は、カメラがあることを気にする必要はない。

 ちなみにオービスはカメラの手前に予告看板等があるが、Nシステムには予告はない。

 また速度違反の検挙には使われないことになっているNシステムだが、Nシステムの下を法定速度以上のスピードで元気よく駆け抜けていくと、その先に白バイやパトカーが待機している場合もあるので油断は禁物(Nシステムのモニターを見ている人は、必ずいるはず)。

 すでに2017年の「東名あおり運転事故」などの重大事件の犯人検挙に、Nシステムが役立ったという実績はたくさんあるが、いつもどこかで監視カメラで見張られている社会になっているのもひとつの事実で、ある種の安心と引き換えに、やましいことがなくてもカメラで撮影されるのはなんだかいい気がしないのだが……。

この研究結果は京都大学工学研究科のグループがまとめました。

36人にドライブシミュレーターを操作してもらい、高速道路を時速80キロで走行中に地震に見立てた揺れが起きた際のブレーキやハンドル操作などのデータを集めました。

これを分析したところ、震度7クラスの大地震では9割のドライバーが揺れと同時に急ブレーキを踏み始めましたが、震度5クラスでは急ブレーキを踏んだドライバーは6割にとどまり、ほぼ減速せず走行を続ける人もいました。

その結果、前後の車両と衝突する確率が、震度7クラスより、震度5クラスのほうが2倍ほど高くなったということです。

研究グループの清野純史教授は「揺れの感じ方に差が出てブレーキの反応がばらついた。事故を防ぐにはドライバーにどう一斉に同じ行動を取らせるかが重要だ」と話していて、研究グループは、研究結果を地震が発生したことをドライバーに周知する方法や、事故を防止するシステムの開発につなげたいとしています。

自賠責保険は、交通事故に備えて自動車やバイクを持つ場合は加入するよう義務づけられ、金融庁の審議会が毎年、保険料の検討を行っています。

金融庁は16日から審議会を開き、ことし4月からの保険料の議論を始めますが、関係者によりますと保険料は大幅な引き下げになる見通しです。

自動ブレーキをはじめとした安全技術の普及などを背景に死亡事故の件数が減り保険金の支払いも少なくなっていることから、金融庁はすべての車種の平均の保険料を16%程度引き下げる方向で議論することにしています。

最終的な引き下げ幅は審議会での議論を踏まえて今月中に決める方針です。

自賠責保険の保険料は現在、一般的な2年の契約で、乗用車が2万5830円、軽自動車が2万5070円です。引き下げ幅が16%程度であれば、乗用車は2年でおよそ4000円保険料が安くなり、2017年以来3年ぶりの値下げとなります。

大津市の無職、新立文子被告(53)は去年5月、車を運転中、大津市の交差点で前方を確認しないまま右折し、対向する車を信号待ちの保育園児の列に突っ込ませ、2人が死亡、14人が重軽傷を負う事故を引き起こしたとして、過失運転致死傷の罪などに問われています。

裁判は、16日判決が言い渡される予定でしたが、先月、すべての審理が終わったあとに新立被告が民放テレビ局の取材に応じ「不運が不運を呼んだ」とか「対向する車がブレーキを踏んでいれば」などと裁判で主張していなかった発言をしたため、検察側が審理の再開を申し立てました。

そして改めて行われた被告人質問で、被告は発言について、「言いたいことが伝わらず、裏目に出てしまった」などと話しましたが、被害者の家族は法廷で被害者感情を踏みにじるもので、最大限の刑を受けても納得できない」と批判しました。

さらにこのあと被告が出会い系サイトで知り合った男性につきまとったとする別の罪について争う姿勢に転じたため、裁判は中断を繰り返し、最終的に判決の言い渡しは延期されました。

異例の事態に、大津地方裁判所の大西直樹裁判長は、新立被告に対し不本意だが審理を続行せざるをえない。今までにも十分時間があったはずで弁護士ときちんと話をして準備をしておいてほしい」と注意しました。

裁判のあと被害者側の弁護団が会見し、16日の裁判について被害者家族のコメントや受け止めを話しました。

弁護団によりますと、16日の裁判には事故の被害者の家族合わせて22人が立ち会ったということです。

予定されていた判決が後日に延期される異例の事態となったことについて、弁護団石川賢治弁護士と大野聡子弁護士は「こういう形で審理が続行するのは想定外。不本意で納得がいかない。意見を覆すということは今まで述べたことは真意ではなく、反省の弁は訴訟戦略だったということ。被害者を愚弄するもので、極めて遺憾だ」と話しました。

また、被害者家族5人のコメントを読み上げました。

このうち、ある家族は「今まで十分な検討期間があったのに、判決日にやり直しをしたいと言われ、被害者は疲れ切ってしまいました。振り回されて本当に疲れている」とコメントしました。

また、別の家族は「全く悪びれた感じがなかった。言い訳をして刑を軽くしようとしている。口では被害者遺族に悪いと言っているが、自分も被害者だ、運が悪かったと思っているようにしか思えない。きょうの体調不良も演技のように感じた。許せないのひとことに尽きる」とコメントしました。

裁判のあとNHKの取材に対し新立被告は、「申し訳ありません。体調が悪いので」とだけ話し、足早に裁判所をあとにしました。

#アウトドア#交通