https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#経済統計

www.youtube.com

日本が大好き外国人海鮮料理に大感激!Trying Japanese seafood

www.youtube.com

【太もも 】30秒でほぐす!硬い太ももの凝り&痛み解消ストレッチ

#整体

d1021.hatenadiary.jp

www.youtube.com

新大阪駅構内】浪花そば 新大阪そば 【黄そば】Shinosaka station restaurant

これは財務省が16日に発表した先月・11月の貿易統計から確認されたものです。

それによりますと、先月の食料品の輸出額は、速報値で899億円でした。

食料品以外の真珠などを加えた農林水産物や食品の輸出額は、ことし1月から10月までで9734億円に上っていて、合わせると1月から先月・11月までの輸出額は1兆633億円となりました。

政府が長年、目標としてきた農林水産物や食品の輸出・年間1兆円を初めて超えることになりました。

農林水産省は輸出が増えた要因として、コロナ禍で家庭で食事する人が世界各地で増える中、アジアやアメリカなどでネット通販による牛肉や日本酒の販売が好調だったこと、一方、アメリカや中国では外食需要が回復し、ホタテ貝などの輸出が伸びたことなどをあげています。

今後の輸出拡大で課題となるのは、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、今も中国や台湾など14の国と地域で食品の輸入規制が続いていることです。

農林水産省は引き続き、規制の撤廃を働きかけるほか、輸出に取り組む産地の支援にも力を入れることにしています。

松野官房長官は、午前の記者会見で「新型コロナウイルスという厳しい環境の中にあっても、農林水産省を中心に政府一体となって輸出促進に取り組んできた成果だ。食品に関する市場が国内では人口減少や少子高齢化によって縮小する一方、海外では拡大すると見込まれる中、引き続き、成長する海外市場を取り込むことで農林水産業の成長産業化を図り、地域経済を活性化したい」と述べました。

#経済統計

生活保護費のうち食費や光熱費など生活費部分の基準額について、厚生労働省は物価の下落などを反映させる形で、平成25年から27年にかけて最大で10%引き下げました。

兵庫県内の受給者24人は「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」などとして、神戸市など4つの自治体が行った引き下げの取り消しを求めていました。

16日の判決で神戸地方裁判所の小池明善裁判長は「改定した基準が、健康で文化的な生活水準を維持することができるものであるかどうかの判断は、厚生労働大臣裁量権が認められる」と指摘しました。

そのうえで、「厚生労働大臣は検証結果に基づき、一般の低所得世帯などとの格差を解消するために引き下げの判断を行っていて、不合理なものとはいえない」などとして訴えを退けました。

原告の弁護団によりますと、同様の集団訴訟は全国で30件起こされていて、ことし2月に大阪地裁が引き下げを取り消す判決を言い渡しましたが、その後は今回を含め、訴えを退ける判決が6件続いています。

原告の弁護団によりますと、平成25年以降の生活保護の支給額の引き下げをめぐる集団訴訟は全国で30件起こされ、16日の神戸地方裁判所を含め、7件の判決が言い渡されています。

このうち6件の裁判で原告の訴えが退けられ、生活保護の支給額の引き下げについて、厚生労働大臣の判断が裁量の範囲を逸脱したとはいえないなどとされました。

一方、ことし2月に大阪地方裁判所で言い渡された判決では、支給額の引き下げが違法と判断されました。

判決では物価の変動をみる期間の起点に、世界的な原油価格の高騰などで消費者物価指数が大きく上昇した平成20年を設定していて、その後の下落率が大きくなるのは明らかだったことや、受給者が頻繁に購入するとは考えづらいテレビやパソコンなどが考慮する品目に含まれていることなどを指摘しました。

そのうえで「国の判断の過程や手続きは最低限度の生活の具体化という観点からみて誤りで、裁量権の逸脱や乱用があり、生活保護法に違反し、違法だ」と結論づけ、原告に対する支給額の引き下げを取り消しました。

憲法に違反するかどうかの判断は示さず、慰謝料の支払いは認めませんでした。

この裁判は原告と被告側の双方が控訴し、大阪高等裁判所で2審の裁判が続いています。

#法律

#アウトドア#交通