https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、北東部ハリコフ州を訪問し、前線部隊を激励した。2月24日のロシアによる侵攻開始以降、同氏が首都キーウ(キエフ)周辺以外を公式に訪問するのは初めて。

大統領府のウェブサイトによると、ゼレンスキー氏は「あなた方はわれわれ全て、そして国のために命を懸けている」と述べ、兵士らを称えた。

イェルマーク大統領府長官のテレグラムへの投稿によると、ゼレンスキー氏は第2の都市ハリコフも訪問。破壊された住宅地などを視察し、建て替えの際には建物に防空壕を備える必要があると指摘した。

長官によると、現在ハリコフ州の31%がロシア軍に占領されている。ロシア軍は以前さらに5%の地域を占領していたが、ウクライナ側が奪還したという。

ロシア軍は29日、ウクライナ東部のドネツク州とルハンシク州でウクライナ軍の弾薬庫や兵器などをミサイルによる攻撃で破壊したと発表し、特に完全掌握を狙うルハンシク州ではウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクを包囲しようと攻勢を強めています。

これに対し、ルハンシク州のガイダイ知事は28日「セベロドネツクウクライナのもとにあり、敵は戦果をあげていない。ロシア軍は拠点としている郊外のホテルにとどまっていて市内の中心部に前進できていない」と述べ、双方の激しい攻防が続いているとみられます。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、ウクライナ東部のハルキウ州を訪れました。

軍事侵攻が始まってからゼレンスキー大統領が首都を離れて東部を訪れるのは初めてとみられ、大きく破壊された集合住宅を視察したほか、前線で戦う兵士を激励しました。

ゼレンスキー大統領はこれに先立って公開した動画で、欧米によるさらなる軍事支援の必要性を訴えていて、セベロドネツクをめぐる戦況が劣勢に陥る中でも、東部で反転攻勢に乗り出したいものとみられます。

一方、ロシアのプーチン大統領はヨーロッパの首脳と相次いで会談し、28日にフランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相と3者の電話会談を行ったほか、29日にはロシアと経済面などで結び付きが深いセルビアのブチッチ大統領と電話で会談し、天然ガスを安定して供給していく考えを示しました。

プーチン大統領は30日にはトルコのエルドアン大統領と電話で会談する見通しで、エルドアン大統領はウクライナのゼレンスキー大統領とも電話で会談する意欲を示していて停戦交渉に向けて両首脳に働きかける狙いとみられます。

一方、トルコは、北欧のフィンランドスウェーデンNATO北大西洋条約機構への加盟をめぐって難色を示していて、その対応が焦点となっています。

このためプーチン大統領としては、エルドアン大統領との会談を通じてNATO拡大に向けた動きをけん制したい思惑もあるとみられます。

ロシア軍は29日、ウクライナ側が抵抗を続ける東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクで一段と攻勢を強め、激しい攻防が続いた。ゼレンスキー大統領は同市制圧がロシア側の「基本任務」になっていると述べ、総力を挙げて進軍を食い止める考えを示した。

ゼレンスキー氏によると、同市では建物の約9割が損傷を受け、住宅の3分の2以上が全壊した。通信も遮断されたという。

ロシアのラブロフ外相は29日、ルガンスク州を含む東部ドンバス地域の「解放」がロシア政府にとって「無条件の優先事項」だと述べた。

ドンバスのウクライナ軍はフェイスブックへの投稿で29日は全日防戦を強いられたと明らかにした。ロシア軍はルガンスク州ドネツク州で46の地域を砲撃し、民間人の少なくとも3人が死亡し、2人が負傷したという。

一方、ウクライナ政府は形勢を逆転させるため、西側諸国に長距離兵器のさらなる供与を求めた。米政府当局者はこれまで、長距離兵器の供与を前向きに検討していると述べている。

シンクタンク戦争研究所のアナリストは、ロシア軍はまだセベロドネツクを包囲できておらず、ウクライナ軍の抵抗でかなり多くの犠牲者が出ていると分析。ウクライナ側も兵士と民間人が重大な損失を被っているとした。

ロシア軍は29日、ウクライナ東部のドネツク州とルハンシク州でウクライナ軍の弾薬庫や兵器などをミサイルによる攻撃で破壊したと発表し、特に完全掌握をねらうルハンシク州ではウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクを包囲しようと攻勢を強めています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、動画を公開し、セベロドネツクの状況について「街の重要なインフラはすべて破壊された。建物の90%が損傷を受け、住宅の3分の2以上が完全に破壊された。通信も失われている」と述べ、大きな被害が出ていることを明らかにしました。

そのうえで「われわれはより多くの近代的な兵器を手に入れようとしている。セベロドネツクの前線を守っているすべての人に感謝する。最後にはわれわれが平和を取り戻す」と述べ、欧米諸国から軍事支援を受けて徹底抗戦する決意を強調しました。

この日、ゼレンスキー大統領は東部ハルキウ州を訪れ、前線の兵士たちを激励しました。

ロシア軍の侵攻が始まってから、ゼレンスキー大統領が首都キーウを出て東部を訪問するのは初めてとみられ、東部で反転攻勢に乗り出したいものとみられます。

一方、ロシアのプーチン大統領は、北欧のフィンランドスウェーデンNATO北大西洋条約機構への加盟をめぐって、その対応が焦点となっているトルコのエルドアン大統領と30日に電話で会談する見通しで、プーチン大統領としては、NATO拡大に向けた動きをけん制したい思惑もあるとみられます。

欧州連合(EU)は29日、ロシア産原油の禁輸を巡り加盟国の合意がまとまらず、30─31日の首脳会議を前に中欧諸国によるパイプライン経由での原油輸入について進展を目指す。当局者らが明らかにした。

ただ、あるEU外交官は、30日午後からの首脳会議までに合意するには「あまりに多くの詳細を詰める」必要があるとの見方を示した。

原油禁輸は対ロ制裁第6弾の一環で、制裁案にはズベルバンクを国際送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する措置なども含まれる。

ロシア産原油の禁輸は自国経済に打撃になると主張するハンガリーの反対により、制裁案全体の実施が妨げられている。スロバキアチェコも同様の懸念を示している。

欧州委員会は、タンカーでの輸入のみを制裁の対象とし、中欧3カ国が代替調達先を用意する間、パイプライン経由で輸入を継続できるようにする案を提示した。

当局者によると、ハンガリーはこの案を支持しているものの、29日の協議はパイプラインの能力拡張やロシア産原油に対応した製油所設備をブレント用に切り替えるための資金支援を巡り行き詰まった。

各国は30日午前にこの問題などについて再び協議を行うという。

フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相は28日、ロシアのプーチン大統領に対し、同国軍が拘束したウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所のウクライナ兵2500人の解放を求めた。

ゼレンスキー大統領との直接対話の受け入れも促した。仏首相官邸が明らかにした。

ロシアは今月、アゾフスターリ製鉄所の地下に立てこもっていたウクライナ兵約2000人が投降したと発表した。

両首脳はまた、黒海に面する南部の港湾都市オデーサ(オデッサ)の封鎖を解除し、穀物輸出を可能にすることが重要と強く訴えた。

ロシアのプーチン大統領は28日、仏独首脳と電話会談し、ウクライナ黒海の港から穀物輸出を再開できる方法を議論する用意があると述べた。ロシア大統領府が明らかにした。

また、フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相に対し、ロシアへの制裁が解除されればロシアは肥料や農産物の輸出を増やす用意があると伝えたという。

さらにプーチン氏はロシアがウクライナとの協議を再開する意思があるとも述べた。ロシア大統領府は「キーウ(ウクライナ政権)のために凍結されている交渉の状況に特別な注意が払われた。プーチン大統領は、ロシア側が対話再開に前向きであることを確認した」としている。

ロシアのラブロフ外相は29日、ウクライナ東部ドンバス地域の「解放」がロシア政府にとって「無条件の優先事項」だと述べ、他の地域は自らの意思で未来を決めるべきとの立場を示した。

仏テレビTF1のインタビューで語った。ロシア軍はこのところドンバスで攻勢を強め、主要部の完全掌握を目指している。

ラブロフ氏はドンバスのドネツク州とルガンスク州「ロシアが独立国家と見なしており、その解放が無条件の優先事項だ」と述べた。ロシア外務省が発言内容を公表した。

ウクライナの残る地域については「基本的にロシア恐怖症であることが明白となったネオナチ政権下に戻ることを喜ぶとは思わない。人々が自らの意思で決める必要がある」と主張した。ロシアのプーチン大統領ウクライナのゼレンスキー政権をネオナチ政権と呼び、同国の「非ナチ化」を名目に侵攻に踏み切った。

ラブロフ氏は、ウクライナ政府が国内のロシア語を話す住民に軍事攻撃を仕掛けていることに関してロシアが発した警告を西側諸国が無視したため、侵攻が「不可避」になったとした。ウクライナはロシアの主張を否定している。

ロシアは西側の金融インフラを迂回(うかい)する形でユーロ債の元利払いを行う方法を構築しつつある。シルアノフ財務相がベドモスチ紙とのインタビューで明らかにした。

  シルアノフ氏が同紙に説明したところによると、外国人投資家はロシアの銀行にルーブルおよびハードカレンシー(交換可能通貨)の口座を開設し、支払いを受けられるようになる。欧州諸国が現在、制裁による障害を回避しながらロシア産天然ガスの代金を支払っている方法とちょうど逆のイメージとなる。

  シルアノフ氏は27日に「ロシア24」テレビに対し、ロシアが米財務省外国資産管理局(OFAC)のライセンスなしでユーロ債投資家との決済を可能にするシステムを、ドル建て債の次回利払い期日である6月23-24日より前に整えると語っていた。

  同氏によると、ロシアはユーロ債の支払いをルーブル建てで行い、この資金は別の通貨への交換が可能になる仕組み。欧州連合(EU)がユーロでの支払いについて制限を設けていないため、ユーロ建てのユーロ債はユーロで支払われるという。

  米国など国外の債券保有者がロシアの外貨建てソブリン債の元利返済を受けることを可能にしていた米財務省の特例措置が25日に期限を迎えたため、ロシアのデフォルト(債務不履行)に近づいている。

ロシア、デフォルトのカウントダウン再開-利払い127億円が入金せず

原題:Russia to Settle Eurobond Debt in Mirror of EU Payments for Gas(抜粋)

ロシア軍は、東部のドネツク州とルハンシク州の掌握をねらって攻撃を続けていて、特にルハンシク州では、ウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクを包囲しようと攻勢を強めています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、動画を公開し、セベロドネツクの状況について、「建物の90%が損傷を受け、住宅の3分の2以上が完全に破壊された」と述べ、大きな被害が出ていることを明らかにしました。

そのうえで、「われわれは、より多くの近代的な兵器を手に入れようとしている。最後にはわれわれが平和を取り戻す」と述べ、欧米からの軍事支援を受けて、徹底抗戦する決意を強調しました。

ロシアのラブロフ外相は、29日に放送されたフランスのテレビ局とのインタビューで、今後の作戦について、「東部のドネツク州とルハンシク州の解放が絶対的な優先事項となる」と述べ、少なくともこの2州の全域を掌握するまで軍事侵攻を続けると主張しました。

こうした中、戦況を分析しているイギリス国防省は30日、「ロシア軍は今回の紛争で、中堅クラス以下の将校に壊滅的な被害が出ている可能性がある。また、ロシア軍の兵士が一部で反乱を起こしているという報告もあり、信頼できる部隊の司令官が不足していることで、兵士の士気や規律のさらなる低下につながる可能性もある」と指摘しました。

一方、ロシアのプーチン大統領は30日、トルコのエルドアン大統領と電話で会談する予定です。

プーチン大統領としては、トルコが北欧のフィンランドスウェーデンNATOへの加盟に難色を示していることから、会談を通じて、NATO拡大に向けた動きをけん制するねらいがあるとみられます。

これに対しエルドアン大統領は、ゼレンスキー大統領とも電話で会談することにしていて、暗礁に乗り上げている停戦交渉の再開に向けて直接働きかけたい思惑がありそうです。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、東部ハルキウ州を訪れ兵士たちを激励した29日に公開したビデオ演説で、治安機関にあたる保安庁ハルキウ州のトップを解任したことを明らかにしました。

その理由について、ゼレンスキー大統領は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって以降、保安庁ハルキウ州のトップが「街を守るために働かず、自分のことばかり考えていた」と述べ、今後、さらに詳しく調べる考えを示しました。

ヨーロッパ南東部のバルカン半島に位置する北マケドニアのオスマニ外相は、29日から日本を訪れていて30日都内で会見しました。

まず、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、オスマニ外相は、「民主主義を重んじる世界が結束して対応しなければ、ほかの地域に紛争が波及することを防ぐことができない」と述べ、ヨーロッパだけでなく、世界全体で対応する必要があると指摘しました。

北マケドニアは、おととしNATOに加わった最も新しい加盟国で、オスマニ外相は「領土の隅々までNATOの防衛の傘に守られているため、領土についての脅威はない」と述べ、NATOに加盟した意義を強調しました。

そのうえで、フィンランドスウェーデンNATOへの加盟申請をしたことについて「NATOの強化につながり、平和と安定に資する」と歓迎しました。

一方、オスマニ外相はトルコがこの2か国の加盟に難色を示していることについては「できるだけ速やかに3者間の対話を進めて、意見の食い違いを乗り越え、完全な加盟を確立してほしい」と述べ、早急に実現することに期待を示しました。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp