コロナ禍と科学と政治~小林傳司・大阪大名誉教授「大事なのは、最終局面での判断は政治の責任で引き取り、科学との境界をはっきりさせること」「科学者の助言は、その時点での暫定的な知見によるベストエフォート。当たった外れたと評価を単純化させてはいけない」(2日朝刊「あすへの考」より)(隆) pic.twitter.com/r42tBCy8H2
— 読売新聞 編集委員室 (@y_seniorwriters) 2020年8月1日
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
ファーガソンの「51万人死ぬ」も西浦の「42万人死ぬ」も、歴史に残る予測の大失敗。それが政策を大混乱させた責任を問わないで、いまだに科学者が正義の味方だと思いこんでいる。 https://t.co/8BlA8epPWf
— 池田信夫 (@ikedanob) 2020年8月2日
2週間後に重症や死者が爆発するという人たちの予想はどうして外れているのか (永江一石) https://t.co/Et06rKgp9K
— BLOGOS (@ld_blogos) 2020年8月2日
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
東京都 新たに292人の感染確認 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/HQ6eAyHekr
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年8月2日
東京都は2日、午後3時時点の速報値で都内で新たに292人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
都内の1日の感染の確認が300人を下回るのは、4日ぶりです。都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上までの男女292人で、このうち、20代と30代は合わせて203人でおよそ70%を占めるということです。
これで都内で感染が確認された人は1万3455人になりました。一方、2日時点での都内の重症の患者は1日と変わらず15人だということです。
都は、会食を通じた感染が相次いでいるとして、3日から酒を提供する都内の飲食店とカラオケ店に対して、営業時間を午後10時までに短縮するよう要請することにしています。
また、都民には大人数で長時間の飲み会や宴会、少人数であっても近い距離での会話などは避け、飲酒を伴う会食目的での外出を控えるよう呼びかけています。
コロナ 10万人当たりの感染者数 沖縄がトップ 次いで東京 福岡 #nhk_news https://t.co/EOj1EXvgsv
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年8月2日
いまニュースで、これまでの様々な場でのクラスター発生の検証結果を公表してた。
— 👑YOKO.D Ballet👑(モップの人) (@balletoneYOKO) 2020年7月31日
スポーツクラブでのクラスター発生の件は、やはり更衣室だった。それも中高年女性。心当たりありすぎで辛い。私は最初から「発生源はジムやスタジオではない。マダムたちのお喋りだ」と言ってきたけど、やはりとしか。
#政界再編・二大政党制