両親が北海道に来てくれたので
— あお@あおたび!🏍🌻 (@ao_motolife) 2021年7月9日
温泉旅行をプレゼントしてみました
支笏湖の丸駒温泉♨️
露天風呂が湖と繋がってるの✨
近くて泊まったこと無かったけど
良いお宿でした(*ˊᗜˋ*) pic.twitter.com/KcTJgSy8Kr
\YouTube更新しました✨/
— あお@あおたび!🏍🌻 (@ao_motolife) July 9, 2021
【何ここ?】ディープすぎる北海道ソロツーリングhttps://t.co/9MkZGijMc6
地元の方のオススメに行ったら
秘境過ぎる場所に辿り着きました
怖かったー😭 pic.twitter.com/AGgaXvioH2
ホンダの小型耕運機が独走 20年越しの販路開拓が結実https://t.co/fJPyq2blfm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 2021年7月9日
福島第一原発の処理水放出 調査などの枠組み作りでIAEAと合意 #nhk_news https://t.co/xafpFQpZCP
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月8日
東京電力福島第一原発で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水について、政府は国の基準を下回る濃度に薄めたうえで海へ放出する方針を決めました。
2年後をめどに実施できるよう東京電力に準備を求めていますが、周辺国からは安全面への懸念も出ています。
このため政府は、処理水の放出について信頼性や透明性を確保するため、IAEA=国際原子力機関と調査などの枠組みを作ることで8日に合意したと発表しました。
具体的にはIAEAが調査団を派遣し、処分方法に関する東京電力の検討状況について検証したり、海に放出される処理水の安全性について継続的にモニタリングを行ったりして、その内容について事後に公表するとしています。
また、政府としても各国の大使館などを対象にした説明会を定期的に開く方針で、こうした取り組みを通じて国際的な懸念の払拭につなげたいとしています。
【事業計画】新宿駅の工事あと26年続く 横浜駅と並ぶ「日本のサグラダ・ファミリア」化https://t.co/44SUa7TjNc
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 9, 2021
駅や駅前広場、駅ビルが一体となった「新宿グランドターミナル」への再編を目指す。事業の施行期間は2047年3月31日までで、四半世紀以上続く計算になる。 pic.twitter.com/Hd1eV6Fq3R
【コロナ影響か】JR東日本東京駅、「乗車人員トップ3」から陥落https://t.co/93n3M229Sd
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月9日
1位は新宿駅、2位は池袋駅。2013年度から3位だった東京駅が4位になり、横浜駅が3位となった。また秋葉原駅は、トップ10から姿を消して、11位となった。 pic.twitter.com/8K5B9dWBII
久しぶりにYouTube更新しました🥳🥳
— ami (@amis2ninja) July 9, 2021
初めてハーレー乗ったら大パニック!【バイク女子】https://t.co/j4i2CGfMwL pic.twitter.com/w9Lzh48wqA
【コーティング】Eカラ号LCで EXキーパー を試す!! 艶とツルツル感に感動!! KeePer EX KEEPER E-CarLife with 五味やすたか
【一部完成】渋滞のメッカ「東名・大和トンネル」7/14いよいよ片側4車線化https://t.co/PIYLw3ol4e
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年7月9日
工事完了に伴い、大和トンネル周辺は片側3車線から片側4車線に拡幅される。慢性的な渋滞が発生しており、渋滞ランキングで上り線がワースト1位、下り線がワースト4位となっていた。 pic.twitter.com/4h4JK93CxY
E1 東名 大和トンネルの拡幅工事が完成します
— 道路開通情報 (@road_open) 2021年7月9日
渋滞緩和を目指して2021年7月14日から付加車線の一部運用を開始します
2021年7月14日(水)6時からhttps://t.co/gAgZf1fTYU pic.twitter.com/aVinF1Olb2
トヨタが献金禁止復活、バイデン氏勝利に反対した共和議員147人対象 https://t.co/v3r9Wwk8ZC
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2021年7月9日
BBCニュース - トヨタ、バイデン氏当選認定に反対した米共和党議員への献金停止へhttps://t.co/QsyENlvxJ1
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 9, 2021
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#反社会的企業
市の公用車が車検切れ、「認識せず」4カ月間使用 滋賀・高島 https://t.co/nsNKb7Ahk8
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2021年7月9日
オーストリアと琵琶湖そっくり 観光局投稿に「いいね」:朝日新聞デジタル https://t.co/QuL8r6NMZw
— 朝日新聞大津総局 (@asahi_shiga) July 9, 2021
「琵琶湖とオーストリアは控えめに言って瓜(うり)二つだと思います」。オーストリア政府観光局(東京)の、こんなツイッターへの投稿が話題になっています。
今日は #びわ湖の日 らしいんですが、琵琶湖とオーストリアは控えめに言って瓜二つだと思います。 pic.twitter.com/N3tuZsatGZ
— オーストリア政府観光局 (@ANTO_Tokyo) July 1, 2021
【ウィーン #現地のいま】
— 世界の街歩き by JTB (@JTB_globalnews) July 7, 2021
ロックダウンが緩和され、少しずつ賑わいが戻りつつあるウィーン(オーストリア)。
最新型のトラムを横目に、バロック建築の傑作とも言われる「ベルヴェデーレ宮殿」へ✨
涼を感じる美しい庭園の見学は、今の季節がベストシーズンなんです⛲#世界の街歩き #JTB pic.twitter.com/y1u8gVYOJR
久しぶりのめいりんたそ😘
— Mi-RIDER (@Mi_nA12_28) July 9, 2021
紹介したCafeも八幡堀も
めっちゃおすすめスポットです✨
CAFEのテラスでランチ→
近江の風情ある街並みを歩く。 https://t.co/R2DhpHmcx5 pic.twitter.com/l3OHhc7Akv
紹介した八幡堀の近くには「八幡山」があり、ロープウェイで山頂まで行けるのですがここすっごく景色がいいんです!!!
— Mi-RIDER (@Mi_nA12_28) July 9, 2021
西は琵琶湖と田畑を一望でき、東は西の湖と安土城跡が見えます✨
写真は会社の先輩をもてなした時🙌
お時間ある方はぜひ行ってみてね😉 pic.twitter.com/O8eFjmuRHH
長時間の運転で眠くなったら、、、
— 教習人間バタイダー (@bdbdbdbataider) July 9, 2021
迷わずコレだぜ✨✨✨
って、ホントに溶けるのか!? pic.twitter.com/gDKa65laLj
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc9971b6c15c86a92e7ef80150ee8fb47eba33e
登校中の児童2人に車衝突“抜け道”走行かhttps://goo.gl/maps/z7hdevjFxG8CHR5w5
↑のこの抜け道出口も小学生の通学路になっている
一時停止線を抜き出て停まる車が多い
いつ事故になってもおかしくないしかしどうして一時停止線で止まろうとしないんだろうな
https://goo.gl/maps/zDJCR7BqDLSrUjnr5
右側がこれだけ見通しが良いにも関わらず
車道ぎりぎりまで出て止まるアホ運転手多いんだよな
京都府内の交通事故の死者数、目標は年40人以下に 「人優先」の道路整備へ https://t.co/wCsWlXZCuH
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2021年7月9日
最近買ったもの:地球儀
— クーピーチャンネルのクピ子 (@kupipo_sheep) 2021年7月8日
理由:脳内地理がハチャメチャなので pic.twitter.com/YeKyhePwwo
ヨドバシ.com - 地球儀 人気ランキング【全品無料配達】
本日生後100日を迎えたお風呂大好きガール pic.twitter.com/9E3WDAMx1q
— クーピーチャンネルのクピ子 (@kupipo_sheep) July 9, 2021
「表現の不自由展」予約取り消し無効 利用できる決定 大阪地裁 #nhk_news https://t.co/AcxqkznuHY
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月9日
関西の住民有志などの実行委員会は、今月16日から3日間、「表現の不自由展かんさい」と題して、おととしの「あいちトリエンナーレ」で一時、展示が中止された作品などの展示会を予定し、会場として大阪 中央区の大阪府立労働センター「エル・おおさか」を予約していました。
しかし抗議が相次いだことを理由に大阪労働協会などで作るこの施設の指定管理者は「施設利用者の安全確保が困難だ」としていったん受け付けた利用の予約を取り消しました。
これに対し実行委員会は先月末「混乱を防ぎきれないほどの危険性はない」として、大阪地方裁判所に、施設の利用を求める訴えを起こすとともに予約取り消しを無効とするよう執行停止を申し立てました。
これについて大阪地方裁判所の森鍵一裁判長は9日、実行委員会の申し立てを認め、施設を利用できるようにする決定を出しました。
この中で展示会について「憲法で保障された表現の自由の一環として開催が保障されるべきものだ。警察の適切な警備などがあってもなお混乱が防止できないほどの特別な事情はない」と指摘しています。
一方、施設側は、決定を不服として、大阪高等裁判所に即時抗告する方針です。
今回の決定を受けて会見を開いた、実行委員会側の弁護士は「表現の自由を正面から捉えた当然の判断だと思うので、開催に向けて施設側と実務的な協議をしていきたい。気に入らない言論を暴力的な行為でつぶすことがあってはならず、一定の歯止めとなる決定だ」と話していました。
会場となる「エル・おおさか」の指定管理者の代表、大阪労働協会は「私どもの考えと違う結果となって残念だ」とコメントし、大阪高等裁判所に即時抗告する方針を示しました。
ただ、即時抗告したとしても、その判断が開催までに間に合わなかったり、覆ったりしなければ、今回の決定の効力は維持されるため、施設は利用できることになります。
泉佐野市民会館事件、上尾福祉会館事件判例によると、こうなりますね。教科書どおりの判決。
— 柴田孝之 (@tsivata) July 9, 2021
https://t.co/od70930KEi
弁護士である知事が強気なので、特殊事情でもあるのかと思ったのですが。
— 柴田孝之 (@tsivata) July 9, 2021
「混乱」以前に展示行為の違法性が問題となる点で違う。
大阪の「表現の不自由展」開催へ 裁判所が執行停止認める 会場側は即時抗告の方針=ネットの反応「いい加減しろパヨ裁判官」「どこに苦情出せば良いの?」 https://t.co/suVfdBc8gx
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) 2021年7月9日
あれ完全にヘイトだけど裁判所はヘイト容認するのか
「表現の不自由展」会場付近で破裂音 展示会一時中止 名古屋
名古屋市で施設の利用を許可した理由について、河村市長は「税金を出すわけでも、主催事業でもない。主催は民間で公共の場なので、排除する規定はない」と話しています。
「表現の不自由展」大阪での施設使用許可取り消しに実行委員会は法的手段も検討 吉村・大阪府知事「法的措置を取るのであれば、徹底的に対抗する」
#法律
大阪府 新型コロナ 2人死亡 143人感染確認 4日連続100人超え #nhk_news https://t.co/kM8ag7w3uP
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年7月9日
サウナ問題、大阪・池田市長が辞表提出 https://t.co/vN7lf6Hbpa @Sankei_newsより
— あだち康史・日本維新の会(地元・大阪維新の会) (@adc9osk) July 9, 2021
↓
冨田裕樹市長の選挙を取り仕切った選対本部長としても、池田市民の皆さまに、改めてお詫び申し上げます。
#アウトドア#交通