https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」で挑戦者の藤井聡太四冠(19)が渡辺明三冠(37)に4連勝して5つめのタイトルを獲得し、羽生善治九段(51)が持つ最年少記録を28年5か月ぶりに更新する「19歳6か月」で「五冠」を達成しました。

将棋の八大タイトルの1つ、「王将戦」七番勝負はここまで、挑戦者の藤井四冠がタイトル保持者の渡辺三冠に3連勝し、タイトル獲得に王手をかけていました。

第4局は東京 立川市で行われ、対局序盤は速いテンポで進みましたが、60手を超えて以降は互いに長考しながら一手を繰り出し、終盤まで激しい攻防を繰り広げました。

そして、12日午後6時23分、藤井四冠が、114手までで渡辺三冠を投了に追い込み、無傷の4連勝で「王将」のタイトルを奪取しました。

この結果「棋聖」「王位」「叡王」「竜王」に続く5つめのタイトル獲得となり「19歳6か月」で五冠を達成。
羽生善治九段が持つ最年少記録、「22歳10か月」を28年5か月ぶりに塗り替えました。

対局後、藤井さんは「まだ実感がないが『王将』は歴史のあるタイトルなので獲得できてうれしい。“五冠”達成についても、自分の実力を考えるとできすぎの結果なので、今後はそれに見合う実力をつけていければいいと思う」と話していました。

一方、タイトルを奪われた渡辺さんは「封じ手まではまずまずの展開かと思っていたが、その後、間違えてしまった。ストレートで負けてしまい、なんとかしたかった」と話していました。

日本将棋連盟によりますと、将棋界で「五冠」を達成したのは藤井さんが4人目ですが、10代での「五冠」は史上初めてです。

五冠達成の最も古い記録は、タイトルが全部で5つだった1963年、大山康晴さんの全冠制覇によるものです。
続いて、全タイトルが6つだった1978年に中原誠さんが達成しています。
現役棋士では、1993年に羽生善治さんが記録していて、いずれも時代を代表するトップ棋士が成し遂げています。

また、「五冠」達成の最年少記録は、これまでは羽生さんの「22歳10か月」でしたが、藤井さんはこれを「3年4か月」も更新する「19歳6か月」で成し遂げました。

さらに、10代での「五冠」達成は史上初めてで、初タイトルから「五冠」達成までの最年少記録をすべて塗り替えたことになります。

藤井聡太さんが、史上最年少で「五冠」を達成したことについて、日本将棋連盟会長の佐藤康光九段は「このたびは初の王将位獲得、史上最年少の五冠達成、誠におめでとうございます。紙一重の戦いが続く中での偉業は見事という他ありません。ますますのご活躍を祈念いたします」と祝福しています。

これまで「五冠」の最年少記録を保持してきた羽生善治九段は「19歳での五冠達成は驚嘆すべき大記録です。一方で昨今の内容の充実ぶりを考えると不思議ではないとも思います。今回の王将戦のシリーズは激戦の対局が続きましたが、その中で藤井さんの紙一重の強さが光りました」とたたえました。

同じく1978年に「五冠」を達成した中原誠十六世名人は「藤井さんの五冠獲得で将棋界の大きなうねりを強く感じます」とコメントしています。

地元の愛知県瀬戸市ではファンたちがくす玉を割って祝いました。

愛知県瀬戸市の「せと銀座通り商店街」では、シャッターを将棋盤に見立てて対局をリアルタイムで再現する“シャッター大盤”が用意され、ファンたちが対局を見守りました。

午後6時20分すぎ、藤井さんの勝利が決まると大きな歓声が上がり、くす玉を割って藤井さんの最年少記録を更新しての五冠達成を祝いました。

地元の50代の男性は「日本中に誇れる瀬戸の大スターだと思います。六冠、七冠とタイトルを増やしてほしい」と話していました。

また地元の30代の女性は「私がつらい時、藤井さんの頑張っている姿に後押しされています。これから先もずっと応援していきたいです」と話していました。

将棋界には現在、タイトル戦が8つあります。

藤井聡太さんはこれまで「棋聖」「王位」「叡王」「竜王」を順に獲得し、今回、5つめとなる「王将」を手にしました。
残るタイトルは「名人」「王座」「棋王」の3つです。

このうち「名人」のタイトルは現在、渡辺明さんが保持しています。
名人に挑戦するためには、棋士のランクで最も上位の「A級」に昇級し在籍する10人の棋士による総当たり戦「順位戦」で、トップになることが条件です。

藤井さんは現在、上から2番目の「B級1組」で、来月の対局の結果次第で「A級」に昇級する可能性があり「名人」への挑戦も射程圏内に入ってきます。

「王座」のタイトルは、永瀬拓矢さんが保持しています。
藤井さんが挑戦者を決めるトーナメントを勝ち抜けば、ことしの秋に行われる予定の「王座戦」に挑戦できます。

棋王」のタイトルは渡辺明さんが持っていて、今月から挑戦権を獲得した永瀬拓矢さんとのタイトル戦が始まっています。
藤井さんが挑戦できるのは、最速でも来年の「棋王戦」です。

一方で、藤井さんが六冠以上を目指すには、ことし開催予定となっている「王将」を除く4つのタイトルで防衛戦を勝ち抜くことも求められます。

将棋の「王将戦」を4連勝で制し、10代での「五冠」を史上初めて達成した藤井聡太さん(19)が対局後の会見に臨み、8つのタイトルすべてを獲得する“八冠達成”について「実力を高めることで、少しでも近づきたい」と語りました。

藤井さんは東京・立川市で行われた「王将戦」の第4局に勝利して5つめのタイトルを獲得し、羽生善治さん(51)が持つ最年少記録を28年5か月ぶりに更新する「19歳6か月」で「五冠」を達成しました。

藤井さんは対局後の会見で、4連勝した王将戦の勝因について「中盤苦しい対局が多かったので4連勝は幸運だったと思う。苦しい局面でも粘り強く指し、終盤の競り合いに持ち込めたのが勝因だったと思う」と振り返りました。

史上最年少での「五冠」達成については「とても光栄に思う。自分の場合は『五冠』に見合った実力が足りないと思うので、さらに実力をつけていく必要があると思う」と語りました。

そして8つのタイトルすべてを獲得する“八冠”達成について聞かれると「これから防衛戦も始まる。タイトル戦の対局を生かして成長につなげることが大事で、実力を高めることで少しでも近づきたい」と意気込みを語りました。

藤井聡太さんが成し遂げた10代での“五冠”達成について、八大タイトルの一つ「王位」を3期獲得した深浦康市九段(49)は「王将戦」第4局開始前のインタビューで「スピードが速すぎて驚くような展開だ。19歳で“五冠”というのは藤井さんが現れるまではとても想像できなかった」と話していました。

また藤井さんの今後のタイトル獲得について尋ねると「藤井さんが“五冠”になると、残るタイトルのうち名人と棋王を持つ渡辺さんと戦うことになる。王将戦4連勝から考えると藤井さんは“八冠”に限りなく近づくだろう」と予想していました。

将棋界の今後の展望について深浦九段は、羽生善治九段(51)による“七冠”達成を引き合いに出し「当時は“七冠”達成の羽生さんを誰が止めるのか注目された。藤井さんが“八冠”達成すればタイトル戦を目指すしれつな競争が若手を中心に起きると思う」と語っていました。

#囲碁・将棋#食事#おやつ