https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

blog.goo.ne.jp

昼食は蒲田に戻ってから「プリミエールカフェ」で。

「本日のスパゲッティ」=ミートソースを注文。サラダが付いてくる。

バタートーストも付いてくる。

「本日のスパゲッティ」はミートソースである。

食後に(食前でも食中でも可)珈琲が付いて〆て900円である。

二つお隣の「しなそば天味」には店の外に客が並んでいる。天ぷら屋からラーメン屋への思い切った転換は、まずは成功だったといえよう。

甘いものを脳細胞に補充する必要を感じて(平たく言えば、疲れてきて)、近所の「まいばすけっと」にチョコレートを買いに行く。「セブンイレブン」とは並びだが、同じ商品があるときは、こちらの方が安い。先日の新聞に昨年のコンビニ出店数が初めて前年より減少したと報じられていたが、「まいばすけっと」はコンビニではなくスーパーに分類されているのだろう。私の皮膚感覚では、まいばすけっと」は頭打ちのコンビニ諸店点を尻目に、どんどん増えているように思う。大型スーパー→コンビニ→小型スーパーという流れが存在するように思う。

夕食はポークソテー、春雨サラダ、玉子とズッキーニの味噌汁、ご飯。

ja.wikipedia.org

都市型小型食品スーパーマーケット

イオングループが展開するイオン・マックスバリュのような駐車場を備えた郊外型大型店舗と異なり、高齢化や人口の都心回帰に対応して、市街地の小型店舗で徒歩で買い物に行く層を開拓する狙いがある。さらに、政府がまちづくり3法見直しで進める大型店規制への対策という側面もある。

#食品スーパー

#食事#おやつ