おっさんの自動二輪免許(MT)取得への道 ④2段階突入!そしてセロー契約!
おっさんの自動二輪免許(MT)取得への道 ⑤2段階みきわめ…そして遂に卒検!
おっさんの自動二輪免許(MT)取得への道 ⑥“緊急事態宣言”で卒検リベンジどうなる!?
こんなご時世ですが…ヤマハ セローが納車されました!
モンキー125でライダーの聖地針テラスへ150kmツーリング!原付バイクでも下道でアクセス可能です!
125 cc以下の二輪車は通行禁止となっている。
本当に道志なのか?
— Rider T-L@Vスト650XT白青 (@vtr250f_demio) April 20, 2020
スーパーでポテチ買う→袋に付着していた(或いは消毒したが不十分だった)→手で触る→袋を開ける→ポテチ掴んで食べる
道志にソロツー、コロナに感染https://t.co/TzV27c00MO
あすからマスクを通販へ シャープ 一般向けに1人1箱限定 #nhk_news https://t.co/zjT06du9Ch
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年4月20日
シャープが販売するのは、1箱50枚入りの不織布を使ったマスクで、21日から自社のネット通販サイトで1日3000箱をめどに売り出します。
価格は税抜き2980円で、送料が660円かかります。
より多くの人にマスクが行き渡るよう、1人につき1箱限りとし、一度購入すると3日間は再び購入できなくなるということです。
21日から来月10日までは毎日申し込みを受け付け、その日の申し込みが3000人に達した場合はその時点で受け付けを終了し、翌日の午前10時から受け付けを再開するということです。
シャープは、先月から液晶ディスプレーを生産している三重県多気町の工場でマスクの生産に乗り出し、これまでは政府を通じて国内に供給されていました。
今後は、さらに生産能力を増やし、一般向けの販売を1日1万箱に増やしたいとしています。
滋賀県警が免許更新業務を休止 新型コロナ対策、郵送で対応 (京都新聞) https://t.co/kPip9PF4Yg #linenews
— 京都新聞 (@kyoto_np) April 20, 2020
日本は冤罪対策「後進国」、調査結果を明かさない捜査機関 冤罪生み出した「黒い正義」~湖東記念病院再審から考える https://t.co/9MTcfhgO4k
— 京都新聞 (@kyoto_np) April 20, 2020
大西裁判長は説諭でも「問われるべきは捜査手続きの在り方」「取り調べや客観証拠の検討、証拠開示のどれか一つでも適切に行われていれば、このようなことは起こらなかった」と異例の言及をした。刑事司法の改善を求める強いメッセージだった。
だが、警察、検察は馬耳東風の態度を貫いた。
判決後、滋賀県警は「判決を真摯(しんし)に受け止める」とコメント。一方、当時の捜査に対する調査は終えたとし、再調査を否定した。さらに、当時の捜査幹部だったOBらへの聞き取りはしていないと明かし、調査結果の公表も拒んだ。
判決翌日の4月1日、事件当時の県警幹部や捜査1課幹部らOBを訪ねた。15年前、西山さんの無罪を示唆する重大な証拠を検察に送らなかった理由は何か。取り調べ担当刑事に対する西山さんの好意を知っていたのか。「県警の公式コメント通り」「重くは受け止めている」。核心を語る者はいなかった。
2日に上訴権を放棄した大津地検も、判決に「自白の任意性を否定した指摘には承服しかねる」と不満をみせた。
大阪高裁で開かれた2006年6月の控訴審。高裁は、呼吸器外れを知らせるアラームの消音ボタンについて、男性患者の死亡を最初に発見した看護師を何度も尋問した。「消音ボタンを2回、3回と押し続けて鳴らないようにする動作はよくする?」「押してから1分くらいは鳴らないんですよね?」。公判記録によると、看護師は何度も答えに詰まり、正確に答えられていない。
質問の意図は「犯行発覚を防ぐため、西山さんが消音状態を継続する複雑な操作をした」という有罪立証を補強するためだった可能性が高い。西山さん以外が操作方法を知らないと不自然だから、看護師も知っていたことを確めようとしたとみられる。
西山さんは消音機能の詳細は知らず、答えに窮する看護師の姿は、冤罪に気づくチャンスだったが、高裁は同年10月に控訴を棄却した。
なぜ、裁判所は何度も誤判を積み重ねてしまったのか。再審判決で刑事司法の在り方を問うた大西裁判長も、裁判所自身の原因には言及しなかった。
冤罪を解き明かすことは、刑事司法に多くの教訓を生み出すはずだ。だが、再審無罪判決が確定した刑事事件のうち、捜査機関が自ら検証結果を公表したのは、足利事件や氷見事件などわずかにすぎない。裁判所が検証結果を公表した例は、いまだない。
台湾には「監察院」という公的な独立機関があり、国民の陳情を受け公務員の弾劾などを行う。強い調査権を持ち、警察や検察から証拠を提出させることもできる。前述の拳銃殺人事件では、弁護側から陳情を受けた監察院が検察に再調査を勧告し、検察幹部が再捜査を行った。
「事件性すら証明されていない」。再審で無罪判決となった湖東病院の患者死亡。ないはずの「殺人事件」を生み出したのは、虚偽の自白を誘導し、強引な有罪立証を進めた警察と検察だった。
滋賀 大津市役所で新たに1人の感染確認 職員の感染11人に #nhk_news https://t.co/8gXMTv4DvE
— NHKニュース (@nhk_news) April 20, 2020
新型コロナウイルスの集団感染が発生している大津市役所で、20日も新たに1人の感染が確認され、職員の感染者は11人になりました。
滋賀県によりますと新たに感染が確認されたのは、大津市役所の建設部に所属する30代の男性職員です。
この職員は今月17日から味覚や嗅覚の異常が続いたため19日に帰国者・接触者外来を受診し、20日に検査で陽性と判明したということです。
大津市役所では今月11日に、都市計画部に勤務する40代の男性職員の感染が確認されて以降、これまでに感染が確認された職員は合わせて11人となっています。
県では「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生したとして、市役所4階の建設部で感染した職員と一緒に働いていた、およそ50人を濃厚接触者として今後、検査し、さらに広がりがないか調べています。
滋賀県内で感染が確認された人は、合わせて72人となっています。
京都地裁が業務縮小 民事訴訟は全て期日取り消し、職員在宅勤務増やす https://t.co/LHLLd4EXcC
— 京都新聞 (@kyoto_np) April 20, 2020
祇園祭の山鉾巡行中止を発表 日本三大祭り https://t.co/Oi448A0Xrx
— 京都新聞 (@kyoto_np) April 20, 2020
祇園祭の山鉾巡行は中断と再開の歴史 応仁の乱で中止、本能寺の変で延期も https://t.co/mkQxaa3XRU
— 京都新聞 (@kyoto_np) April 20, 2020
京都 祇園祭「山鉾巡行」が中止 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/IdQM8n7in1
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年4月20日
これは20日、祇園祭を主催する京都市東山区の八坂神社で、神社と山鉾連合会の代表が会見を開いて明らかにしました。それによりますと、ことし7月に行われる祇園祭について、華やかな装飾を施した山や鉾が都大路を進む「山鉾巡行」とみこしを勇ましく担ぐ「神輿渡御」を中止し、そのほかの神事も規模を縮小するなどして関係者だけで執り行うということです。
また山や鉾を建てて飾る「山鉾建て」については、状況を見ながら6月上旬までに判断するということですが、仮に実施しても曳き初めは行わないほか、夕方にはすべての行事を中止し、内部の見学なども禁止するということです。
祇園祭は平安時代初期の869年に疫病などから国を守るよう祈った催しが起源で、山鉾巡行が取りやめになるのは阪急電鉄の地下工事による昭和37年以来58年ぶりだということです。
祇園祭山鉾連合会の木村幾次郎理事長は「今こそ疫病退散を願って祭りは盛大に行われるべきだが、感染の拡大防止のためには大勢の皆様にご来場いただくことは絶対に避けなければならず、断腸の思いで決断した」と話していました。
ぴえん🥺 pic.twitter.com/DEibrNaIuP
— Ponta (@Ponta) April 20, 2020
シャープのマスク、いよいよ家庭にも 21日から個人向け販売https://t.co/2yZSXLzXXW
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年4月20日
マスクを販売するのは同社のECサイト「シャープ ココロストア」で、5月10日まで毎日午前10時ごろに在庫を補充。購入は1回につき1箱に限り、購入日を含めて3日間は再購入できない
#アウトドア#交通