「ビュッフェでオレンジをこっそりバックに…」お金持ちほど“ケチ”になるのはなぜか
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2020年2月25日
セレブに学ぶ「お金の使い道」 #富裕層 #お金持ち #文春オンラインhttps://t.co/k177Z4Tyfn
ホテル、銀行、高級ブランド店などでも水やジュースなどを出される場合があります。銀行のラウンジに行くと、用もないのに私用の打ち合わせなどをしている人を見かけます。平日の昼間なのでお金のある高齢者のようでした。
また、高級ブランド店で試着だけして、水などをもらって帰る強者もいると聞きます。アパレル企業が主催するパーティーなどでも購入しているのはほんの一部で、飲食目当てに来ている人も多い印象です。日本でも粗品のサランラップやティッシュペーパーなどを使っている富裕層は多いですが、海外でも銀行のロゴ入りのペットボトルを自宅で見かけることもあります。
「金持ちから1円の税金を取るのは、貧乏人から1万円を取るより難しい」と言ったりもしますが、無料で接待し慣れているのでサービスフィーを請求することが非常に難しいこともあるようです。
このように、富裕層ほどお金の使い方にシビアな人はいません。納得をしないところには1円も支払おうとしないのです。芸能人なども、見えるところはゴージャスに着飾りますが、裏では質素倹約生活をしている人も少なくありません。
さらにこうした生活を習慣化し、子どもに必ず引き継ぎます。何代も続いている富裕層の家系はお金を守るスペシャリスト集団と呼び変えることもできるでしょう。
そんなドケチな富裕層ですが、かけるところには惜しみなくお金をかけます。例えば、不動産、子息の教育、資産価値の残る物(アート、ジュエリー、高級ワインなど)にはお金をかける特徴があります。
お金持ちが不動産にお金をかけるのは、相続をする際に現金より有利という理由もあります。また、自宅が充実していれば、家族との時間も作りやすく、来客も招くことができます。移動しなくてもよいので、時間とお金の節約に繋がります。
教育は次世代に引き継がせることができる投資になります。また、親が子供の学費や習い事の月謝を教育機関に支払うことは、社会通念上の範囲として、一般に贈与税はかかりません。子供にお金をあげてしまうと金額によっては贈与税の対象になります。そのため、富裕層は早期から海外のボーディングスクール(全寮制の寄宿学校)に子息を送り込んだりするのかもしれません。スイスなどは特に高額になり、年間1000万円以上になることもありますが、富裕層には人気だと聞きます。
また、アートやジュエリーはうまく見極めれば資産価値が上がることもあります。ワインや高級バッグなどもオークションにかけて売ることも可能です。銀の食器なども代々引き継がせることができます。
一般人だと洋服や趣味など、資産価値がほとんど残らないところにお金をかけてしまいがちですが、富裕層は価値が残るところにだけお金を使う傾向があります。そのためにますます差がついてしまうのです。
著名投資家のバフェット氏、ついにガラケー卒業 iPhoneに乗り換え https://t.co/Y9Y8cfdZw8
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) February 25, 2020
【バフェット氏の教え】
— 池島寛悟 | SCULPTOR代表 (@ryysurvivor) February 25, 2020
・最高の投資先は自分自身
・自分に投資すれば、誰かに奪われない
・特にコミュニケーション能力が重要
・自分より優れた人たちと関わるべき pic.twitter.com/P3PwoGJUsN
バフェットは1日に500ページ以上もの読み物を毎日行うらしい
— rilke (@rilke19335182) February 25, 2020
新聞を6つくらい読んで業界雑誌を読んで、そしてさらに10kも読む
バークシャーの総会で10kを1つ読むのに45分から1時間と言っていたので1日に10kを幾つか読むとしたら、確かに1日に500ページ以上読んでいそう
それを数十年間にわたって毎日続けたらとんでもないことになるよね。
— rilke (@rilke19335182) February 25, 2020
10kてかなり密度が濃いと個人的に感じます。
というのは、例えば同じ100ページくらいの有報と比べても文字数の量が違ううし、結構細かいところまで文章でびっしり書かれている。
小室直樹『資本主義講座』
#マネー